「外国からどう見られるか?」「軍」 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

「我が軍」発言 憲法軽視が目にあまる


安倍首相が参院予算委員会で自衛隊を「我が軍」と呼んだことが波紋を広げている。自衛隊と他国軍との共同訓練について問われ、「『我が軍』の透明性を上げていくことにおいては、大きな成果を上げている」と答えた。これが批判されると、菅官房長官は記者会見で「自衛隊は我が国の防衛を主たる任務としている。このような組織を軍隊と呼ぶのであれば、自衛隊も軍隊の一つということだ」と述べ、首相発言を追認した。 

 だが歴代政府は「自衛隊は、通常の観念で考えられる軍隊とは異なる」としてきており、憲法上、自衛隊は軍隊ではない。単なる呼び方の問題ではない。自衛隊の位置づけは憲法の根幹にかかわる。首相が国会で「我が軍」と言い、官房長官が修正もせずに首相をかばうのは、憲法の尊重・擁護義務を負う者としてふさわしい所作ではなかろう。憲法によって権力を縛る立憲主義の原理をないがしろにするものと言わざるをえない。 

たしかに国際的には自衛隊は軍隊の扱いを受けている。だがそれは自衛隊員が国際法上の保護を受けるためだ。他国軍との共同訓練に関する答弁だったとはいえ、国会では自衛隊と呼ぶのが当然ではないか。 

 憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認をはじめ、一連の安保法制の議論を通じて、安倍政権には憲法軽視の姿勢が際立っている。日本の安保政策は、憲法との整合性を慎重に考えながら組み立てられてきた。9条で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」としつつ、自衛隊が合憲とされるのは「自衛のための必要最小限度の実力は認められる」と解釈したからだ。
朝日新聞・社説

━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
軍事ミリタリー速報


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427461396/
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427461396/


8: ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/
くだらん 
呼び方なんてどうでもいいだろ 
侵略戦争しなきゃいいだけ

10: キャプチュード(catv?)@\(^o^)/
あーあ高評価とか言っちゃっていいのかよ

11: トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/
社民や共産が自衛隊は実質軍隊だと難癖付けて来ても 
同じことを主張してくれるのであろうか

13: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/
言い直したんだから単なる言い間違いでしょ 
何ムキになってんのよ

14: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/
朝日が自衛隊を高く評価したことなんかあったかよ

15: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/
いや、軍だろ 
歪だけどありゃ軍だよ

16: ボ ラギノール(空)@\(^o^)/
高評価してることは認めるのか

18: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/
戦車にヘリに銃火器所有して軍じゃないってのは世界が認めないんじゃ 
海外じゃ日本の自衛隊は軍って言ってるよね

19: 断崖式ニードロップ(中部地方)@\(^o^)/
答弁の文脈から言えば「外国からどう見られるか?」について話してるので 
外国の立場に立った表現である「軍」でいいよ

23: ヒップアタック(西日本)@\(^o^)/
あれ前は自衛隊は軍隊だって喚いて叩いてたのに!

24: サソリ固め(北海道)@\(^o^)/
朝日は人民解放軍のことを「我が軍」て言いそうだけどね

26: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
誰がどう見ても「軍」だろw 
精神論のアカ日新聞健在だなw 
「あれは決して軍ではありません!」ってか。

27: 目潰し(岡山県)@\(^o^)/
内閣総理大臣は内閣を代表して自衛隊の最高指揮監督権を有しってうぃきに書いてたし 
わがぐんってゆってもぜんぜんおかしくないよねー

28: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/
共産党すら理解していることをわからないとか朝日大丈夫か?と心配になるレベル

35: ストマッククロー(長屋)@\(^o^)/
軍隊だろ、自衛軍隊、略して自衛隊 

自衛のための軍隊はOKとの憲法解釈

37: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/
朝日にとっての我が軍は人民解放軍だもんな 
安倍軍事政権との対決が楽しみだけど 
両軍とも日本人を巻き添えにだけはしないでね

38: キン肉バスター(関西・東海)@\(^o^)/
朝日では国家の防衛の為に武装統率された集団を何と呼ぶのか?

40: 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/
防衛軍でいいだろ 
自衛隊じゃ海外から誤解を招く

43: 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/
なお海外からは軍と認識されているw

44: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/
>1967年に佐藤栄作首相が「自衛隊を、今後とも軍隊と呼称することはいたしません。はっきり申して 
>おきます」と答弁した基本原則は、簡単に覆せるものではない 

意想外にも簡単にひっくり返ったな(´・ω・`)

46: 断崖式ニードロップ(中部地方)@\(^o^)/
そもそも「自衛隊は軍ではない」は海外向けにどう英訳すんだよ 
自衛隊=Japan Self-Defense Forces 
軍=Forces 
だろ

47: ムーンサルトプレス(中部地方)@\(^o^)/
軍だろ軍じゃないとかもうバカみたいだからやめろよ 
そんな呼び方の違い国民はどうでもいいんだよ

50: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/
軍じゃないのに軍靴の音が聞こえるなんて 
朝日は耳がおかしいんじゃない? 
ああ、おかしいのは脳か。

52: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/
左翼は自衛隊は軍だって主張してたのになぁ
55: エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/
自衛隊を廃止したとして 
尖閣 対馬 等を他国から守る具体的かつ現実的な方法があったら答えてください
72: レッドインク(dion軍)@\(^o^)/
そもそもは自衛隊=我が軍って話の流れだろ

74: トペ スイシーダ(山口県)@\(^o^)/
軍隊かどうかってのが問題だっていうんだったら 
国会で派兵だ派兵だと騒いでた赤の手先のオフェラ豚どもも糾弾しろよ

75: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/
自衛隊が軍だったら評価は低くなるのか。 
自衛隊に対して最大限の侮辱ですね。

78: ムーンサルトプレス(中部地方)@\(^o^)/
軍じゃないなら軍靴の足音は聞こえませんよねw

82: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/
>あえて軍と呼ばず、抑制的な姿勢に徹してきた自衛隊への評価の到達点ではないか。 

自分たちに都合のいい理由を勝手にくっつけて捏造するなよ

84: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/
政府の公式見解として、自衛隊は軍ではないなんて言ったことは無いだろ 
憲法の戦力の不保持を曲解してこういう風に間違った論法を繰り広げる奴が多いから
自衛隊の改名論があがった訳で、名前が自衛軍に変わろうが国防軍に変わろうが 
その性質に何ら変化を与えるものではない
88: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
もうマジで詭弁はやめよう。自衛隊は軍です。国際法上軍だし、軍だからこそシビリアンコントロールが効くんです。

90: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/
あれを建前で軍と呼ばないならそれこそ憲法軽視だわな 
言葉遊びでどうとでもなってる現状がおかしいわ

92: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
F15戦闘機を200機も持ってて軍じゃないなら何なんだ。 
ホームセキュリティのALSOKみたいなものだとでも言うのか?

93: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/





これで軍じゃないとか何の池沼だよ
99: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/
逆に、自衛隊は軍ではないって詭弁を押し通したら、 
自衛隊出身者が自衛隊の最高指揮官になったとしても 
「私は職業軍人の経歴を持たない文民です」 
って屁理屈がまかり通るわな