最強のOS「TRON」を! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 
今買い替えたいもの 
経産省、IoT向けOSの開発へ。Σ・TRON・第五世代に続く四度目の正直?

あるAnonymous Coward 曰く、

日刊工業新聞が経産省、IoT実現へ国主導でOS育成 現場情報をデジタル化、経営・市場調査に反映と報じている。素直に「GNU Hurd」に出資しろ、と素人目には感じる。

記事によると、経済産業省は2016年度から実証試験などを行う計画だという。これによって「メーカーが異なる機器同士でデータを共有し、機械間の連携などがしやすくなる」という。


[スラド 2016.2.15]
ttp://srad.jp/story/16/02/15/0816206/


キタキタキタ━━(゚∀゚)━━!!!経産省「TRON、再び」
6: ニールキック(禿) 2016/02/15(月) 21:33:23.76 ID:no+BOCtL0
ファンタスティック!


━─━─━─━─━─
ブログネタ:今買い替えたいもの 参加中
さしあたっては、PCですかね。
マイクロソフトのOSはもう勘弁してくれ。日本のOS「TRON」を搭載してくれ。

要はマイクロソフトのビルゲイツがTRONをパクったってことですわ。
━─━─━─━─━─

2: ドラゴンスクリュー(茸) 2016/02/15(月) 21:28:25.60 ID:Z3nR0Uuf0
孫正義が↓
7: 32文ロケット砲(やわらか銀行) 2016/02/15(月) 21:33:41.52 ID:Y14Y5QeY0
何度失敗すれば気が済むんだ。
馬鹿は死なないと直らないというのは本当だな。


54: ジャンピングカラテキック(西日本) 2016/02/15(月) 22:26:11.40 ID:qCj0kw4s0
>>7
死んでも治らない
ゾンビのようなところが恐ろしい


24: アンクルホールド(dion軍) 2016/02/15(月) 21:45:55.28 ID:xJp+b4FE0
いまさら何言ってんだ?


25: チェーン攻撃(SB-iPhone) 2016/02/15(月) 21:46:06.02 ID:cTnj4keK0
30年おせーんだよ馬鹿!
老害役人はFAX文通でもしてろ。


27: ミラノ作 どどんスズスロウン(奈良県) 2016/02/15(月) 21:48:02.98 ID:UW4biVrh0
また航空機が墜落するんじゃねーの


34: ストレッチプラム(新潟県) 2016/02/15(月) 21:52:58.14 ID:9PTCQ1eO0
また飛行機が落ちるん?


32: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区) 2016/02/15(月) 21:52:24.41 ID:Y/FieW+r0
アメ公が飛行機爆撃するんじゃねーの、また。


10: クロスヒールホールド(宮崎県) 2016/02/15(月) 21:35:12.12 ID:UmKOxGln0
アメリカに潰される


13: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) 2016/02/15(月) 21:37:17.15 ID:oAdgqdwC0
>>10
今更日本のガラパゴスOSが立ち上がったって潰す必要すらない


11: キャプチュード(石川県) 2016/02/15(月) 21:35:49.99 ID:ecuDeRdo0
外国からのハッキング対策としてならいいんじゃないの。
独自OSならそう攻撃されないでしょ。


15: イス攻撃(群馬県) 2016/02/15(月) 21:40:13.54 ID:fLO/Wzji0
早くしろ
Androidとかいうスパイ装着は遮断しろよ


105: ラダームーンサルト(dion軍) 2016/02/16(火) 00:53:53.87 ID:s2b3kzPM0
>>15
ガラケー使えよ
みんなトロンだろ


20: ラダームーンサルト(愛媛県) 2016/02/15(月) 21:44:14.06 ID:8nkv149F0
tronは開発環境がクソすぎなんだよ
そこに金使え


109: リバースネックブリーカー(三重県) 2016/02/16(火) 01:14:31.91 ID:Eaq1qqyc0
>>20
OSが普及するために大事なのはそこだよね。
Windowsが普及したのもサードではなく
OS開発元のMSがそこに力入れてたというのが大きいよね。


