真っ赤なブラック政党。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





共産市議が離党届「年間300万円の上納金で生活に支障」

http://netouyonews.net/archives/8138201.html


共産市議が離党届「年間300万円の上納金で生活に支障」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384405288/

1:依頼@ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/11/14(木) 14:01:28.63 ID:???0
 日本共産党相模原市議団(4人)の大田浩氏(37)が、党への多額の寄付やカンパを事実上強制され、生活に支障を
きたしているとして、離党、離団届を出したことが13日、分かった。

 取材に対し大田氏は「年間約300万円も上納させられ、公認時にそんな話は聞いていない」と主張。党神奈川北部地区
委員会は「詳細を説明している。党公認で当選した以上、役目を果たすべきだ」としている。

 大田氏は2011年4月の市議選で初当選。8日に離団届を提出し、10日に離党届を党に郵送した。離団届は現在、
市議団長預かりになっている。

 大田氏によると、納付金は、月約48万円(税引き後)の市議報酬のうち、党費と党への寄付金として毎月約16万円。
8月と12月には「夏季・冬季カンパ」として各約17万円、年2回の期末手当(ボーナス)時にも各約40万円を納めて
おり、年間総額は約306万円に上る。

 市議会局によると、議長、副議長を除く相模原市議の年間報酬は約1090万円(税引き前)。

 大田氏は、国政選挙などの際にも臨時のカンパを求められるとし、これらの納付が「事実上の強制」と訴えている。離党、
離団については、「昨年11月に結婚し、子供ができれば生活できなくなるので決断した」と話し、無所属の1人会派で
活動していく考えを示した。

 共産党の公認候補は、党員の中から選出され、選挙戦で全面的なバックアップを受ける。党規約は、党の資金に関し、
「党費、党の事業収入および党への個人の寄付などによってまかなう」と記載しており、「党費は実収入の1%とする」と
定めている。

 大田氏の離党、離団届提出に対し、党神奈川北部地区委員会の菅野道子副委員長は「寄付金などの詳細は擁立する際、
本人に伝えている」と説明。「個人ではなく、党として取り組んだ選挙で当選した以上、党の議員として役目を果たして
ほしい。思いとどまるよう話し合いたい」としている。

(2013年11月14日11時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131114-OYT1T00334.htm?from=main8



4:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:03:11.08 ID:eLQI2q0Y0
ブラック政党



5:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:03:25.02 ID:+I9LvHzi0
政治資金報告はちゃんとやっての?



514:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:24:31.27 ID:Oks0Xu/k0
>> 5
共産党って政党助成金ずっと拒否なんじゃなかったっけ?



6:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:04:28.94 ID:lAlMUhRq0
寄付の強制は堂々と認めてるの?
これは問題はないの?



7:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:04:30.84 ID:EFIOI+Lw0
知ってた

党員を締め上げて、労働したことのないインテリ党首だけが笑顔。



8:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:04:33.96 ID:i8n06GsT0
市議で年300万上納はキツイやろ



9:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:04:38.40 ID:uehpnlNR0
そもそもボランティア活動団体同然の共産党で儲けようって魂胆が間違い。
さっさと離党して次で落ちるが宜しい。税金の無駄。



342:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:51:52.85 ID:qewCjzKm0
>> 9
>そもそもボランティア活動団体同然の共産党で儲けようって魂胆が間違い。
はぁ?
儲けてるのは共産党自身じゃねーの?
なんだよあの立派な党本部は、ブルジョア政党気取りか?w
ボランティア云々言うならプレハブ党本部でも建ててろボケ!!



12:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:05:33.22 ID:5HLV5IeG0
生活を犠牲にしても等に尽くせ!?

