【社会】ケネディ大使「黒豚食べたい」発言が炎上 「イルカはダメなのに豚はいいのか」
ネトウヨ速報/2chまとめブログ1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/03/01(土) 00:21:22.32 ID:???0
★ケネディ大使「黒豚食べたい」発言が炎上 「イルカはダメなのに豚はいいのか」
J-CASTニュース 2月28日(金)18時38分配信
イルカ漁を批判したキャロライン・ケネディ駐日米国大使が、鹿児島県特産の黒豚について「ぜひ食べたい」と発言したと報じられ、ネット上で「イルカとどう違うのか」と批判が相次いでいる。
キャロライン・ケネディ大使は2014年2月26日、日米共同開発の人工衛星を積んだH2Aロケットの
視察のため鹿児島県に来ていた。
■米国大使館「コメントはありません」
この日は、県庁も訪れ、伊藤祐一郎知事と会談した。読売新聞の27日付記事によると、そのときに特産の黒豚が話題になり、前出の発言をしたというのだ。
ケネディ大使は1月18日のツイッターで、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁について、非人道的だと反対を表明して物議を醸した経緯がある。それだけに、このニュースがネット配信されると、ツイッターなどで疑問の声が次々に上がった。
「黒豚は可哀想じゃないんだ。ふーん」「海豚はダメで黒豚はOKなのかw」「豚とイルカって何が違うんだろう?」
こうした疑問について、在日米国大使館の報道室では、「こちらからコメントすることはありません」と取材に答えた。
その理由については、言えばそれがコメントになってしまうとして明かさなかった。
ケネディ大使も、ツイッターで何もコメントしておらず、反対表明からは依然沈黙したままだ。
大使のツイートについては、米国務省がその後、米国政府の見解だと説明した。それを受けて、日本政府は2月25日、「わが国の伝統的な漁業の一つであり、法令に基づき適切に実施されている」との見解を出して理解を求めている。
ただ、ツイートは国際的にも反響を呼び、日本は苦しい立場に立たされているようだ。
>>2へ続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000003-jct-soci
転載元スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393600882/
J-CASTニュース 2月28日(金)18時38分配信
イルカ漁を批判したキャロライン・ケネディ駐日米国大使が、鹿児島県特産の黒豚について「ぜひ食べたい」と発言したと報じられ、ネット上で「イルカとどう違うのか」と批判が相次いでいる。
キャロライン・ケネディ大使は2014年2月26日、日米共同開発の人工衛星を積んだH2Aロケットの
視察のため鹿児島県に来ていた。
■米国大使館「コメントはありません」
この日は、県庁も訪れ、伊藤祐一郎知事と会談した。読売新聞の27日付記事によると、そのときに特産の黒豚が話題になり、前出の発言をしたというのだ。
ケネディ大使は1月18日のツイッターで、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁について、非人道的だと反対を表明して物議を醸した経緯がある。それだけに、このニュースがネット配信されると、ツイッターなどで疑問の声が次々に上がった。
「黒豚は可哀想じゃないんだ。ふーん」「海豚はダメで黒豚はOKなのかw」「豚とイルカって何が違うんだろう?」
こうした疑問について、在日米国大使館の報道室では、「こちらからコメントすることはありません」と取材に答えた。
その理由については、言えばそれがコメントになってしまうとして明かさなかった。
ケネディ大使も、ツイッターで何もコメントしておらず、反対表明からは依然沈黙したままだ。
大使のツイートについては、米国務省がその後、米国政府の見解だと説明した。それを受けて、日本政府は2月25日、「わが国の伝統的な漁業の一つであり、法令に基づき適切に実施されている」との見解を出して理解を求めている。
ただ、ツイートは国際的にも反響を呼び、日本は苦しい立場に立たされているようだ。
>>2へ続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000003-jct-soci
転載元スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393600882/
3: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/03/01(土) 00:21:30.52 ID:???0
>>1より
◆父親はクジラ装飾品集めで有名だった?
