「イラネッチケー」 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

NHKの受信料、「割に合わない」が約8割。半数以上は週に1時間以下の視聴

インターネットの掲示板などでも、受信料の是非についてたびたび話題になる「NHK」。 朝の連続ドラマや大河ドラマなど、注目されている番組も多くありますが、実際週にどれくらいの時間、NHKの番組を見ているものなのでしょうか? 社会人500人に聞いて、調べてみました。

■日本の公共放送だけど、みんなあまり見ていない?
Q.あなたは週に何時間くらいNHKの番組を見ていますか?
・週に1時間程度かそれ以下......279人(55.8%)
・週に2時間程度......63人(12.6%)
・週に3時間程度......37人(7.4%)
・週に7時間程度......28人(5.6%)
・週に5時間程度......24人(4.8%)
・ほぼ毎日ずっと......20人(4.0%)
・週に4時間程度......19人(3.8%)
・週に10時間以上......16人(3.2%)
・週に6時間程度......10人(2.0%)
・週に8時間程度......3人(0.6%)
・週に9時間程度......1人(0.2%)
※NHK総合、NHKEテレ、NHK-BS全ての番組が対象

社会人500人に、週にどれくらいの時間NHKの番組を見ているか聞いてみたところ、このような結果になりました。一番多かったのは「週に1時間程度かそれ以下」というもの。
全体の5割強に当たる279人が回答しています。

次に、NHKのどんな番組をよく見ているのか聞いてみたところ、回答が多い順に5位まで並べると以下のようになりました。
●第1位 ニュース番組......148人(29.6%)
●第2位 朝の連続テレビ小説......79人(15.8%)
●第3位 大河ドラマ......43人(8.6%)
●第4位 鶴瓶の家族に乾杯......19人(3.8%)
●第5位 おはよう日本......12人(2.4%)
「ニュース番組を見る」という人が最も多く、148人。朝の連続テレビ小説や大河ドラマなど定番の番組も人気のようです。
他には『プロフェッショナル 仕事の流儀』や『ダーウィンが来た!』、『サラメシ』といった番組も回答が目立ちました。ほとんどの人が「NHKの番組を週にそこまで長い時間見ていない」という結果になりましたが、よく話題に挙がる「受信料」についてはどう思っているのでしょうか? こんな質問をしてみました。

Q.現在、地上放送のみの受信料は2,520円(2カ月払い、口座振替の場合)ですが、NHKの番組はこの受信料に見合っていると思いますか?
・はい......119人(23.8%)
・いいえ......381人(76.2%)
こちらでも8割近い人が「いいえ」と回答しました。


マイナビ
━─━─━─━─━─
私はかれこれ、ここ20年はテレビをまともに観ていません。
年間通じても、1時間も観ていないですね(笑)
モニターは、PCの画面が映るようにしています。
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
もえるあじあ

7: Ψ 2015/06/21(日) 13:54:27.32 ID:Gl/MgP/60.net
地震と台風の時しか見ないからねえ。
2: Ψ 2015/06/21(日) 13:47:01.95 ID:6l8kVWJY0.net
視聴時間は短いが払っているわ。
税金みたいなもんだろ。これ


50: Ψ 2015/06/21(日) 16:55:31.46 ID:YBsNOPRI0.net
払ってるけど年二時間見るかな


3: Ψ 2015/06/21(日) 13:48:02.38 ID:nXSKkn890.net
もしかして払わないやつが居るから高いんじゃね
もう税金で徴収しろよ


4: Ψ 2015/06/21(日) 13:49:15.03 ID:hRQ6QqC00.net
ドラマ、バラエティ、スポーツは要らない…

"政治経済国際関係のニュース"
"社会情勢・社会問題のドキュメンタリー"

これだけでいい… 月300円だな。


5: Ψ 2015/06/21(日) 13:50:33.98 ID:Y27HHA4y0.net
>NHKの受信料

現実にはもう第2の税金、
気づけよアホ国民、
犬HKの頼りは何も言わないアホ国会議員だけwww


6: Ψ 2015/06/21(日) 13:53:11.16 ID:HxBz8vYM0.net
払うやつがバカ、契約するヤツがバカ

ネットでいくら粋がってみても
「テレビなんか持ってない」と言うことすら出来ない小心者w


8: Ψ 2015/06/21(日) 13:54:49.93 ID:G1krUieX0.net
おれなんか年額2万5千円払って
見たのは大晦日の紅白だけだぜw
ブラック企業勤務だとテレビ見る時間ねえよorz


9: Ψ 2015/06/21(日) 13:56:19.20 ID:QfONfdua0.net
スクランブルかけろ、
俺は払いたくないからTVを買ってないから無関係だがな


10: Ψ 2015/06/21(日) 13:56:43.58 ID:m6lh5/jn0.net
地デジ化逝こう時に解約してやってから一度も来なくなったなw
ざまーだぜ


