はぁ? | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 
夢はカラー?白黒?【投稿でドットマネーがもらえる!】 
安全保障関連法が19日、成立した。集団的自衛権の行使が可能となることから“戦争法案”と称される法案が強行採決されたことに、県内からは「暴挙だ」「戦後70年守ってきた平和が崩される」との批判が相次いだ一方、「将来的には必要になる」と理解を示す声も上がった。
 
県内の学生グループ「SEALDs RYUKYU(シールズ琉球)」は那覇市で抗議集会を開き、「まだまだ諦めない」と取り組みの継続を呼び掛けた。
 
「子どもたちや孫にどう説明したらいいのか」。沖縄市の當山孝信さん(70)は肩を落とした。法案の審議が始まってから不安な気持ちで報道を見守っていた。「民主主義なのに多数決で決めてしまった。暴挙という印象だ」
 
 名護市の農業、前川大輝さん(27)は、安全保障関連法案について「中国の脅威が高まっていることを考えると将来的には必要になる」と内容には賛同する。だが「議論が全然できていなかった。米国に言われてやったような感じだ。今の国会では決まらない方がよかった」と眉をひそめた。

 沖縄に米軍基地が集中することで戦争に巻き込まれるとの不安の声も上がる。大宜味村の主婦島袋きよみさん(63)は「戦争をはじめ世界的に危険な事態が発生した場合、国内のどこよりも沖縄がその危険を強いられることになる」と強行採決を批判した。
 
 戦争放棄をうたった憲法9条が変えられようとしていることへの危機感も根強い。障がい者をサポートする就労支援センター「野の花」理事長の朝妻彰さん(66)=八重瀬町=は「日本は憲法9条の精神を積極的に発信して世界と向き合うべきだ」と強調した。
 
 南城市の主婦山城みつ子さん(61)は「戦後70年間守ってきた平和を、短時間で数の圧力で崩してしまうのは横暴だ。政府は国民を見ないで政治をしている」と表情を曇らせた。
 
 国境の島からも不安の声が上がる。石垣市の金成晴子さん(63)=自営業=は「法案成立と同じように八重山への基地配備も有無を言わさず強行してくるはずだ。平和のためと言いながら何かあれば国境の島々が犠牲になる状況に追い込まれる」と肩を震わせた。
はぁ? 

シールズ琉球の小波津義嵩さん(手前右)と共にコールで安保法成立に抗議する参加者ら=19日午後5時50分、那覇市の県民広場(金良孝矢撮影)

琉球新報

━─━─━─━─━─
呆れて声も出ません・・・。
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
Mizuho no kuni 2h 特亜ニュース


59:2015/09/20(日) 16:17:15.50 ID:
>>1
矛盾すぎて
こういう時どんな反応すればいいのかわかんない

 
112:2015/09/20(日) 16:57:22.56 ID:
>>1
お、おう・・
 
156:2015/09/20(日) 18:08:18.73 ID:
>>1
> 「民主主義なのに多数決で決めてしまった。暴挙という印象だ」

民主主義をどう解釈してんだ?
もしかして、中華式民主主義

 
162:2015/09/20(日) 18:13:45.30 ID:
>>156
何がどうあれ書記長最強w
議会の結果何ていくらで改ざんできるwww
 
173:2015/09/20(日) 18:25:15.18 ID:
>>162
沖縄って腐ってるねw
 
171:2015/09/20(日) 18:21:32.67 ID:
>>1
なるほど、
「民主主義」の意味が分かっていないのが判明しました。
もう一度、小学生からやり直せよ。

 
2:2015/09/20(日) 15:50:46.90 ID:
???
 
3:2015/09/20(日) 15:51:17.78 ID:
は?w
 

 
5: :2015/09/20(日) 15:51:41.27 ID:
ひ?
 

10: :2015/09/20(日) 15:52:27.33 ID:
ふ?
 

18
: :2015/09/20(日) 15:55:44.43 ID:
へ?
 

45
: :2015/09/20(日) 16:10:10.25 ID:
ほ?
 

7
: :2015/09/20(日) 15:51:52.13 ID:
え???
 