欧米では、キャロライン・ケネディ大使のツイートに賛同する声がネット上にあふれており、メディアでも、日本に批判的な紹介がなされている模様だ。米国の著名人らは、ケネディ大使に書簡を出し、日本がイルカ漁を禁止しないなら米国はTPPに署名しないでほしいと要望したとも報じられた。
また、反捕鯨団体シー・シェパードは、ツイートで流れが変わったとして、和歌山県太地町での妨害活動などを強める動きを示している。その代理人をしているのが、ケネディ大使の親戚のロバート・F・ケネディ・ジュニア弁護士だ。
しかし、報道によると、ケネディ大使の父親で米国大統領だった故ジョン・F・ケネディは、マッコウクジラの歯を使った装飾品を収集していたので有名だった、という。そもそも、米国は過去に、世界最大の捕鯨国として鯨油を燃料に使っていた歴史もある。今後は、日本のイルカ漁も、歴史的背景も含めて国際的に訴える必要が出て来そうだ。
◆父親はクジラ装飾品集めで有名だった?
欧米では、キャロライン・ケネディ大使のツイートに賛同する声がネット上にあふれており、メディアでも、日本に批判的な紹介がなされている模様だ。米国の著名人らは、ケネディ大使に書簡を出し、日本がイルカ漁を禁止しないなら米国はTPPに署名しないでほしいと要望したとも報じられた。
また、反捕鯨団体シー・シェパードは、ツイートで流れが変わったとして、和歌山県太地町での妨害活動などを強める動きを示している。その代理人をしているのが、ケネディ大使の親戚のロバート・F・ケネディ・ジュニア弁護士だ。
しかし、報道によると、ケネディ大使の父親で米国大統領だった故ジョン・F・ケネディは、マッコウクジラの歯を使った装飾品を収集していたので有名だった、という。そもそも、米国は過去に、世界最大の捕鯨国として鯨油を燃料に使っていた歴史もある。今後は、日本のイルカ漁も、歴史的背景も含めて国際的に訴える必要が出て来そうだ。
471: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 01:03:46.66 ID:TKIzqFFw0
>>3
> 故ジョン・F・ケネディは、マッコウクジラの歯を使った装飾品を収集していたので有名だった、
日本兵の頭蓋骨のコレクションじゃなくて、良かった
> 故ジョン・F・ケネディは、マッコウクジラの歯を使った装飾品を収集していたので有名だった、
日本兵の頭蓋骨のコレクションじゃなくて、良かった
502: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 01:05:40.76 ID:W+6FDPWp0
4: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:22:35.32 ID:cwMc5l9K0
糞でも食って永久機関のエコでもしてればええやん。
この糞
この糞
6: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:23:15.42 ID:i+xdWlA30
すっかりミソつけたね、この人は…
12: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:24:12.66 ID:I/1Wgjjg0
大歓迎からすっかり嫌われ者になったなw
72: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:30:18.90 ID:ZaYuVjuZ0
>>12
持ち上げてたのマスゴミだし。
持ち上げてたのマスゴミだし。
181: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:40:06.58 ID:b2khkL0r0
>>12
大歓迎していたのはマスコミといつものごとく煽られた団塊
最近の政権交代と同じ図式
大歓迎していたのはマスコミといつものごとく煽られた団塊
最近の政権交代と同じ図式
83: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:31:34.01 ID:/kJgSGy+0
84: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:32:01.58 ID:i+xdWlA30
靖国に口を突っ込んで火傷して、イルカ漁批判で追い打ち…
ここからの信頼回復は並大抵のことではできないだろうなぁ
ここからの信頼回復は並大抵のことではできないだろうなぁ
86: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:32:07.55 ID:3HR81yRm0
アメリカ人(カナダ人を含む)の先住民族ならアラスカでクジラやアザラシ殺してもOK
しかも「伝統漁法」ではなくライフル銃でクジラやアザラシの頭を撃ち抜く漁法なのにネ
伝統も文化もない、ただ殺して食うだけのアメリカ人は『世界の正義』なんですねwww
112: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:33:52.69 ID:Y7HW+vix0
どうせイルカを日本で海豚って書くってことを知らなかったんじゃないか?w
知ってればわざわざ火中のクリを拾うような発言はしまいw
知ってればわざわざ火中のクリを拾うような発言はしまいw
119: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:34:55.08 ID:jPxtqAjx0
無精卵とか果実みたいなものだけ食うしか無いな
123: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:35:13.45 ID:UJNCprcE0
牛や豚は神様が家畜として食用にすることを許してるんだろ。
なんて都合の良い!
