朝日新聞は日本に不当介入するな! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

国旗国歌 大学への不当な介入だ


「学問の自由」が保障されない社会に未来はない。「大学の自治」はそのための原則の一つである。 

ところが安倍首相は、国立大学の入学式や卒業式での国旗掲揚や国歌斉唱について、参院予算委員会で「正しく実施されるべきではないか」と述べた。下村文科相も「各大学で適切な対応がとられるよう要請したい」と語った。 

政府による大学への不当な介入と言うほかない。文科省は要請の方針を撤回すべきである。 

まず安倍首相である。国立大が「税金によって賄われていることに鑑みれば、教育基本法の方針にのっとって」実施されるべきだとの考えを示した。「基本法の方針」とは「我が国と郷土を愛する態度を養う」という目標を指したつもりだろう。だが、基本法は大学について「自主性、自律性が尊重されなければならない」と定めている。これを忘れてはいないか。 

カネを出しているのだから、政府の言うことに従えといわんばかりの論法は乱暴すぎる。国が補助金を出している私立大にも同じことを求めるのか。 

文科相は要請の根拠として、国旗・国歌法を挙げた。この法律が成立する際、政府は「国として強制や義務化をすることはない」と答弁したはずだ。なのに文科省は小中高校の学習指導要領に基づき、国旗と国歌を徹底するよう求め、実際に全国の学校での実施状況を調べた。各地の教育委員会も処分を掲げて締めつけを強めた。 

今回、文科省は国立大86校の卒業式や入学式を調べ、国旗掲揚や国歌斉唱を行ったのはどこかをつかんでいた。実態を調べていたこと自体、驚きだ。 

文科省は「大学に強制や指導はできない」として、国立大の学長が参加する会議で要請することを検討中だという。 

大学には当然、自主性を貫いてもらいたいが、足元には厳しい現実もある。国立大学は法人になっても、主な収入の柱を国の交付金に頼っている。そのうえ文科省は、国が用意した改革に取り組む度合いに応じて、交付金を配分する姿勢を強めている。今回の要請を拒めば、予算に響くと大学が心配しても不思議ではない。 

大学は国の言いなりに教育を行う機関ではない。政府の意向や社会の価値観など一切に縛られず、自由で多様な研究を深めてこそ学問の価値が保たれる。そんな敬意もなしに介入しようとする政権の姿勢は、大学の空気を一変させかねない。首相と文科相は猛省すべきである。


朝日新聞・社説

━─━─━─━─━─

※関連記事
国立大でも国旗掲揚・国歌斉唱を行うことが望ましい-安倍首相

以下、パブリックコメント
きま速
もえるあじあ(・∀・)

2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)10:21:40 ID:2tp
国立大学が国旗を掲揚しなくてどうする 



4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)10:24:13 ID:1MJ
国立大が国旗国家尊重って当たり前だが

中立ではなく蔑む方向で今までやってきたから
おかしくなったんだしね 




6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)10:25:58 ID:1MJ
というかもう朝日新聞は日本人に不当介入しないで欲しいな
慰安婦の捏造の件はまだ禊すんでねーんだぞ 




14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)10:51:04 ID:Ujc
反日教師や教授はどんどん逮捕するくらいまでやってもいいと思う。
なんで学校や大学に自治とかふざけたことを言ってるのか。 




13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)10:48:24 ID:sFW
アカヒさすがだな!キチガイ! 



