【これはかっこいい(・∀・)】海上自衛隊に強襲揚陸艦を配備 中韓憤死wもえるあじあ(・∀・)
1: ジャンピングカラテキック(catv?) 2014/02/01(土) 11:14:26.49 ID:SvtWS1030
強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
時事通信 2月1日(土)5時17分配信
防衛省は、昨年12月に閣議決定された新たな防衛大綱で東シナ海の離島防衛や、南海トラフ巨大地震など大規模災害への対応を重視する方針が示されたことを受け、輸送力や航空運用能力に優れた強襲揚陸艦を海上自衛隊に導入する。大綱に基づき、5年間の装備品調達目標を定めた中期防衛力整備計画(中期防)の最終年度である2018年度までに、必要とされる機能や装備を検討。その後、導入計画を具体化する。
中期防には、離島防衛で自衛隊部隊を素早く展開させることを目的に「多機能艦の在り方について検討の上、結論を得る」と明記。南海トラフ巨大地震への対応でも「十分な規模の部隊を迅速に輸送、展開して初動対応に万全を期す」と記した。
△写真 米海軍が保有する強襲揚陸艦「エセックス」
[時事通信 2014.2.1]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140201-00000012-jij-pol
22: 男色ドライバー(東京都) 2014/02/01(土) 11:30:30.49 ID:PLxR0Mtq0
強襲揚陸艦キタ―――(゚∀゚)―――― !!
23: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) 2014/02/01(土) 11:30:32.89 ID:N7FnLkwR0
きたこれw
11: トペ スイシーダ(福岡県) 2014/02/01(土) 11:22:46.97 ID:anLf8+IX0
ああ、もう「輸送艦」ってごまかさずに
強襲揚陸艦っていっちゃうんだ(´・ω・`)
強襲揚陸艦っていっちゃうんだ(´・ω・`)
13: 16文キック(やわらか銀行) 2014/02/01(土) 11:25:13.82 ID:TJgPoV360
>>11
支援戦闘機とかもうざい
さっさと戦闘攻撃機に改称しろ
支援戦闘機とかもうざい
さっさと戦闘攻撃機に改称しろ
16: 膝靭帯固め(WiMAX) 2014/02/01(土) 11:26:44.86 ID:p4x4gsBB0
>>13
とっくに支援戦闘機の呼称は廃止されてるぞw
とっくに支援戦闘機の呼称は廃止されてるぞw
30: 16文キック(やわらか銀行) 2014/02/01(土) 11:35:36.66 ID:TJgPoV360
>>16
そうか
しかし攻撃機の呼称は使ってないな
まだまだだな
そうか
しかし攻撃機の呼称は使ってないな
まだまだだな
31: 膝靭帯固め(埼玉県) 2014/02/01(土) 11:36:03.96 ID:Png81emm0
>>11
強襲護衛揚陸艦なら朝日新聞も文句言わないはず
強襲護衛揚陸艦なら朝日新聞も文句言わないはず
12: スパイダージャーマン(沖縄県) 2014/02/01(土) 11:24:43.52 ID:zt4jfwUl0
大和はまだか?
15: 16文キック(やわらか銀行) 2014/02/01(土) 11:25:45.25 ID:TJgPoV360
>>12
それは原潜にとってある
それは原潜にとってある
25: レッドインク(福岡県) 2014/02/01(土) 11:32:57.03 ID:yG/U5XIy0
>>15
大和は潜水艦につけていい名前じゃない
威風堂々とした艦につけて欲しい
大和は潜水艦につけていい名前じゃない
威風堂々とした艦につけて欲しい
14: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍) 2014/02/01(土) 11:25:25.94 ID:C4h0VeoY0
震災の時揚陸艦が離島被災地で大活躍したからなあ
米軍の揚陸艦なかったら離島の救援は相当遅れていただろう。
3艇程度はあった方がいいでしょうね
米軍の揚陸艦なかったら離島の救援は相当遅れていただろう。
3艇程度はあった方がいいでしょうね
43: トペ コンヒーロ(catv?) 2014/02/01(土) 11:42:17.18 ID:oHU76wcr0
アメリカの強襲揚陸艦なんて見た目は完全に空母だもんな。
19: 男色ドライバー(新潟県) 2014/02/01(土) 11:28:18.22 ID:Fzt87wCm0
27: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区) 2014/02/01(土) 11:34:17.03 ID:pb28Zqpu0
>>19
俺もそう思ってた。
船で浜辺に乗り上げるより、
ヘリコプターで殴りこむほうが10倍速いから
「強襲」って事なのかな。
俺もそう思ってた。
船で浜辺に乗り上げるより、
ヘリコプターで殴りこむほうが10倍速いから
「強襲」って事なのかな。
26: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行) 2014/02/01(土) 11:33:47.65 ID:NKwYDYSl0
よく分からんが強そう
32: 目潰し(dion軍) 2014/02/01(土) 11:36:24.32 ID:pkAelygE0
さっさと、自衛軍に変えろよwww
海外じゃ名称が公式的にジャパンアーミーとなってるんだから
国内だけでしか通用しない「自衛隊」ってありえんよ。
海外じゃ名称が公式的にジャパンアーミーとなってるんだから
国内だけでしか通用しない「自衛隊」ってありえんよ。
47: ダイビングエルボードロップ(公衆) 2014/02/01(土) 11:43:52.91 ID:ZG364TnK0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ????
33: 河津落とし(静岡県) 2014/02/01(土) 11:36:25.40 ID:5nK5C/ww0
とうとうきたか…!
55: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区) 2014/02/01(土) 11:46:37.79 ID:0szS36Ri0
竹島も奪還しろ
54: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区) 2014/02/01(土) 11:46:06.66 ID:JBPbmGqi0
竹島奪還用ですが、何か?
9: 膝十字固め(チベット自治区) 2014/02/01(土) 11:20:27.01 ID:ECTd7xN90
コレハ演習デハナイ!繰リ返スコレハ演習デハナイ!
42: ときめきメモリアル(愛知県) 2014/02/01(土) 11:40:38.10 ID:KROZbywe0
軍オタからすれば予想通り。
おおすみ型のフラットトップに耐熱処理するんだから
次の揚陸艦が航空機運用能力を持つのは当然。
問題になってるのはヘリ限定なのか、F-35を運用できるように
スキージャンプ甲板を付けるのかってこと。
おおすみ型のフラットトップに耐熱処理するんだから
次の揚陸艦が航空機運用能力を持つのは当然。
問題になってるのはヘリ限定なのか、F-35を運用できるように
スキージャンプ甲板を付けるのかってこと。
65: ニールキック(内モンゴル自治区) 2014/02/01(土) 11:54:20.20 ID:d7+W9itwO
おおすみ型も改装するらしいから強襲揚陸艦的性格が強まるだろう
46: 超竜ボム(東日本) 2014/02/01(土) 11:43:36.08 ID:wS7bfxnu0
護衛艦だからな
勘違いすんなよ
勘違いすんなよ
50: ときめきメモリアル(愛知県) 2014/02/01(土) 11:44:58.85 ID:KROZbywe0
>>46
ちがいます。
輸送艦です。
ちがいます。
輸送艦です。
59: ボマイェ(西日本) 2014/02/01(土) 11:49:10.51 ID:rn4IsFL90
>>46
おおすみは護衛艦じゃないよ。輸送艦。
おおすみは護衛艦じゃないよ。輸送艦。
68: キングコングニードロップ(栃木県) 2014/02/01(土) 11:58:46.75 ID:sOlWx54t0^
きたか…!!
