アウトオブ眼中 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 



韓国人記者 驚愕wwww「韓国の味方はほとんど存在しない」アメリカの外交専門家は日本の味方。韓国人が興奮して発言すると、アメリカ人達は冷静な声で日本を支持し反論。もえるあじあ(・∀・)


1: 名無しさん No.581397 2014/03/28(金)20:36:52
朴槿恵・韓国大統領は結局、日本の安倍晋三首相と向き合って座ることになった。アメリカのオバマ大統領が仲介役に乗り出した。 (中略) ところで日本は アメリカをどのように動かしたのだろうか? 韓国の大統領は、なぜアメリカの大統領を味方にできなかったのだろう? その根源を掘り下げてみると、ワシン トン世論を動かす日本の長期的な戦略に突き当たる。

ワシントンから北東アジアの問題に関する議論を見ながら驚いた点が一つある。韓国と日本で意見が食い違う内容について、ワシントンの専門家の多くは日本の側に立っているということだ。

私は最近、3回立て続けに日韓関係についてのセミナーに出席した。2回はスティムソン・センター(Stimson Center)と呼ばれる外交・安全保障専門のシンクタンクで開かれた(中略

001_01
[ハフィントンポスト  2014.3.26]
http://www.huffingtonpost.jp/wonjae-lee/japan-us-korea_b_5032776.html?utm_hp_ref=japan


このうち日韓関係だけをテーマに開かれたセミナーが興味深かった。このセミナーでは、スティムソン・センターの研究員が司会者として出席し、慶應義塾大学の添谷芳秀教授と韓国牙山政策研究院のウ・ジョンヨプ研究委員が発表者として参加した。

添 谷教授は、日韓関係の悪化の理由として、両首脳の組み合わせをあげた。2人の組み合わせが最悪だという点だ。これまで日本はずっと謝罪しているのに、韓国 が反応を示さなかった点を指摘した。謝罪し続けろとばかり言い続けているというのだ。特に日本側では「アジア女性基金」を通じて、植民地時代の慰安婦に対 して補償を試みたが、韓国側が受け入れなかったと強調した。これに対してウ研究委員は、韓国が望んでいるのは国家レベルの責任表明と賠償だという点を強調 した。

残りの1回は、(中略)韓国と日本が繰り返し主張した内容を、学者や専門家の口を通して繰り返したに過ぎなかった。

しかし、私を驚かせたのは、全般的な雰囲気だった。争点が浮上するたびに、アメリカ現地の外交専門家は、ほとんど日本の主張に賛成した。聴衆のうち、一部 の市民運動家や「韓国パネル」だけが韓国の主張に同調した。それも全般的には、感情に流され激昂しながら日本を強く非難することでつくられやすい態度だっ た。日本の主張は多くの場合、洗練された用語と幅広い知識をもとに、説得力のある発表がなされた。質疑応答は、韓国人が手をあげて興奮して発言すると、アメリカ人が冷静な声で事例をあげて日本の立場を支持し、反論するという雰囲気だった。

(中略)特にここで発表した日本人は、日本政府に同 調する人もいれば、明確に反対する人もいた。国家主義者も国際協調主義者も保守もリベラルもいる。それぞれ異なる立場の政策研究者が、それぞれ洗練された 論理で歴史や領土などの懸案について、日本の立場をワシントンに伝える。
(中略)ワシントン周辺の数百のシンクタンクから出るアイデアは、資料と人脈とメディアと議会証言などを通じ、最終的に議会とホワイトハウスに影響を与え る。日韓の問題など外国に関連する問題は、意外にも現地の情報が不足しているため、このようなセミナーが開かれると研究者で席が埋まる。だから、ここのセ ミナーで出た話が関連分野の政策研究者を動かし、その研究者がメディアへの寄稿と議会証言と報告書の発表などを通じて世論を形成する。

アメリカの大統領が扱うべき問題は数え切れないほど多い。(中略)ワシントンで形成される世論に基づいて方向を定めるしかない。その世論形成過程の最も基礎となる材料を提供する場がシンクタンクだ。

しかし、そういったワシントンのシンクタンクと日本は、長きにわたって関係を作り上げている。保守的な所ももちろん、それなりに進歩的な所もそうだ。人的交流や経済支援、知識の相互交換がますます進んでいる。

