朝日が一方的に書き逃げしただけ。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

【話題】朝日新聞批判収まらない理由 読者のWHYに応えていないから[09/05]

突撃ニュース


1:マザーグースφ◆FdDsU0B5ivx5[sage]:2014/09/05(金)15:21:23 ID:???

ついに朝日新聞が「誤報」を認めた。8月5日付朝刊に掲載された「慰安婦問題を考える」特集において、著述業・吉田清治氏(故人)の「済州島で慰安婦を強制連行した」との証言について一部の誤りを認めたのだ。だが、朝日新聞元ソウル特派員のジャーナリスト前川惠司氏は、この特集記事は「読者の疑問に答えます」と見出しをつけながら答えていないために批判が収まらないのだと指摘する。

 * * *
 新聞記事の基本は、WHEN WHERE WHO WHAT WHY HOWの6要素というのは常識だろう。8月5日の朝日新聞は膨大な慰安婦記事の点検結果として、「吉田清治証言の取り消し」などを明らかにした。

 しかし、朝日新聞批判が収まらない理由の一つは「慰安婦問題どう伝えたか 読者の疑問に答えます」などの特集記事が読者のWHYに応えていないからではないか。

 慰安婦支援団体らが日本は加害者だとの宣伝材料にし続け、国連人権委員会が日本非難決議の根拠のひとつにした「吉田清治証言」は虚偽なのに、証言を報じた朝日新聞は、きちんとした措置を取らないと、朝日新聞批判派が訴え続けてきた問題について特集記事は、

〈92年4月30日、産経新聞は朝刊で、秦郁彦氏による済州島での調査結果を元に証言に疑問を投げかける記事を掲載。(中略)東京社会部の記者(53)は産経新聞の記事の掲載直後、デスクの指示で吉田氏に会い、裏付けのための関係者の紹介やデータ提供を要請したが拒まれたという〉

 と明らかにした。ではなぜ要請を拒まれた事実を翌朝の朝日新聞で伝えなかったのかと、読者は思うだろう。掲載していれば、朝日新聞批判派が主張するような事態は避けられたかもしれない。

 今回、取り消した関連記事は16本になるそうだが、チェックした限りでは、うち5本が1992年4月30日以後だった。報じていれば、それらの記事は世に出ず、吉田氏がソウルまで出かけての謝罪パフォーマンスはできなかったかもしれない。

 取材結果を机の中にしまいこんだ記者、記事にするよう指示しなかったデスク。どうしてそうなったのかとの当然の疑問に、朝日新聞の特集記事は答えていない。読者は余計、釈然としない気持ちになるのではないか。WHYを明らかにすると、朝日新聞はさらに追い込まれかねないようなことがあるのかと疑う向きもあるだろう。

※SAPIO2014年10月号
NEWS ポストセブン



2:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)15:41:44 ID:i3UA7QIQU

WHYというなら
何故、もっと早く取り消さなかったかよりも
なぜ朝日新聞は嘘をついてまで反日するのかを尋ねたい 


3:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)16:23:18 ID:CDLvuBsuS

もうWHYに答えるくらいじゃ収まらない。廃刊にしないとね! 


4:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)16:25:42 ID:lL3xzKAal

WHYに真摯に答えると「バックに特亜が居るから」と答えなきゃならない
だから逃げ回っているのだと判断させてもらっているよ
みずぽもね 


5:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)16:48:15 ID:Ufw1Vdce8

何故、最初にそのニュースを書こうと思ったのか
何故、数あるニュースソースの中から、吉田や植田を採用したのか
何故、ソースのウラを全くとらなかったのか
何故、何度も他の報道機関からの指摘がありながら黙殺していたのか
何故、今こんな半端な形で訂正記事を上げようと判断したのか
何故、いまもって誤報に対する謝罪や会見をしないのか

いろいろあるな 


6:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)16:52:21 ID:DLcR0yE2y

寧ろ朝日が許されると思っていることに驚き
許されざるよ 


7:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)17:44:43 ID:0jySoO1xP

日本国民全員にお詫びの行脚を許しが出るまで繰返しして、
割腹した後は英霊達にお詫びをしない事には許されないと思え。 


8:名無しさん@おーぷん[sage]:2014/09/05(金)18:05:20 ID:pvmSizmIW

朝日は一方的に書き逃げしただけだからな 


9:名無しさん@おーぷん[sage]:2014/09/05(金)18:31:06 ID:hptv7uJCZ

繕い過ぎて返ってボロボロになることもある例だなw 


10:ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA[]:2014/09/05(金)18:32:05 ID:FxOMtg0YE

嘘を嘘で塗り固め続けてきたから 


11:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)18:38:08 ID:ei5S8WfDy

説明責任と称して散々他企業や政治家を叩きまくってきたくせに
ほんと画に描いたようなクズ会社 


12:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)18:39:52 ID:u1vdPPKyj

読者に?
事は読者だけの問題では無いのだよ。 


13:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)18:55:05 ID:22LJIDWdY

K・WHY 


14:名無しさん@おーぷん[]:2014/09/05(金)18:58:27 ID:ZUw6fPGkQ

捏造直後なら、そもそもその捏造が社ぐるみの意図じゃない面もあったりしてわからんでもないが、
明らかに意図的に捏造してそれを推進し続けてきた件で、
唐突に嘘を認めるなんて朝日らしくないよな。
売国で駆け引きしてる某政権与党の取引先から外圧でもあったかね。 



国民からしてみれば、いまさら疑問に答えなくても、察しはついているだろうしなあ。かといって
日本の名誉を回復しようとする行動もなく、相変わらずな社説や社長の態度で、疑問よりも
不満や反感を持たれているだけではないかな。