15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)10:53:38 ID:6nt
学問の自由と国立大に国旗国歌ちゃんと掲げろ歌えって指導に
何の関係があるのか全くわからない 




17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)11:03:36 ID:F8S
私学と言えども治外法権じゃあるまいし
「介入するな」と言いたいなら補助金も断るべきだろう
ましてや国公立大学ならなおさら国家の影響下で然るべきだ

だいたい国旗国歌ぐらい当たり前のものに対して「介入」などと大げさすぎる
朝日新聞はどんだけ国旗国歌が嫌いなんだよ 




24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)11:35:34 ID:ZVW
>>17
これ。税金で作られた施設で学ぶ以上、
国民の利益になる行動を学生は要求されるだけ。
いやなら外国で、かつ私費のみで学べばよい 




21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)11:14:15 ID:Kma
大学自治ってのは在日特権と同じ様なもんだろ。
安保闘争時代に暴れて自治権なる歪んだ治外法権を作った。

こんなもんは過激派や外国スパイの温床になるだけだから、
政府は早々に廃止しろ。 




27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)12:04:00 ID:pVC
大学の自治って学校の式典を妨害する権利まであるんだっけ? 



26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)11:49:06 ID:zqA
この記事書いてる記者は大学の自治の意味知らんのかな?
それとも分かった上でわざと嘘を並べているのかね?
やっぱり後者かな 




32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)12:31:04 ID:1MJ
>>26
朝日が後者じゃないわけがない 




22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)11:23:17 ID:8DZ
大学にとどまらず、捏造報道によって社会全体に不当介入する朝日新聞が何をほざいている。 



23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)11:28:39 ID:EyX
アサヒは捏造報道を世界に謝らない限り
発言する資格は無い
34: フォーク攻撃(東京都) 2015/04/11(土) 16:14:20.42 ID:EMej1tX90.net
大学の自治ってのは、サヨクが好き勝手やることじゃねーだろ糞馬鹿
6: バーニングハンマー(空) 2015/04/11(土) 16:02:21.94 ID:ajUOmqfg0.net
大学自治が行き過ぎて
法政大学あたりで革マル連中逮捕されてただろ
4: エメラルドフロウジョン(関東・甲信越) 2015/04/11(土) 15:58:44.88 ID:AXQtDE0FO.net
介入が気に入らないんじゃなくて日の丸や君が代が気に入らないんだろ 
というか日本国が嫌いでたまらないんだろう
17: 断崖式ニードロップ(大阪府) 2015/04/11(土) 16:07:07.09 ID:8ZsHHp1u0.net
で、その国旗掲揚を拒む反日大学はどこ?
37: デンジャラスバックドロップ(東京都) 2015/04/11(土) 16:16:22.07 ID:ZNOBvBLT0.net
国旗の掲揚と国歌斉唱が学問の自由を阻害する明白な理由なし 
朝日の負け
44: スパイダージャーマン(長屋) 2015/04/11(土) 16:20:15.38 ID:m+sMN0vN0.net
この新聞はなぜここまで国旗と国歌に対して
異様な憎悪を抱いているのだろうかねえ 
日本人じゃないんだろうか
39: バズソーキック(静岡県) 2015/04/11(土) 16:17:24.69 ID:vIncBqkl0.net
大学の自治の名の下に極左が活動拠点にしているのを
見てみぬ振りをするのがお仲間の朝日
52: 腕ひしぎ十字固め(WiMAX) 2015/04/11(土) 16:26:08.62 ID:o91fwJ6L0.net
国歌斉唱、国旗掲揚がなんで学問の自由と関係あるの?
36: アンクルホールド(滋賀県) 2015/04/11(土) 16:15:38.18 ID:RYZQ7fZG0.net
安倍に対する私怨だな 
最近ことごとく文句たれてる
41: ボ ラギノール(東京都) 2015/04/11(土) 16:18:30.69 ID:cPLbzBh90.net
国旗国歌法というものがありまして
職員はその職務を適正に執行する義務がありまして
48: かかと落とし(関東・甲信越) 2015/04/11(土) 16:23:36.79 ID:AXQtDE0FO.net
いい年こいて革命ゴッコとか 
頭がおかしくなきゃ出来ない
23: ヒップアタック(庭) 2015/04/11(土) 16:09:38.71 ID:tBFLt1ex0.net
朝日は日本に介入するな


元スレ朝日新聞「国立大への国旗掲揚・国歌斉唱要請は大学自治への不当な介入だ!安倍は猛省しろ!」