「聖人君子」の沖縄2紙。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 
白でもクロと書いてきた「琉球新報」「沖縄タイムス」〈週刊新潮〉

沖縄県の県紙「琉球新報」と「沖縄タイムス」は合わせて約36万部。地元では圧倒的なシェアを誇っており、他の新聞はないに等しい。ライバル同士のように見えるが、「反基地」「反安保」のためなら犯罪者を正義の人に仕立てることも平気だ。そして、沖縄では両紙の報じたことが「事実」になる。白いものをクロと書いても。

 ***

〈政権の意に沿わない報道は許さないという“言論弾圧”の発想そのものであり、民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を否定する暴論にほかならない〉

 6月26日、「琉球新報」「沖縄タイムス」は編集局長名で百田尚樹氏への抗議声明を発表した。一作家の冗談話を大上段で批判する様は異様と言うしかないが、両紙にかかると違法行為も「正義の鉄槌」になってしまう。

〈辺野古抗議集会 理不尽逮捕 反基地さらに〉

 2月23日、琉球新報は社説でこう報じている。この日の前日、反基地運動の幹部らが「キャンプ・シュワブ」の境界線で、反対派と警備員らの揉み合いを制止しようとしたら、一方的に基地内に引きずり込まれ、不当逮捕されたというものだ。同様の記事は沖縄タイムスにも載っている。

 だが、事実はどうだったか。地元で「反基地運動」を批判する手登根安則氏が言う。

「このとき、活動家は明らかに基地に不法侵入しており、両紙の記者も一緒に入り込んでいたのです。その映像を海兵隊のエルドリッジ氏が公開して事実が明らかになったのですが、両紙は謝るどころか“情報漏洩”だと騒いだのです」

 結果、エルドリッジ氏は解雇される羽目になってしまったが、理不尽な報道姿勢はこれだけではない。

 ジャーナリストの惠隆之介氏によると、

「4年前、焼肉店で老婦人が喉を詰まらせ、心肺停止になる事故が起きたのですが、海兵隊伍長が必死の人工呼吸で蘇生させた。家族は涙を流して感謝し、消防本部が両紙に取材を呼びかけたのですが、断られてしまった。米兵の美談など必要ないからです」

 それを報道の自由と主張するのなら、琉球新報のやったことはどうだろう。07年のこと、ドキュメンタリー作家・上原正稔氏は同紙から依頼され連載していた記事の掲載を一方的に拒否された。それは、日本軍の強制とされてきた慶良間の「集団自決」が虚偽だったことを明らかにしたものだ。納得のいかない上原氏は最終回で再び集団自決のことを書くが、これも拒否。後にこの問題は裁判になり、上原氏の勝訴に終わっている。

 その上原氏が言う。

「両紙の抗議声明は何をかいわんや。百田さんの発言はまったく同感です。どっちが言論の自由を侵したのか、と言いたいですよ」

 沖縄に言論の自由はない。「琉球新報」「沖縄タイムス」の自由があるだけである。
「週刊新潮」2015年7月9日号

━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
軍事ミリタリー速報
 

76: 名無しさん@1周年
>>1
中核派なら機動隊員焼き殺しても無実な新聞だから当然www

97: 名無しさん@1周年
>>1
沖縄2紙を擁護する気なんぞさらさら無いが不法侵入なんて大手新聞社も報道の自由叫びながらやりまくってんだろ
他社を批判する時だけ自分を聖人君子に仕立てるのはどこも同じ
6: 名無しさん@1周年
そりゃ中華から金貰ってるから必死よw

8: 名無しさん@1周年
マスゴミは都合のいいことしか取り上げないからな。
核武装賛成なんて絶対取り上げないし。

11: 名無しさん@1周年
その為の死刑廃止運動なんだもの

15: 名無しさん@1周年
百田の小説載せたいから「殉愛」をスルーした
クズ新潮がなんか言ってるぞwww

18: 名無しさん@1周年
メンタルが中韓と同じなんだよな

32: 名無しさん@1周年
>>18
中国韓国だってさすがに犯罪者を正義の味方のようには扱ってないよ
仏像の窃盗犯も懲役10年の刑に処されたし

21: 名無しさん@1周年
反基地、反安保も沖縄じゃ立派な利権

それじゃあ必死で手放さないようにするわなwww

46: 名無しさん@1周年
>>21
その利権を消したいので基地をお願いします

28: 名無しさん@1周年
基地は出て行けって言ってるくせに
「軍用地買います」の広告だらけ
34: 名無しさん@1周年
36万部で大新聞か・・・

37: 名無しさん@1周年
>>34
沖縄県って、56万世帯、142万人しか居ないらしいぜ

36: 名無しさん@1周年
シナ属領の証である龍柱関連の報道もよくよく読むと臭い

40: 名無しさん@1周年
一番哀れなのは沖縄の人たちだよな
左翼の闘争に利用され放題、元は善良で素直な人たちだろうに・・・
不起立教師に利用される、何も知らない子供たちみたいな

48: 名無しさん@1周年
沖縄二紙は実際中国系企業から援助受けてるからね
もちろん翁長も中国から資金援助受けまくり
それも悪質だから日本国内に金置いてないからね

54: 名無しさん@1周年
琉球人など強権発動で蹴散らせ。

56: 名無しさん@1周年
北海道の道新と言い日本の北と南はまともな奴がいないのかw

59: 名無しさん@1周年
反基地左翼に逆らうと強いからな
下手すると住所特定されて四六時中街宣車で粘着される

61: 名無しさん@1周年
>>59
「自衛隊監視テント村」なんてのもあるからな

隊員の官舎をずっと見張って、荷物を置きに車を路上に止めただけで
違法駐車だと110番通報する

64: 名無しさん@1周年
ビックコミックに連載されてて、中国が尖閣諸島周辺の島とか占領して、それに対応する自衛隊と日本政府の葛藤を描いてるかわぐちかいじのあのマンガを沖縄県の人間はどう思ってんだろかね。今続きが楽しみな唯一のマンガだわ

65: 名無しさん@1周年
今週の話は中国外務省が公式に占領を認めて日本政府とアメリカに交渉を呼びかけるって話しだったな。

69: 名無しさん@1周年
中国共産党の機関紙だもん
言論の自由以前の問題だ罠w

71: 名無しさん@1周年
ちなみに、沖縄の世帯あたりの新聞購読率は全国ワースト2位だけどな。

75: 名無しさん@1周年
沖縄出身の同僚が実家もこの新報とか購読しているが、新聞は死亡欄目的だと言ってた。
詳しく聞かなかったが、どういう事だったんだろう?

79: 名無しさん@1周年
>>75
沖縄に限らず田舎では、お悔やみ欄を見て、香典を持ってったり
葬式に駆けつける、おつきあいが欠かせないんだよ。

82: 名無しさん@1周年
スポンサーに圧力かけて潰した方がいいな

87: 名無しさん@1周年
中国の愛国無罪と同じじゃないか

95: 名無しさん@1周年
中国からもらったお金、中国元で銀行なら、すでに時遅し!
今回の中国経済バブル崩壊で、出金不能とおもうよ
翁長さん残念!!