
【食】広島人が大阪人に激怒
「日本発祥のお好み焼きは広島風!関西風は韓国起源」
日本で有名なお好み焼きの二大巨頭といえば「広島風お好み焼き」と「関西風お好み焼き」である。
どちらも美味しい日本の庶民的グルメとして知られているが、それに納得がいかないというのは、広島県在住の山本さん(仮名)。
彼いわく、「関西風のお好み焼きはじつは韓国起源で、起源の捏造で日本一になった食べ物」で、真の日本発祥のお好み焼きは
広島風なのだという。
いったいなぜ彼が関西風お好み焼きは韓国起源と考えるようになったのか? その3つの理由を記者に教えてくれた。
①粉と具材を混ぜて焼く文化が日本にない
「まず理由としてあげられるのが、『粉と具材を混ぜて焼く文化が日本にない』ということ。
お好み焼きの起源とも言われる安土桃山時代に千利休が考案した『麩の焼き』や、それをルーツに江戸時代末期に作られた『助惣焼き』、
どちらも生地を焼いてから餡を巻く料理です。
また、明治時代から大正時代に食された、現代のお好み焼きに近い『どんどん焼き』や『一銭洋食』も、同じく生地を最初に焼きますよね。
もんじゃ焼きも当時はうどん粉を水で溶いて焼くだけのもので、具を混ぜて焼くようになったのは昭和30年代後半からと言われています。
そのため、具材を混ぜて焼く関西風お好み焼きは、生地を最初に焼く日本発祥の料理とは違うルーツを持っていると言っても良いはずです。
韓国ではパジョンと呼ばれている、李朝時代に作られたネギなどの具を粉と混ぜて作る『チヂミ』が起源と言っても良いのではないでしょうか?
麩の焼きをルーツに持つお好み焼きは、関西風のお好み焼きでなく、生地を最初に焼く広島風お好み焼きなのです」
②なぜかほとんどのお好み焼き屋にキムチが置いてある
「大阪のお好み焼き屋はほとんどの店にキムチが置いてありますが、広島のお好み焼き屋でキムチを置いてあるところはあまりありません。
豚キムチ焼きなどお好み焼きにキムチを入れて焼く料理も関西風お好み焼きにはたくさんありますよね。これは関西風お好み焼きは韓国人が
作ったからだと推測されます。
広島風お好み焼きにもトッピングでキムチは確かにあるのですが、これは客の好みに合わせて置いてあるだけでしょう。カクテキやオイキムチまで
置いてあるお好み焼き屋は広島にはほぼ無いですよ。
大阪の有名お好み焼きチェーン『鶴橋風月』は韓国にも2店舗お店を出しており、現地でも大人気ですよね。きっとルーツが韓国だから
受け入れられやすいんだと思います」
③そもそも大阪風お好み焼きを最初に出したのは東京の店
「最後に、関西人はお好み焼きを大阪発祥のように言っていますが、最初に現代のような形の関西風お好み焼きを出したのは、昭和12年に
東京で創業した『浅草染太郎』です。
それをあたかも大阪発祥のように言い、キムチをブチ込んで東京のお好み焼きよりも大阪のお好み焼きの方が本場だと喧伝している関西人は
恥ずかしくないんですか?
安土桃山時代の麩の焼きにルーツを持つお好み焼きは広島風お好み焼きで間違いないんです。起源を捏造している関西人には恥を知って
欲しいですよ」
…という理由であった。確かに山本さんの言っていることは理がかなっているような気もするが、実際のところはどうなのだろうか?
よく「広島県民に広島風お好み焼きを“広島焼き”と言うと怒られる」とは聞くが、どちらも美味しいお好み焼きであることには間違いないので、
仲良くしてほしいものである。
(取材・文/しらべぇ編集部・雨間ゆうすけ)

しらべえ
━─━─━─━─━─
ブログネタ:食べたいけど食べないようにしているもの 参加中
お好み焼きやたこ焼きなどの「粉もん」
要は炭水化物ですな。食べ過ぎないように気を付けてます。
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
広島発「関西風お好み焼」韓国起源説! ~ 広島人が大阪人に激怒「日本発祥のお好み焼きは広島風!異論は許さん」
反日愚国 恨寓瘻
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:22:03.81 ID:ogYxbzGO.net
>>1
まあ、オレは広島人だが、
広島のお好み焼きは、終戦直後にすでにあったが、
当時、大阪風の「混ぜて焼く」お好み焼きって、見たことも聞いたこともなかったな。
まあ、オレは広島人だが、
広島のお好み焼きは、終戦直後にすでにあったが、
当時、大阪風の「混ぜて焼く」お好み焼きって、見たことも聞いたこともなかったな。
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:31:30.59 ID:vNypbvs0.net
>>10
調べた
↓
1955年(昭和30年)前後までの関西下町では、
町内に一軒位の割合でお好み焼き屋があり、
庶民の親しまれる日常の食べ物であった。
調べた
↓
1955年(昭和30年)前後までの関西下町では、
町内に一軒位の割合でお好み焼き屋があり、
庶民の親しまれる日常の食べ物であった。
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:32:21.93 ID:mAPpdOn1.net
>>10
>当時、大阪風の「混ぜて焼く」お好み焼きって、見たことも聞いたこともなかったな。
一体何歳なんだ・・・?
>当時、大阪風の「混ぜて焼く」お好み焼きって、見たことも聞いたこともなかったな。
一体何歳なんだ・・・?
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:31:09.49 ID:4w1OgmHV.net
>>1
言って言い事と悪いことがあるだろうに。
なんだよ朝鮮起源って!