17: Ψ 2015/06/21(日) 14:06:26.46 ID:J0KgxsZN0.net
十年以上も集金人が来たこともない。
いやー、俺ってラッキーだなあと思っていたら、
毎月のケーブルテレビの代金に上乗せされていたことに最近気づいた。
結局、絶対に取るんだな。


18: Ψ 2015/06/21(日) 14:10:34.49 ID:qp/kKYe+0.net
10年間受信料払わなかったら16万円分の請求書がキタでござるw


30: Ψ 2015/06/21(日) 14:46:41.11 ID:7Mx+icZW0.net
7年ぐらい払わなくて23万円の請求来た事あるな


51: Ψ 2015/06/21(日) 17:17:45.14 ID:kU9kD5sI0.net
>>18
>>30

NHKの受信料の消滅時効は5年ですよ


12: Ψ 2015/06/21(日) 13:58:20.73 ID:7S8Tvr1v0.net
しかも放送内容は日本国民の方を向いてない、反日だしなw

渋谷の若者はハングルでメール交換するのが流行してるとか
とんでもない捏造放送してたのにはワロタわ
  


 
16: Ψ 2015/06/21(日) 14:05:36.96 ID:7pexclg40.net
NHK名古屋に言っとく
韓国の情報はいらない、日本の情報を流せ
テコンドー、キムチより柔道、剣道を流せという事だ


21: Ψ 2015/06/21(日) 14:14:03.71 ID:fl5bkgSC0.net
共同通信に気を使ってるんでしょ
国営放送の意味があるの?
犬HK

23: Ψ 2015/06/21(日) 14:15:38.37 ID:qi22ZM8+0.net
【受信料】NHKだけ受信しない装置「イラネッチケー」約130個売れる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434004874/



29: Ψ 2015/06/21(日) 14:45:00.86 ID:hNq9jtjE0.net
これだけ多チャンネル化の時代に
受信料をぼったくるNHKは不要
マロも消えちゃったし・・・
ニュースと天気予報と教育テレビだけで充分
受信料でドラマを作ってくれと頼んでいない


42: Ψ 2015/06/21(日) 16:06:52.25 ID:oFFqb1320.net
CMいっぱいやってるじゃん
自分の所の番組のCMを。
あれは違法じゃないのか?


34: Ψ 2015/06/21(日) 14:51:40.44 ID:56znrRYw0.net
教育放送のテキスト代が高い
あんなの子会社に作らせて儲けているのはけしからん
公共放送なのだから利益を傘下の企業群に溜め込むなよ


37: Ψ 2015/06/21(日) 14:59:02.27 ID:vJSWSbKR0.net
>>34
公共放送なら無料にすべきだよね
じゃなきゃ販売した利益で受信料下げるべき
受信料とって子会社で儲けって公共放送なのに変だよね


41: Ψ 2015/06/21(日) 15:47:16.47 ID:H9wmT8It0.net
何を言おうが、
テレビを持ってる限り受信料は払う義務がある。
払いたくなければおれみたいにテレビは持たないことだな。


52: Ψ 2015/06/21(日) 17:19:04.91 ID:HxBz8vYM0.net
>>41
>テレビを持ってる限り受信料は払う義務がある。

これ、勘違いしてる人が多いが、
「契約したら受信料は払う義務がある。」ってだけ
契約さえしなければ払わなくてよい
テレビの有無を家の中に入って調査する権限は犬HKには無い


55: Ψ 2015/06/21(日) 17:35:57.00 ID:pn7N+wLL0.net
テレビは捨てた
犬HKに受信料を払いたくないし
他局でも見たい番組もないからな
金を支払ってまで売国メディアなど見たくもないわい


15: Ψ 2015/06/21(日) 14:05:16.91 ID:C95MJTI80.net
昔は確かにNHKは必要だった。
地震や災害では、NHKの情報が早かった。
でも、今は民放と大差ない。
唯一、NHKの良さと言えばCMが入らないくらい。

幼稚園で子供に見せるのも、昔はNHKだった。
民放では、子供向けの番組がほとんどなかったから。
でも、今はDVDなどがあるから、それで十分。

受信料以前に、
もうNHKそのものが必要ない時代なんだよな。


39: Ψ 2015/06/21(日) 15:20:04.64 ID:ROQOk9fl0.net
ほんと、NHKいらん。
聖域なき改革って言いながら、どの党もNHKを切ろうとしない。
見るのは、ニュース7くらいだが、あれも、韓国、韓国ってなんなんだよ。
一度解体しないと。


25: Ψ 2015/06/21(日) 14:20:56.34 ID:9xAb4ra/0.net
こんなの義務化するなら
ネット接続を義務化しろよ
どっちの方が公共性が高いとおもってんだ


59: Ψ 2015/06/21(日) 18:28:24.12 ID:pn7N+wLL0.net
スクランブル放送にすれば済む話なんだが
絶対にやらんのが犬HK


元スレ【ぽまいら、受信料払ってるん?】NHKの受信料、「割に合わない」が約8割。半数以上は週に1時間以下の視聴。【CM流せばいいのに】