
国際水路機構(IHO)会員国の教科書の半分以上が東海を日本海単独表記していることが明らか
になった。
国会外交統一委員会所属シム・ジェグォン新しい政治民主聨合は1日、韓国学中央研究院に提
出させた資料を分析した結果、「IHO49会員国(全80会員国中教科書を確保した国家49カ国を対
象に分析)教科書中、東海を日本海単独表記した国は全体の55.1%である27カ国であると明らか
になった」と言った。
シム議員によればまた、東海と日本海を併記した国は9カ国で全体の18.4%、東海単独表記の国
は我が国、トルコなど2カ国で全体の4.1%に過ぎず、それ以外の11カ国は東海や日本海表記と
関連した内容が含まれていなかった。
IHOは全世界の海洋と海の地名および境界を定める海洋地名の国際標準指針書である‘海洋と
海の境界’を発行し、1929年、この本の初版で東海が‘日本海’表記された後、1937年第2版、
1953年第3版まで東海の日本海単独表記が続いている。
IHOは去る2002年から第4版改正案草案を用意して総会で採択しようとしたが、東海の日本海表
記問題によって2002年と2007年総会で第4版改正案の草案は採択されなかった。去る2012年
総会でも東海の日本海表記問題と関連して日本海単独表記を守る日本側と東海併記表記を主張
するわが政府側の意見衝突によってこの問題は2017年総会で決めるよう延期した。
シム議員は「去る2012年IHO総会後、韓国政府代表団はIHO会員国が東海表記問題について
韓国政府の立場を支持していると主張したが、相変らずIHO会員国教科書上では日本海単独表
記が半分以上を記録している」として「政府はIHO会員国に対する積極的な外交的交渉を通じて
会員国教科書から東海表記が広がるようにしなければならない」と強調した。
シム議員は「1921年設立されたIHOは日帝強制支配期の1929年総会で日本側の一方的な主張
をそのまま受け入れて東海を日本海表記した」とし、「日本政府が公式に発行した地図の‘日本邊
界略圖(1809年)’と‘新訂萬國全圖(1810年)’等も東海を朝鮮海表記しているだけに、わが政府は
このような歴史的資料を土台に2017年開催されるIHO総会で東海表記が採択されるよう会員国
を説得しなければならない」と促した。
オ・セジュン記者
中央日報(韓国語)
━─━─━─━─━─
トルコが「東海」単独表記とは以外でしたが、すぐに訂正していただきたいですね。
Googleも併記はやめてくれ!
まるで「東海」があったような物言いだな!おい!
「東海」は存在せず!日本海は日本海!

━─━─━─━─━─
ブログネタ:お魚は刺身、焼く、煮つけ? 参加中。
私は刺身派!
やはり魚

