次は対地攻撃用の衛星。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

 政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケット27号機は1日午前10時21分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
衛星はその後、地球を回る軌道に投入され、打ち上げは成功しました。

情報収集衛星を載せたH2Aロケット27号機は打ち上げの5秒前に、1段目のメインエンジンに点火され、午前10時21分、ごう音とともに発射台を離れました。
ロケットは補助ロケットや1段目を切り離して上昇を続け、衛星を予定の高度で地球を回る軌道に投入し、打ち上げは成功しました。
今回打ち上げられた情報収集衛星は、日本の安全保障に関する情報などを集める事実上の偵察衛星です。
電波を使って、夜間や悪天候でも地上の撮影ができるいわゆる「レーダー衛星」で、高度数百キロの上空から、地上にある1メートルの大きさのものを識別できるとされ、災害時にも活用されることになっています。
情報収集衛星には「レーダー衛星」のほか、カメラで地上を撮影する「光学衛星」があり、政府は現在、これらの衛星を2機ずつ運用して、地球上のあらゆる地点を1日に1回以上撮影できる態勢をとっています。
今回の「レーダー衛星」は運用中の2機の故障に備えて開発された予備機で、この衛星により、今の運用態勢を確実に維持することにしています。
NHKNEWSWEB

━─━─━─━─━─
現在運用中の衛星は、今回のISILによる日本人殺害にどれだけの能力を発揮したのでしょうか?
━─━─━─━─━─


以下、パブリックコメント
軍事ミリタリー速報


3: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
素晴らしい

4: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
これは安倍ちゃんGJだね

8: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
次は敵地攻撃能力だ

10: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
豪雨時に土砂災害の予兆をいち早く捉えられる衛星と観測体制が欲しい 

まだまだ色々難しいだろうけどさ

68: ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/
またひっそりと打ち上げたな 
>>10 
現状これの目的のが役立ってるだろうな
16: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
3.7%も失敗率がある無能ロケットのニュースとかどうでもいいわ

61: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>16 
嫉妬全開ニダ

18: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
早期警戒衛星はいつ出来るんだ?

20: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
運用を完成させるにはあと20機ほど必要ね 
アホが8機とか言ってますが、福一で何も学ばなかったのかね 
バックアップは必ず必要なのだよ

22: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
これで北朝鮮を含む半島全体の全軍事施設をピンポイントで瞬殺可能になったね。

30: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
次は対地攻撃用の衛星だな

34: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
観察衛星も偵察衛星も運用の仕方が違っているだけだろ?

37: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
これをISIL方面へ 

てか、支那の方が良いな

39: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
はやぶさ2 の軍事利用懸念を訴えた岸井はこれについてどう言ってるんだろう?w
46: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
12月のはやぶさ打ち上げと違って注目度えらい低い印象だけどなんで?偵察衛星で機密性が高いから?

47: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
打ち上げおめでとうございます!!

49: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
いやホントは宇宙から新聞が読めるはず

51: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
偵察衛星のスペックなんて、それこそ特定秘密だろw
63: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
はやく地球上のあらゆる場所も破壊可能な攻撃衛星作れよ。

69: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
偵察衛星も最新の8kに対応したってことか!

70: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
北の日本射程のミサイルは既に車両移動式になってるらしいし 
そういうの見つける為にも解像度は高い方がいいんじゃないの?

71: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
h2って最初は失敗しまくりだった記憶があるが 
wikiみると8号機だけなんだな、失敗。 
そうだったっけ?
88: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
米軍だって日本の民間技術使ってるのは当たり前なんだが

92: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
レーダー衛星というのは、夜間や、雲のある地域でも、監視できる偵察衛星で、 
昼間の、晴れた時にしか使えない光学衛星よりも分解能は劣るが、利便性の高い運用ができる。 

今回の分解能1メートルは、米国に次ぐ世界最高レベル。

94: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
宇宙開発もっとやれ

98: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
次は宇宙から軍事拠点をピンポイントレーザー攻撃だな。