NHK解体!! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





NHK執行部「テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/34592336.html
保守速報


1 頭突き(チベット自治区)2013/12/03(火) 08:34:27.36 ID:gn9bgcbf0
NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネット
サービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から 

受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。 

経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。
番組を放送と同時にネットで見られるようになると、
区別して受信料を徴収するのは
現実的には困難だからだ。これに対し、松本正之会長(69)をトップに理事ら計12人で
構成するNHK執行部は8月、
「今後の方向性」として放送法を改正して「支払い義務化」を
明記した回答文書を経営委に提出。 


文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2)現行制度のもとで支払率を上げ「世帯数の減少や
物価上昇などによる努力の限界」に直面した後に義務化する--の2通りの方法を示している。 


全国の受信料支払率は現在、73%台にとどまり、特に都市部で低く「負担が公平でない」と
指摘されている。しかし、NHK執行部には「9割以上の世帯から徴収できる制度的な保証が 

ないと
義務化は無理」として、未契約世帯に対する訴訟などで支払率アップを期す声が根強い。 


このため、9月に改めて経営委に提出した文書は「義務化」の末尾に疑問符を付け加えるなど、
経営委にとって後退した内容となった。 


義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉
(すがよしひで)氏が強く求めた。当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが
急増しており、
菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べたが、NHKの
橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。 


文書について、NHK広報部は「内容は非公開としており、回答は差し控える」とコメントしている。 
003

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000012-mai-soci 


5 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)2013/12/03(火) 08:37:19.84 ID:LuQWpzcc0
クソすぎふざけんな 


10 トペ スイシーダ(福岡県)2013/12/03(火) 08:38:01.94 ID:mL27Jndi0
ふざけんな 


18 毒霧(東京都)2013/12/03(火) 08:40:22.57 ID:Z85FOE4L0
さすがですね!日本にいらない組織の代表 


27 アトミックドロップ(北陸地方)2013/12/03(火) 08:43:12.57 ID:XXXVKRKAO
発想がきちがい 


28 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)2013/12/03(火) 08:43:13.13 ID:EBHeg5T30
金かけてくだらねえ番組つくるんじゃねーよ 


31 栓抜き攻撃(愛知県)2013/12/03(火) 08:43:34.49 ID:YlOdJ2NM0
テレビ業界だけなんでこんなに保護されてるの 


32 足4の字固め(富山県)2013/12/03(火) 08:44:00.16 ID:eEEH2zQO0
ダメでしょ 


34 ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)2013/12/03(火) 08:44:28.06 ID:gXiHv3H10
バカじゃないのか 


13 超竜ボム(西日本)2013/12/03(火) 08:39:53.74 ID:FJBfRzz+0
すべての子はNHKに借金を背負って生まれてくる 


35 ショルダーアームブリーカー(大阪府)2013/12/03(火) 08:45:02.69 ID:/6NeIc9A0
生きていくのに必要なら義務も仕方ないが 
NHKなくて何が困る? 
産まれてくる子に何故そんな義務をしょわせるんだ 馬鹿馬鹿しい 



14 河津掛け(WiMAX)2013/12/03(火) 08:40:10.39 ID:FfR02UiJ0
つーか、だったら公共財として制作物はフリーで見られるようにしろや 
おかしいだろ 


17 頭突き(やわらか銀行)2013/12/03(火) 08:40:20.65 ID:JV7FxPq00
B-CASでスクランブルかければ良いだけの話 


38 ハーフネルソンスープレックス(福岡県)2013/12/03(火) 08:45:41.70 ID:kHRjfnqN0
じゃあ受信料で作った映像作品で商売するなよ 
希望者には手数料だけで配布しろ 


40 ジャーマンスープレックス(大阪府)2013/12/03(火) 08:46:00.61 ID:V6bHIRvL0
NHK職員の何千万円という給料を500万円に下げてからだな。 

いったい何様のつもりなんだろう。むかつく。 


47 フォーク攻撃(宮崎県)2013/12/03(火) 08:48:04.99 ID:eJHHKqaf0
NHKは一回本気で刷新した方がいいと思う 
中身が腐りまくってそう 


49 垂直落下式DDT(兵庫県)2013/12/03(火) 08:48:27.87 ID:9F3+cdyL0
何この特権階級。NHKは貴族かよ。 


56 スリーパーホールド(鹿児島県)2013/12/03(火) 08:51:51.66 ID:b9elrrAj0
NHKは日本国から日本人の人権損害で国際裁判所に提訴されても致し方ないレベル 

日頃から総合でもEテレでも「人権!ジンケン!」てうるさいくせに、 
日本人から強制搾取した金で外国の工作活動するって、一体全体どういうことなの 


58 ニーリフト(やわらか銀行)2013/12/03(火) 08:52:30.45 ID:4r70RxAr0
もうNHKなんて民放と一緒だろ 
朝のニュースだって民放並みにバカ騒ぎしてるよw 

ドラマはワンパターン三流だし 
ドキュメンタリーや特集は反日一色w 

あとはクソバラエティーときたもんだ 

存在価値あるの? 


71 ボ ラギノール(東京都)2013/12/03(火) 08:55:19.82 ID:SyXKJJhJ0
なんなんだよ。ガラの悪い徴収員にお願いさせやがってよ。 
でかい声で名前呼ばれてめっちゃピンポン押されたわwwww 


73 ニーリフト(やわらか銀行)2013/12/03(火) 08:55:58.17 ID:4r70RxAr0
みなさまの受信料で平均年収1000万超を達成できましたンゴwwwww 
これからも反日一色で参りますので受信料お願いしますwwwww 


75 ショルダーアームブリーカー(大分県)2013/12/03(火) 08:56:30.32 ID:AYtLD9Nd0
NHKよく見てるし受信料も払ってるけどけどこれは無いわ 
テレビが無くても支払い義務ってwwww 
車持ってないのに自動車税払わされるのはおかしいだろww 


84 ニーリフト(やわらか銀行)2013/12/03(火) 08:59:17.08 ID:4r70RxAr0
テレビがなくてもパソコンがなくても携帯がなくても 
受信料はいただきますwwwww 


87 ブラディサンデー(東京都)2013/12/03(火) 08:59:57.95 ID:wpyXMDw60
NHKはもう税金で運営する国営放送になれ。 

んでエンタメ系は別途民放化すればいいじゃん。 


88 クロスヒールホールド(神奈川県)2013/12/03(火) 09:00:07.33 ID:PAzHvAUW0
NHKはアンタッチャブルな危険な存在になりつつあるように見えるけど 
終わりの始まりなんじゃないだろうか 


12 ニーリフト(dion軍)2013/12/03(火) 08:39:32.22 ID:WixCoQKD0
そういうことするなら国営化しろよ 
職員は日本人だけにして給料は公務員並みにする 
ますここからやれ 


41 ドラゴンスープレックス(岐阜県)2013/12/03(火) 08:46:13.62 ID:HllDP3420
>>12 
実際、現状でも準公務員みたいな存在なんだから人事院勧告に基づく
公務員給与を元に給与水準は決めるべきだ罠、同じ準公務員で比べてみても、
危険で過酷な仕事内容の森林保全職員とかと比較して給与多すぎる 



92 シャイニングウィザード(東日本)2013/12/03(火) 09:01:24.83 ID:FbgdAQtv0
「テレビがなくても全世帯から受信料を徴収」これって、税金と同じだろ。 
国営化してから言え。 



http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386027267/