<戦後70年に考える>世界の中の日本 平和主義の先駆者として
北海道新聞・社説戦後日本の外交の基軸は平和主義である。
戦争を放棄し、他国に日本を攻撃する理由を与えないことで国の存立を守る。そういう理念だ。
安倍晋三首相はこうした考えに異を唱える。「わが国を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している」と繰り返し、憲法上許されないとしてきた集団的自衛権の行使容認を閣議決定した。
日本は誤った道を進んでいるのではないか。
国際情勢を冷静に分析し、力の対決を避ける外交が今ほど求められている時はない。日本が先頭に立って国際平和を実現していく構想力を蓄えていきたい。
■専守防衛という国是
「世界は冷戦の時代を過ぎ、長きにわたる平和の時代に足を踏み入れた」。1989年、米ブッシュ、旧ソ連ゴルバチョフの両首脳はマルタで会談し、戦後長く続いた東西冷戦の終結を宣言した。
だが歴史はその言葉通りには進まなかった。
2001年の米同時多発テロで国家対非国家の戦争の時代がおとずれた。唯一の超大国とみられた米国の影響力は、中国やインドなど新興国の台頭で相対的に弱まった。世界秩序は混沌(こんとん)としている。
冷戦終結は日本の安全保障政策の転換点にもなった。米国を中心とする西側陣営に身を置いた日本は、積極的な国際貢献を求められることになる。
湾岸戦争後、政府は国連平和維持活動(PKO)への自衛隊参加に道を開いた。米国のアフガニスタン攻撃やイラク戦争では後方支援活動に参加した。自衛隊の海外派遣は拡大の一途をたどった。
それでも譲れない一線がある。それは外国の戦争に日本は参加しないということだ。専守防衛は日本の国是である。
安倍政権による集団的自衛権の行使容認はその一線を越えかねない安全保障政策だ。首相はさらに、戦争放棄を明記した憲法9条を変えることも視野に入れる。
「戦争をしない平和な国」という国際社会における日本の立脚点を損なう危うさをはらんでいる。
以下略
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
軍事ミリタリー速報
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
>>1
> 日中軍拡競争が進めば日本が孤立しかねない
中共は孤立しないのかと。
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
>>4
中共はもう孤立してるから
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
>>1
韓国の論調と一緒で、孤立するでが好きな新聞だなあ、
孤立を恐れて何も行動するなってことなのか。
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
>>1
孤立が怖いくせに集団的自衛権には反対すんだよな。
本当に気違いw
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
あ?もう孤立してんだろwwいいじゃねーかww
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
道新が言うなら軍拡で正解だわ。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
>戦争を放棄し、他国に日本を攻撃する理由を与えないことで国の存立を守る
日本を攻撃する理由などいくらでもでっち上げられるだろ。
尖閣を見ろよ。中国のゴリ押しでいつの間にか係争地だ。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
中国に対抗するため日本が核を持つことの是非は別にして
そのことを議論することすら否定するのは
憲法に定められた言論の自由の否定だろ。
北海道新聞は国民に対して憲法を否定する権限はない。
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
何で日本が孤立すんだ。シナが勝手に日本の領海に入ってきてんのに。孤立するならシナだろ。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
いつまでも未熟国家はやっとれん
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
軍拡競争こそが平和を守る
唯一の方法だということをわかってても
報道しないメディア
核・兵器競争で平和が保たてれているという現状を直視しなくちゃ
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
中国に操られた反日左翼ってここが踏ん張りどころなんだろうね
中国が覇権を求め出した時に どんな無茶苦茶な理屈でも日本の改憲や軍備増強を防ぐというのが反日左翼の役割
今年から来年にかけては必死で色々なパフォーマンスをやると思う
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
中国に妥協すると、チベットのように
国を乗っ取られるだけ。
国防に妥協があってはならない。
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
道新にとってフィリピンとベトナム、インドは国とさえみなされてないのか。八一紅星のもとで行われる殺害と弾圧は「圧政に苦しむ人民の解放」に見えるのかね。(笑
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
こういう連中って何故か煽ってる方には文句言わないのな
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
まだ「孤立」の空脅しが通用すると思ってるんだコイツらw
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
本当に平和的なメディアだったら軍拡偏重側を諌める筈ですが
それすらしないクソメディアは平和の敵なんじゃないですかねえ?
どのツラ下げて平和友好だクソアカブンヤが
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
じゃ中国の軍拡批判しろよ、中国の支社挙げてキャンペーン遣ったらどうだ?
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
竹島を奪われ尖閣を奪われそう
中韓両国の軍が示威行動をとってる
この状況で寝ぼけているのか
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
韓国が既に中共の手に落ちてる上に
南シナ海獲られたら日本終わりだぜ
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
日本は孤立するが中国様は孤立しませーんってかw
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
いつも不思議に思うけど、北海道新聞なんてどういう連中でもってんだろ?
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
いいから孤立させてみろっての。
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
平和主義でどうやって中国の膨張を止めるのか、具体的手段とその実現可能性を教えてほしい。
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
どう言いたいのだ、中国が日本領土を脅かしている現在日本はどうせよと言いたい
のだ?防衛準備するなとでも?アホ。
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
己の思想のために日本国民の命を平気で賭ける平和主義者の傲慢さ
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
竹島を韓国に北方領土はロシアに不法占拠され
尖閣を中国に奪われそうなのだから
今の日本は専守防衛すらできていないだろ
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
軍拡競争て前提からして捏造すんな馬鹿チョン新聞!
日本の軍事費がGDPに対し極端に少ないのは世界周知の事実だろ!
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
集団的自衛権もむしろアメリカの要請だしな まずアメリカを叩いたらいいだろ
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
軍拡競争しても、孤立はしない。終わり。
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
>「日中間の軍拡競争が進めば、日本国内で核抑止力を持とうとする議論が台頭することも予想される。そうなれば日本が孤立しかねない」
仮定と結論の間が飛び過ぎ、なんでいきなり日本だけが孤立w
頭おかしいのか、この教授は