パクリ大国は先進国に非ず。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 



社会科ニュース速報



英国ブランドのバーバリーが昨年のDAKSに続き、今度は下着メーカーのサンバンウルを相手取り「チェック柄」訴訟を起こした。 

  バーバリーはインターネットショッピングモールなどで販売するサンバンウルの「トライ」下着製品が自社の「チェック柄」を盗用したと判断し、商標権侵害禁止訴訟を起こすことにした。 

  バーバリー側は「1月9日に各種インターネットショッピングモールで問題のTRY製品が見つかり、何度か販売中止を要請したが、サンバンウル側はいかなる措置も取らなかった」と主張した。 

  バーバリーは今回の訴訟で、サンバンウル側に該当製品の製造・販売禁止とともに、1億ウォン(約970万円)の損害賠償を請求する計画だ。これに対しサンバンウル側は「バーバリーに回答した。訴状を受けてからに議論する計画」と述べた。 

  今回の訴訟が進行すれば、2002年にバーバリーが韓国に進出して以来、企業相手の訴訟だけで10件余りとなる。年に1回ずつ訴訟を起こしているということだ。これに先立ち昨年バーバリーはLGファッションを相手取りチェック柄無断盗用訴訟を起こした。LGファッションとの法廷争いは裁判所の強制調停で一段落した。 

  2006年には第一毛織「ビンポール」とセジョン、クァンウォンアパレルを相手取り、チェック柄盗用に関して訴訟を起こしたが、敗訴した。一方、2008年の毎日乳業の児童服ブランド「0to7」との訴訟では勝訴した。2009年には忠清南道天安のバーバリーカラオケ事業主を相手に勝訴したが、地方のカラオケまで訴訟の対象とするのはバーバリーの名声を自ら失墜させると非難を受けた。 

  バーバリー側は知的財産権を守るために訴訟を進めたという立場だが、国内ファッション業界の専門家は「チェック柄は最も一般的な形態の図案だが、バーバリーが国内企業を委縮させるために無差別的に訴訟を起こしている」と批判した。
http://japanese.joins.com/article/789/182789.html?servcode=300&sectcode=300#JCOMMENT




1、当たり前の話。
日本のアパレルは厳密に知財管理を行っていて、危ない物はブランドを買い取るか提携している。
南鮮ではロゴをはずせば盗用にはならないと思っている。
有る程度南鮮では名の売れたメーカーでもこの程度。
零細アパレルはデザイン盗用は当たり前。
この知財管理ができないようではTPP交渉は妥結できない。


2、当然だ。パクリ大国は先進国にあらず。社会的報復を受けて当然だ。


3、欧州は遠いから、朝鮮人とはこんな人達なんです、日本も散々苦渋を舐めていますと説明しても、中々理解してくれないのだろうな、欧州人は元々人間を信じようとするし、周りに韓国の様な極端に民度の低い国が無いからな、


4、盗っ人の居直り。盗っ人の屁理屈。バカはどこまで行ってもバカ。


5、一般的な図柄だからこそ、バーバリは自家薬篭中の意匠に仕立て上げ、独自ブランド化してきた長い歴史を有してる。一般的だからと言って、真似て(パックって)いいというものではない。バーバリが無差別に訴訟を起こしてる!? 相手が中国と韓国なら、誰でもそうするに違いない。appleがサムスンを世界中の法廷に引き出してるように。


6、バーバリーがデザインをして流行らせ商標権を取ったので当然のこと。
知的財産が何なのかをわかってない記事を載せることが恥だとも気づかない。
自分達で新しい物を創り出す事が出来ず知的財産の意味が永遠に気付けないのだろう可哀想な民族だな。


7、iPhoneといいこれといい、まったく困ったもんだな。あ、もちろん盗人のことね


8、デザインをパクって利益を上げて、訴えられれば被害者面?  
いつまで経っても変わらない国民性ですね。


9、ただでさえ借金で首が回らないのに加え、訴訟地獄。大変だね~。でも国際ルールに従ってちゃんと賠償金は払いましょう。韓国企業の金の踏み倒しは有名だからね。


10、パクって訴えられて賠償金か和解金払っても知的財産を保護しようとすらしない土人たち。 あわれなり。