なんて都合の良い!
125: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:35:18.34 ID:YP2Uh4fX0
黒豚のとさつ現場でもみせればいい
128: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:35:27.47 ID:n+Nb1Qe60
意外にあの民族が
裏で動いていそうだな
裏で動いていそうだな
129: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:35:30.01 ID:tIiVakwj0
コメントすらしないなら大使の印象が悪化するだけだから
日本の習慣に習って「体調不良」で本国に帰ればいいよ
日本の習慣に習って「体調不良」で本国に帰ればいいよ
145: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:37:15.14 ID:DU1SJesx0
家畜なんかはせまい檻に閉じ込められて
ろくに動き回る事もできずに毎日同じもの食わされるんだぜ
子孫繁栄お為の大事な大事な卵や赤ちゃんを取り上げられて食われるんだぜ
生き残る赤ちゃん動物も親と二度と会うこともできずに食われる為に
せまい檻い閉じ込められて出荷されるその時がくるまで延々と同じものを食わされる
畜産業とか俺にはできねえ(食ってるけどな)動物だからって
いくらなんでもこんな酷い事目の前でやる事はできん
イルカよりもかわいそうだ
ろくに動き回る事もできずに毎日同じもの食わされるんだぜ
子孫繁栄お為の大事な大事な卵や赤ちゃんを取り上げられて食われるんだぜ
生き残る赤ちゃん動物も親と二度と会うこともできずに食われる為に
せまい檻い閉じ込められて出荷されるその時がくるまで延々と同じものを食わされる
畜産業とか俺にはできねえ(食ってるけどな)動物だからって
いくらなんでもこんな酷い事目の前でやる事はできん
イルカよりもかわいそうだ
148: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:37:28.36 ID:8FHm3NaB0
食は地域の歴史や伝統の結晶であり、その否定が反発を招くのは当然である。
つまり他人の食いもんにケチつけんなってこった。
つまり他人の食いもんにケチつけんなってこった。
149: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:37:43.17 ID:Zwd1owY00
キリスト教的には、イルカや犬や猫など、見た目可愛い生き物は人間の友達として神様が作ったから食べちゃ駄目で、牛や豚は人間の食べ物として作ったから食べていいんだよ。
156: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:38:06.73 ID:/7alWB4G0
ケネ子「日本人ってわからない」
中国人「少し分かるアルよ、日本人に毒餃子喰わせたら、物凄く怒たヨ。食べ物の恨み怖いアルよ。」
中国人「少し分かるアルよ、日本人に毒餃子喰わせたら、物凄く怒たヨ。食べ物の恨み怖いアルよ。」
158: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 00:38:11.52 ID:qCXygskf0
>>1
しかし、何でも軽率に発言してしまうケネディはトラブルメーカーだなw
大使としての責任を果たしていない
しかし、何でも軽率に発言してしまうケネディはトラブルメーカーだなw
大使としての責任を果たしていない
597: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 01:16:27.97 ID:p2DCcEEK0
598: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 01:16:34.72 ID:U5ZLTW2K0
自国でハンティングという快楽のために野生動物がどれだけ殺されてるか知ってるのかよ
601: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 01:17:08.73 ID:cVw1n/Yz0
豚も愛玩動物で飼ってる奴も居るだろ
犬並みに頭いいし
犬並みに頭いいし
602: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 01:17:37.95 ID:xIhekcDr0
イルカは攻めてくる。ブタは攻めてこない。この違いだな。
604: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 01:17:45.42 ID:ah4KJ/ko0
ケネディ大使助けてぇ~
アメリカでは生きたまま、ひよこがシュレッダーでミンチにされいるの・・・
アメリカでは生きたまま、ひよこがシュレッダーでミンチにされいるの・・・
605: 名無しさん@13周年 2014/03/01(土) 01:17:48.82 ID:UesjFo/m0
TPPで、日本の第一次産業ぶっ潰そうとしてる国の大使が、日本の国産肉をご所望とかw
これ、メリケン流のジョークか何かなの?w
これ、メリケン流のジョークか何かなの?w