11:2015/09/20(日) 15:52:59.44 ID:
もうね、ファッ!?しか出ねえぞこれwwww
 
12:2015/09/20(日) 15:54:12.97 ID:
沖縄の選挙は投票が少ない人が当選するしシステムなのか?w
基地反対派が圧倒的な多数とか言ってなかったっけ??
ある時は多数を絶賛し、ある時は多数を否定すんの??

 
16:2015/09/20(日) 15:55:01.23 ID:
これ学校とかでも流行りそうだね
 
19:2015/09/20(日) 15:55:47.54 ID:
多数決が民主主義なら
代議が多数決で決めたことは全て民意なんでしょ? w
 
20:2015/09/20(日) 15:56:00.21 ID:
このジジイ選挙今まで一度も行った事ねえのかな・・・
 
25:2015/09/20(日) 16:00:27.17 ID:
少数意見の尊重と採用は異なりますがな
 
27:2015/09/20(日) 16:00:34.89 ID:
民主主義と民主党主義を勘違いしたんだろ
 
29:2015/09/20(日) 16:02:39.58 ID:
大丈夫?朝鮮人か?
 
30:2015/09/20(日) 16:02:41.53 ID:
さすがは沖教組。
全国学力テスト最下位を維持させた実力は評価しよう。
 
32:2015/09/20(日) 16:04:01.27 ID:
全会一致じゃないとダメなん???
 
38:2015/09/20(日) 16:07:21.09 ID:
>「民主主義なのに多数決で決めてしまった。暴挙という印象だ」

頭がおかしいとしか言いようがない。
恐ろしいのは、この発言に疑問を持たず
堂々と新聞に載せちゃうとこ。

 
48:2015/09/20(日) 16:10:36.84 ID:
これってこんな基地外が湧いてますっていう報道なんだよな?
 
79:2015/09/20(日) 16:30:30.00 ID:
民主主義だからこそ少数派の意見も聞くべきだと思うの。
多数決で決まったからそれが正しいとは限らない。

 
106:2015/09/20(日) 16:48:59.72 ID:
>>79
それと少数の意見を優先すると言うのは違う
多数決(多くの人の同意)の下、弱者救済をおこなうのが現代の民主主義
 
88:2015/09/20(日) 16:35:05.22 ID:
つまり沖縄の選挙結果も無効でいいと?
 
91:2015/09/20(日) 16:37:17.67 ID:
>>88
たぶんそういう理屈になるよね。
 
124:2015/09/20(日) 17:12:57.94 ID:
これほど短文の中で矛盾したことをwww
 
144:2015/09/20(日) 17:46:17.70 ID:
琉球新報 って馬鹿なの?
 
154:2015/09/20(日) 18:07:29.36 ID:
>>144
失礼な!大馬鹿だ!
 
148:2015/09/20(日) 18:02:48.93 ID:
「俺様が反対だと言ってるのに決めてしまったのだから民主主義ではない」
ってこと?
 
149:2015/09/20(日) 18:02:49.44 ID:
何言ってるかちょっと分からない
 
153:2015/09/20(日) 18:06:15.51 ID:
国会前少ないと思ったら、
もう沖縄に移動してんだ…

 
157:2015/09/20(日) 18:09:49.53 ID:
流石、日本で唯一社民が国会議員が当選する県は言う事が違う(棒
 
169:2015/09/20(日) 18:20:33.57 ID:
また内容には書いてない事をスレタイにして・・と、思ったら!
ほんとにそう言ってる奴が居るのか!
驚いたなw

 
170:2015/09/20(日) 18:20:59.58 ID:
独裁主義なのに、多数決できめてしまった。
ならわかるが・・・
民主主義は多数決で決めるのが当たり前だろw
 
177:2015/09/20(日) 18:32:14.98 ID:
狂っている、訳わからない人達。
 
186:2015/09/20(日) 18:49:59.12 ID:
じゃあ、どーやって決めるのよ?
 
189:2015/09/20(日) 18:52:54.60 ID:
???
 
夢はカラー?白黒?
  • カラー
  • 白黒

気になる投票結果は!?

ブログでドットマネーを稼ぐ