F35整備拠点、日本誘致へ | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

【日米軍事】韓国・豪機も念頭…F35整備拠点、日本誘致へ

突撃ニュース


1:しぐれ◆MIZZLE9itk[sage]:2014/07/09(水)20:26:17 ID:dKqda6y7N
【フォートワース(米テキサス州)=岡部雄二郎】小野寺防衛相は8日(日本時間9日)、米テキサス州フォートワースで、航空自衛隊が導入を決めている最新鋭のステルス戦闘機「F35」の工場を視察し、アジア太平洋地域のF35の整備拠点を日本に誘致する考えを明らかにした。

日本の防衛産業の活性化や技術力の向上につなげる狙いがある。

 小野寺氏はロッキード・マーチン社の工場を視察後、「世界的に今後配備が行われる機種であり、地域で整備を行うアジアの拠点が日本になればいい」と記者団に述べた。日本が導入するF35の組み立ての一部は、愛知県豊山町の三菱重工業小牧南工場で行われる予定で、小野寺氏は、整備拠点の誘致先は同工場になるとの見通しを示した。すでに米政府と協議を始めているという。

 F35は「第5世代」と呼ばれるレーダーなどに探知されにくい最新鋭のステルス戦闘機。米国や英国、オーストラリアなど9か国が共同開発し、韓国も導入を決めている。小野寺氏の発言は、米軍のほか、韓国やオーストラリアなどがF35を導入した際の整備を請け負うことを念頭に置いているとみられる。政府は昨年3月、F35の部品輸出を武器輸出3原則の例外として認める官房長官談話を発表し、国際共同開発への日本の参加が可能となっている。

YOMIURI



2:#>?壁?( ´・ω・)つおーぷんな2ch [sage]:2014/07/09(水)20:29:02 ID:c60XXK8TO

うっしゃ。 


3:名無しさん@おーぷん[]:2014/07/09(水)20:30:08 ID:8XBk94dkY

韓国機はお断り
ちゃんとやっても失敗しても逆恨みされるし
敵国だしな 


4:Ta152 H-0◆Tank/JaTuo[sage]:2014/07/09(水)20:32:46 ID:2wjrxkhkc

>>3
合衆国が「おまえらの機体は日本で整備しねえよ」と公式に言ったw
日本で整備するとカタログスペックより性能があがるらしいんだがな。 


6:3[]:2014/07/09(水)20:40:50 ID:8XBk94dkY

>>4
入札のときロッキードの偉い人がそんなこと言ってたの
覚えてるけど往々にして決定まではねえ。油断できん 


5:名無しさん@おーぷん[]:2014/07/09(水)20:32:54 ID:EBUjXpy9l

南朝鮮の機体の件は、奴らが本当に買えてからの話ですしーw 


7:名無しさん@おーぷん[]:2014/07/09(水)21:33:25 ID:T2kuvmrLd

根本的にF35を売るつもりが無いから
結果的に日本で整備する必要が無いだけ。www




8:イカ少年ルTHEELECTRICALSQUID[]:2014/07/09(水)22:18:16 ID:dsPN4HKbZ

あれ、もう決まってたんじゃないのか 


9:名無しさん@おーぷん[]:2014/07/09(水)22:21:14 ID:iOk8cfwbW

ていうか韓国F-35買えるん? 


10:名無しさん@おーぶん[sage]:2014/07/09(水)22:22:57 ID:76Xs3820H

>>9
買わないとコピー出来ないニダ 


11:#>?壁?( ´・ω・)つおーぷんな2ch [sage]:2014/07/09(水)22:27:18 ID:c60XXK8TO

そういや、テョンは買う気十分だったけど、米から返事もらってたっけ? 


12:Ta152 H-0◆Tank/JaTuo[sage]:2014/07/09(水)22:29:35 ID:2wjrxkhkc

>>11
議会は承認しましたよ。 


13:名無しさん@おーぷん[sage]:2014/07/09(水)22:32:29 ID:kEtnDNKX5

順番が来るその時まで、韓国は生き延びることができるか。 


14:名無しさん@おーぷん[]:2014/07/09(水)22:51:17 ID:lm81umTbx

韓国は宗主国機に移行するだろうから
もはや関係ないでしょ
適当なリバースエンジニアリングチャレンジでぶっ壊すのがオチだろうし

そのうち韓国製「殲」シリーズとか
勝手に作っちゃって宗主国さまから大目玉くらうのが目に見えるようです 


15:名状し難い棒の様な物◆ADXMps8ovL5R[sage]:2014/07/10(木)01:58:20 ID:kV4h2xIX9

>>1
誘致する前に、小牧周辺の特亜が絡んだ業者を殲滅しないと。

業者間では10年ほど前から、そこ等へんでかなりピリピリしてる。
出自が良く判らん外国人労働者使って、下請け価格競争やってる外資の絡んだ会社も多数ある。

おいらが4年ほど前に、重工関係で面接した際に
「日本でF-35ってどう思う?」
とか、突拍子な質問受けたことあったけど、どうやら三菱上層部では
政府が購入決める前から、F-35を導入させて製造・整備やるつもりだった様子。



ちなみにウリはこう返事した。
「F-4代替機なら、日本の防衛ドクトリンとして、F-35は不適切では?」
もちろん、就職はできなかった。




生産や整備拠点への正式決定は、FACO(最終組立検査施設)が完成して、問題ないか
判断してからかな。