それに比べて韓国はほとんど存在感が見えない。最近少し活発に活動し始めた所もあるにはある。しかし、これらはほとんど、韓国内で保守色を強く帯びた所だ。(中略)

進歩的、改革的な政策案を持った韓国人たちは、ワシントンで存在すら見つけるのは難しい。(中略)政権と関係なく長いことこの地に根を下ろし、熱心に動いている日本とはもちろん天地ほどの差がある。韓国へのワシントンの世論は当然、一方に傾いている。

(以下略)
5: 名無しさん 2014/03/28(金)21:23:28
アウトオブ眼中

7: 名無しさん 2014/03/28(金)22:05:36 I
この手のシンクタンクの調査報告が、
公聴会とか、(シンクタンクへの)
個別のロビー活動「だけ」で、
変えられるニダ!ってことで、
突撃するのが目に見えるなあ。 

笑える


6: 名無しさん 2014/03/28(金)21:56:17
>韓国と日本で意見が食い違う内容について、
ワシントンの専門家の多くは日本の側に立っているということだ


日本のロビー活動すげーw

韓国の主張こそが
国際的な常識を逸脱してると気づけばいいのに


8: 名無しさん 2014/03/28(金)22:06:15
そのワシントンの専門家も
始めは韓国側の意見をしんじてたんじゃないか?

で日本を責めようと事実関係を
調べれば調べるほど・・・


9: 名無しさん 2014/03/28(金)22:08:28
知れば知るほど嫌いになるパククネ


4: 名無しさん 2014/03/28(金)20:53:55
謝罪も保障も済んでいるし、
せっかく設けた基金も突っぱねた
話していることといえば
嘘と捏造にまみれているんだから当然だろ

その数々の嘘を移民という数の暴力で
方々に圧力を掛けているのによく言うわ


10: 名無しさん 2014/03/28(金)22:32:58
アメリカにしてみれば、トンスルの金銭面の
面倒をみるのは日本の責任と思ってるのだろうな。

だからオバマは渋る安倍総理/日本国を
なんとか会談の場にまで引っ張り出したと。

その代わりオバマは国賓待遇として
日本に2泊3日を受け入れることにした。

最初から2泊3日の予定だったのに
トンスルが半島に来て欲しいと哀願するから
日本の日程を削って1日当てたのに、

結局は当初通り日本には2泊3日となったわけだ。

トンスル共が悔しがって
ファビョって泣き叫ぶ声が聞こえてくる。


26: 名無しさん 2014/03/29(土)10:10:35
>感情に流され激昂しながら日本を強く非難する
026_01


28: 名無しさん 2014/03/29(土)10:14:51
>>26 
>日本人にはずっと我慢してきました。

それ、理解できるな~。
歴史の教科書は、「半島の歴史に誇りを持たせる」
為に書かれていないもん。

ページの2/3が反日に盛れているから
もう「5000年の歴史」の大半を日本統治に
あがなっていたと「普通の国民」は思う罠。 


11: 名無しさん 2014/03/28(金)22:33:22
半島猿は精神裂症のキチガイ


12: 名無しさん 2014/03/29(土)09:44:07
質問~。

日本の影響力がそんなに強いなら、
なんで州議会レベルで「東海」とか
「”従軍”慰安婦の像」なんて可決されたの?


16: 名無しさん 2014/03/29(土)09:49:36
>>12 
>移民という数の暴力


17: 名無しさん 2014/03/29(土)09:57:27
韓国は国策として要人を罠にはめるからね

ならずものリスク、
韓国の危険性を世界は共有すべき


24: 名無しさん 2014/03/29(土)09:58:40
>日本に味方するワシントン専門家に
韓国人記者が驚愕。韓国の味方はほとんど存在しない

俺は誰が何と言おうとパク大統領の味方だよ
今まで大統領の中で最も正しい方向に向かっている
これくらいの圧力で反日を止めないで欲しい

断交するまでこのまま反日路線を突っ走って下さい


元スレ日本に味方するワシントン専門家に韓国人記者が驚愕。韓国の味方はほとんど存在しない[韓国経済@ふたば]