31: 閃光妖術(東京都) 2016/02/15(月) 21:52:23.87 ID:C92mpBkQ0
トヨタがリアルタイムOS作ってるから、それわけてもらえば


42: ジャーマンスープレックス(群馬県) 2016/02/15(月) 22:02:02.48 ID:dVhmE5F10
>>31
TRONの発展型らしいね


89: タイガードライバー(catv?) 2016/02/15(月) 23:42:58.42 ID:xHTEhvGr0
もうこんなお遊びに付き合える日本のメーカーも
残ってないんじゃないの


35: 超竜ボム(九州地方) 2016/02/15(月) 21:53:28.97 ID:IwbKI6VUO
死んだ子の年を数えても…

アメリカに潰されたよね
売国奴どもと日本政府も一緒になって


162: キングコングニードロップ(東京都) 2016/02/16(火) 14:54:31.00 ID:k3Z7H5TS0
>>35
車(トヨタ)を選んだのだよな
通産省は


62: ムーンサルトプレス(奈良県) 2016/02/15(月) 22:39:10.01 ID:2TvMzBON0
TRONのメリットって何?
リアルタイムOSってこと?


64: マスク剥ぎ(東京都) 2016/02/15(月) 22:41:44.87 ID:xbn7N+bL0
>>62
んだ


67: キングコングラリアット(チベット自治区) 2016/02/15(月) 22:44:48.49 ID:Z7M4xdvc0
>>62
米国に操られずに済むってとこじゃね?


127: フロントネックロック(東京都) 2016/02/16(火) 03:05:19.76 ID:iDIT9+mg0
>>62
os内の垣根が無いから速くしようとすればめっちゃ速く出来る
その分、無作法なアプリが居たらカーネルクラッシュする


139: ウエスタンラリアット(東京都) 2016/02/16(火) 04:03:37.00 ID:cb/GSLMS0
産業用OSとかいいじゃない
知らんけど


124: ストマッククロー(東京都) 2016/02/16(火) 02:47:16.36 ID:hMMMv8Sv0
日本は汎用機が未だに多い


140: ミッドナイトエクスプレス(catv?) 2016/02/16(火) 04:06:13.70 ID:Knfwdcwa0
公的機関用の専用OSを作れよ


29: ファイヤーボールスプラッシュ(芋) 2016/02/15(月) 21:50:56.83 ID:E7L0l03T0
また狙い撃ちされちゃうから今度は気をつけなよ


107: ウエスタンラリアット(東京都) 2016/02/16(火) 01:02:38.56 ID:cod7CCEQ0
余り公にしない方が良いんじゃ


8: フェイスクラッシャー(家) 2016/02/15(月) 21:34:23.59 ID:2HIu7GuL0
どうせ利権が絡んだクローズOSで、
大手メーカーがお付き合いで絡む程度で
業界からは見向きもされないの作るんだろ?


46: 超竜ボム(愛知県) 2016/02/15(月) 22:19:58.38 ID:fMJPGvy10
>>8
官公庁とインフラ向けだけでもいいだろ


53: レインメーカー(dion軍) 2016/02/15(月) 22:25:50.39 ID:EPszAvOl0
>>8
日本版OSのTRONは
日米通商条約で輸出禁止項目に指定されたから、
使い勝手が悪かったが、
日本の家電用OSとして一時はシェア9割を保持していた

んで、MSがwinを混ぜたの作ろうとか介入して
シェア切り崩しを図って今に至る

ちなみにTRON初期開発メンバーは
日本航空123便墜落事故に巻き込まれて全滅してるが、
後継者が引き継いで完成した、という経緯もある

だから123便墜落は米国の陰謀だ、なんて話もあるなw


146: レインメーカー(埼玉県) 2016/02/16(火) 08:02:02.48 ID:wkgpcEs00
もう飛行機事故はない。
アメリカの力は失墜した。


150: 河津掛け(芋) 2016/02/16(火) 12:12:37.78 ID:U7zKCrma0
リベンジしろよ
アメの飛行機バカスカ墜落するぐらい


144: ウエスタンラリアット(catv?) 2016/02/16(火) 05:32:12.18 ID:BwDAKR/T0
どーんと行こうや


元スレ経産省「TRON、再び」