文民統制と防衛官僚。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

防衛省、背広組優位の規定廃止へ。


 防衛省が、内部部局(内局)の背広組(文官)が制服組自衛官より優位を保つと解釈される同省設置法の条文は不適切として、改正する方針を固めたことが21日、分かった。設置法12条は大臣が制服組トップに指示する際、内局の官房長、局長が大臣を補佐するなどとし、文官優位の規定となっていた。制服組や制服OBの国会議員からの強い要求を受け入れた形だ。

 3月上旬、通常国会に防衛省設置法改正案を提出する。12条を改正するほか、分担してきた自衛隊の部隊運用(作戦)を制服組主体に改める「運用一元化」も盛り込む。(共同通信)

沖縄タイムス

━─━─━─━─━─
自主憲法制定・国軍化した暁には、「実戦経験がないから」とは言わせんぞ。
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
軍事ミリタリー速報


9: 名無しさん@1周年
それでいい。

10: 名無しさん@1周年
防衛省は完全に臨戦態勢に入ってるな

12: (´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714
【シビリアン・コントロール】 
文民統制とは、政治家が軍官僚を統率すること。 
シビリアンとは、選挙で選ばれた政治家のこと。 
官僚が自衛隊を統率することはシビリアン・コントロールではない。 
これまでの防衛省組織が間違っていた。 

(o^-’)b これ、豆知識です。

18: 名無しさん@1周年
>>12 
でも実質統制してんの官僚じゃないの?
15: 名無しさん@1周年
メンツの問題とかより背広組優位の弊害かなんかが出て来たのかな?

16: 名無しさん@1周年
情報機関 <<<<<<天皇陛下(君主)の現在

17: 名無しさん@1周年
中国と韓国が対日戦争準備の法改正を連発してる状況では当然の対処だね

19: 名無しさん@1周年
官僚がハンコ押さないと何もできない自衛隊
21: 名無しさん@1周年
制服組が現場を知らない背広組にしたっぱ扱いされる傾向が少しでも改善されるといいな 

シビリアン・コントロールとは無関係な規定変更なのに、パブロフ反射して戦前や現役武官制を持ち出す情弱がいてワロタ
24: 名無しさん@1周年
なんか本気だな、そんなに状況逼迫してんのかね? 
戦争ってのはヤりたくなくても引っ張り込まれたりするんだよね、現物資産を押さえておくべき?
27: 名無しさん@1周年
いずれ一佐→大佐 
普通科→歩兵科ってのも復活させるだろうよ 
たぶんあれがいちばん士気があがる

28: ブサヨ
自衛隊は米軍の指揮下に入るので官僚は邪魔 
米軍→官僚→自衛隊、の命令系統は実戦向きではない、混乱が生じるだけ

29: 名無しさん@1周年
一佐と聞いてもそれほどでもだけど大佐と聞くとすごく偉く感じる不思議

40: 名無しさん@1周年
>>29 
部隊の司令官だからな。

30: 名無しさん@1周年
情報機関は皇帝退位までのシナリオが出来あがっているんかね?

37: 名無しさん@1周年
戦後の政治家は族議員までは知ってた

41: 名無しさん@1周年
そりゃあ東大卒の文官の方が防大卒の制服組より優秀だろう。

48: 名無しさん@1周年
>>41 
東大で戦争の仕方を教えてくれるのかよ。

52: 名無しさん@1周年
>>48 
東大出身の公党党首がイージス艦からB52が発進すると口走ったり、 
東大出身の大蔵省初の女性主計官が潜水艦は時代遅れとか放言せずに済むように、 
少し教えた方が良い気がする。

42: 名無しさん@1周年
WW2当時日本軍の補給担当者はおもにノンキャリア組だったそうだ 
イインジャネーノ 
現場知らないキャリア組だけに仕切らせてたら不味いことになりかねないし

43: 名無しさん@1周年
そりゃまあ軍事の専門家が必要とされるからな 
今までも問題にされてきたけど背広組で情報を独占される(秘匿される?) 
ってのも危険であるって事 世界状況は差し迫っている

47: 名無しさん@1周年
今が権力ないわけじゃねーぞ 
統幕って事務次官級だぞ 
んで幕僚長は省審議官級だ 
3人いるから背広組の3倍な

49: 名無しさん@1周年
米軍の韓国撤退に合わせて忙しくなってきたね
53: 名無しさん@1周年
いよいよ迷彩組の出番が来たわけだねw
63: 名無しさん@1周年
これは文民統制とは別の話だろ 
文民統制の崩壊ってのは軍の思惑で政治を動かしてしまったり 
政治の意思とは関係無しに軍が動いてしまう状態なわけで
70: 名無しさん@1周年
アメリカの要望じゃね?話が噛み合ないから武官から回せよって感じ

71: 名無しさん@1周年
いずれにせよ、現場は全て軍人がコントロール出来る事になった訳だから、日本防衛には良い事だねwwwwwww

78: 名無しさん@1周年
>>71 
自衛隊の最高指揮官は総理大臣なんだが。
95: 名無しさん@1周年
(-_-;)y-~ 
尖閣で海自が、中国軍艦艇を1回撃沈したら、中国軍は引っ込んで出てこないと思うよ。 
それをやる機会が大切やな。どうせなら、中国北京政府が崩壊する方向でやってほしい。

96: 名無しさん@1周年
とにかく一度実戦を経験してもらいたい。 
本当に敵兵を殺傷したという実績が何よりも大切だと思う。