大学脅迫問題 元朝日記者の雇用継続へ
NHKNEWSWEB北海道の私立大学が「元朝日新聞記者の非常勤講師を辞めさせないと学生に危害を加える」と脅迫を受けていた問題で、学長が「来年度は講師を雇用しない」としていたこれまでの方針を転換し、「雇用の継続を決めた」と16日夜に開かれた学内の会議で報告したことが関係者への取材で分かりました。
札幌市の北星学園大学ではことし5月以降、「いわゆる従軍慰安婦の問題の取材に関わった朝日新聞の元記者の非常勤講師を辞めさせなければ学生に危害を加える」という内容の脅迫が相次ぎ、大学は10月、学生の安全や入試への影響などを理由に、来年度は講師を雇用しない方針を表明しました。
これに対し、大学の内外から「暴力的な脅迫で講師の人事が左右されれば、憲法で保障された学問の自由が損なわれる」という批判の声が寄せられ、大学が理事会などの場で改めて検討していました。
これについて北星学園大学は16日夜、学部長らを集めた会議を開き、関係者によりますと、田村信一学長がこれまでの方針を転換し、「来年度も講師の雇用を続けることを決めた」と報告したということです。
大学では17日、記者会見して詳しく説明するとしています。
元朝日記者 雇用継続で大学が会見
NHKNEWSWEB北海道の私立大学が「元朝日新聞記者の非常勤講師を辞めさせないと学生に危害を加える」と脅迫を受けていた問題で、学長が17日、記者会見を開き、「暴力的な脅迫は許さないという社会的合意が形成されつつある」と述べ、来年度も雇用を継続することを正式に明らかにしました。
札幌市の北星学園大学ではことし5月以降、「いわゆる従軍慰安婦の問題の取材に関わった朝日新聞の元記者の非常勤講師を辞めさせなければ学生に危害を加える」という内容の脅迫が相次ぎました。
大学は10月、学生の安全や入試への影響などを理由に来年度は講師を雇用しない方針をいったん表明しましたが、大学の内外から「憲法で保障された学問の自由を守るべきだ」という声が寄せられ、改めて検討していました。
これについて、北星学園大学の田村信一学長は17日、記者会見を開き、「暴力的な脅迫を許さないとする議論が広がり、社会的合意が形成されつつある。これが脅迫という卑劣な行為に対する抑止力になってきている」と述べ、来年度も雇用を継続することを正式に明らかにしました。
また、田村学長は、教職員が不安を抱えるなかで、大学だけで脅迫と闘うには限界もあるとして、今後、行政による支援や警察による警備強化などを求める考えを示しました。
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
突撃ニュース
2:名無しさん@おーぷん[sage]:2014/12/17(水)10:34:37 ID:rNJ
>大学の内外から「暴力的な脅迫で講師の人事が左右されれば、
>憲法で保障された学問の自由が損なわれる」という批判の声
そして脅迫には屈しない()と身内の少数意見を汲み上げて自演完成
脅迫があったとだけ強調する汚さwww
さすがは犬HKwww
【慰安婦誤報】北星学園大・学生「元朝日新聞記者・植村隆(56)をなぜ雇うのか」「就職活動に悪影響が出る…」[11/04]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415088127/
心ある学生はもぐってネットに講義内容をレポして欲しい。
てか、学生さんご愁傷様~~w
教職者として適切かというだけの話だろ
捏造者を教育者として雇用し続けるんだ…
何を教えるのか…
氷河期よりマシなんだから気にするな
脅迫があってもなくても、考えるべき人事だろうになあ。第一、あれを学問と呼んで いいのかな。