そんな酷い侮辱するなんて最低だわ。
大阪に対する宣戦布告じゃないか。
言って言い事と悪いことがあるだろうに。
なんだよ朝鮮起源って!
そんな酷い侮辱するなんて最低だわ。
大阪に対する宣戦布告じゃないか。
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:37:20.96 ID:FHDPopSP.net
>>1
別に大阪のお好み焼き屋は広島風でも美味しく焼いてくれるわ。
チジミやキムチを置いてある韓国風だけは在日専用だけどな。
別に大阪のお好み焼き屋は広島風でも美味しく焼いてくれるわ。
チジミやキムチを置いてある韓国風だけは在日専用だけどな。
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:37:32.00 ID:UYCRFau3.net
>>1
ちじみに相当するものは長野県にいくと昔からあって、向こうではニラ煎餅と呼ばれていて農家が作って食べていた。
パンに相当するもは、おやきといって、小麦粉の生地に具を包んだものを囲炉裏の灰の中で焼いて食べていた。
農家が畑で食べるために運びやすくて日持ちがするようにと考えると焼いたものに落ち着くんだろう。
ちじみに相当するものは長野県にいくと昔からあって、向こうではニラ煎餅と呼ばれていて農家が作って食べていた。
パンに相当するもは、おやきといって、小麦粉の生地に具を包んだものを囲炉裏の灰の中で焼いて食べていた。
農家が畑で食べるために運びやすくて日持ちがするようにと考えると焼いたものに落ち着くんだろう。
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:42:44.69 ID:AspSMEKR.net
>>1
俺は広島人だが、余計な憶測で関西風を朝鮮起源だとかぬかすなよ馬鹿。
広島風と関西風は名前こそ同じ呼び方をするが、違う食べ物だし気にする必要も無い。
正直、関西風も美味いと思うし、たまには食べたい。
広島にも関西風の店が出て欲しいくらいだ。
徳川とごく一握りのお好み焼き屋がやってる程度で、美味しい店を知らない。
俺は広島人だが、余計な憶測で関西風を朝鮮起源だとかぬかすなよ馬鹿。
広島風と関西風は名前こそ同じ呼び方をするが、違う食べ物だし気にする必要も無い。
正直、関西風も美味いと思うし、たまには食べたい。
広島にも関西風の店が出て欲しいくらいだ。
徳川とごく一握りのお好み焼き屋がやってる程度で、美味しい店を知らない。
163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 11:03:48.18 ID:5Wc59nMz.net
>>1
無理に対立煽っても ね
じゃあ特亜の味方するわ とはならないのですよ
逆に嫌韓増えるだけなのに
頭の弱い人たちは無理に空気作ろうとしないでね
鬱陶しいから
無理に対立煽っても ね
じゃあ特亜の味方するわ とはならないのですよ
逆に嫌韓増えるだけなのに
頭の弱い人たちは無理に空気作ろうとしないでね
鬱陶しいから
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:20:22.10 ID:4v+YEiBr.net
俺は広島焼きしか食わないから関係ない話だな
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:21:09.51 ID:O1UJuUdJ.net
俺は関西風しか食べたこと無いからどうでもいい
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:22:17.69 ID:aCX+gq+n.net
関東のをパクったのは不法滞在白丁なんだろ
白丁焼きだな
白丁焼きだな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:22:56.44 ID:mAPpdOn1.net
>そのため、具材を混ぜて焼く関西風お好み焼きは、生地を最初に焼く日本発祥の料理とは違うルーツを持っていると言っても良いはずです。
>
>韓国ではパジョンと呼ばれている、李朝時代に作られたネギなどの具を粉と混ぜて作る『チヂミ』が起源と言っても良いのではないでしょうか?
凄い論理の飛躍だなww 「ルーツが違う⇒チヂミが起源だろう」 てww
②の内容に至っては、主張の補強に使ってるのが個人の感想だしww
>
>韓国ではパジョンと呼ばれている、李朝時代に作られたネギなどの具を粉と混ぜて作る『チヂミ』が起源と言っても良いのではないでしょうか?
凄い論理の飛躍だなww 「ルーツが違う⇒チヂミが起源だろう」 てww
②の内容に至っては、主張の補強に使ってるのが個人の感想だしww
164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 11:03:52.76 ID:5sUtbjg7.net
>>13
そもそもチヂミの発生時期自体に疑問を持たないのがこいつ(山本)の欠陥だと思う
下手したら戦後じゃないの?
そもそもチヂミの発生時期自体に疑問を持たないのがこいつ(山本)の欠陥だと思う
下手したら戦後じゃないの?
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:23:13.10 ID:AYRqHX6D.net
お好み焼きは日本の広島起源と言いつつ、
同じ日本の大阪のお好み焼きを韓国に明け渡すこの行為は何か臭いぞ
韓国風お好み焼き(チヂミ)こそがお好み焼きの起源と主張している朝鮮人は少なくないが、
そいつらに資する発言じゃないか
同じ日本の大阪のお好み焼きを韓国に明け渡すこの行為は何か臭いぞ
韓国風お好み焼き(チヂミ)こそがお好み焼きの起源と主張している朝鮮人は少なくないが、
そいつらに資する発言じゃないか
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:25:31.06 ID:4GB8fcRA.net
広島 対 大阪 の抗争が始まるのかな?
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 10:26:37.70 ID:g02mcNeK.net
おたふくソースかけりゃ
どっちもうまいけどな・・・
どっちもうまいけどな・・・
元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1457831825/