これこそブラックじゃないか!
見事にブーメランが刺さったな
前から言われてたことだけどな



13:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:05:38.66 ID:o3Kp342d0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
共産党の離党は政策面での相違・対立はほとんどなくて
政策的には一致していても組織運営への不満だったり、
党から個人的に嫌われて追い出されたとかばっかりだからねぇ



15:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:05:58.53 ID:OsuDEkTX0
1%ならこの人の年収は3億円かw
ブラック党だな



16:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:06:22.09 ID:FVt9AK850
ブラック政党wwwwwwwwwwww

いや真っ赤っ赤政党かwwwwwwwwww



17:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:06:43.50 ID:lAlMUhRq0
つか市議って 税引き後で月収48万なん?
すくなくね?



24:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:07:54.20 ID:EFIOI+Lw0
>> 17
議員てそんなものだよ?
そこからさまざま経費出すんだぜ。

なので、基本自分に資本ないとできません。



123:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:18:45.32 ID:lAlMUhRq0
>> 24
どの自治体でも同じくらい?
東京都議なら年収2000万とかいったりする?



145:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:21:10.01 ID:o3Kp342d0
>> 123
自治体の規模によって議員報酬は大きく違う
パートレベルの議員報酬しかないところもあるし
都道府県や政令市だと月額100万近い=年収1000万~1200万前後のところもあったはず



152:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:22:04.09 ID:OD1lU0LQO
>> 123
都議は2000万越えてる
ただ都議は自前で事務所持ってて、
秘書も雇ってるから、懐事情は楽ではないよ



397:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:02:38.35 ID:JIhfFyC20
>> 24
それでも高いと市民団体は言っている。
しかも市民団体は弁護士が代表なことが多い。
政務調査費の返還などの裁判を起こすと議員側は弁護士をつけざるを得ない。
議員側が勝ったとしても、議員側は弁護士費用として1人10万程度払わなければならない。

結局、市民団体が勝てる見込みなくても弁護士同士の公共事業。



449:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:12:43.43 ID:Sv9704tM0
>> 24
いやw市政に関係ある事なら経費で落とせるから。たとえ政党が主催の
「熱海」での研修会でも。
国、地方自治体の議員は合算しても多くて30日の議会、委員会ですら
欠席しても何のお咎めもない「非常勤特別公務員」。

ところで震災後に良心的な地方自治体の議員さん達が年収の一割二割は返上して
復興に充てよう、という条例をあちこちで提案されたが共産党は党を挙げて
反対票投じさせた。
共産党中央委員会の会計報告、出納表の類見たことないでしょ?
そもそもないんだよ、ものすごい大まかな報告があるだけ。



18:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:07:04.32 ID:EDIh7nNS0
>月約48万円(税引き後)の市議報酬

つか市議ってこんなもんしかもらえないのか
もっとすごい額もらってると思ってた



55:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:11:14.17 ID:OD1lU0LQO
>> 18
むしろ貰ってる部類だぜ
小さい市町村なら更に安い
だから他に仕事持ってる奴等の道楽になってる



120:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:18:41.04 ID:Gxq3lH4r0
>> 18
そこそこ人口のある政令指定都市だしな。
田舎の町議会とか村議会だとそれだけで食べていくのは無理だから、農家や土建屋の爺さんの副業と化してる。



20:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:07:25.76 ID:nX1XfOfYO
(-_-;)y-~
ちょっと取り過ぎやな。



22:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:07:42.92 ID:Oq1MWoUT0
700万円で生活できないなら、市議を辞めて言えばいい話
何人こどもがいるんだよ



94:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:16:13.88 ID:ZYDDO8xz0
>> 22
税金を計算し忘れているぞ、お前



23:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:07:44.47 ID:GfE0xHOd0
赤旗新聞以外の収入w



27:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:08:52.30 ID:rG+jVhae0
>神奈川北部地区委員会の菅野道子副委員長は
>「寄付金などの詳細は擁立する際、本人に伝えている」

それは寄付とは言わん



40:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:09:54.63 ID:5NcdIHqw0
素直に政党助成金貰えよw



124:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:18:49.17 ID:YrANdKyv0
>> 40
政党助成金をもらうと政治活動資金を全部
報告しなければならなくなる・・・。

共産党が政党助成金を貰わないのは党員に
金の使い道がバレるのが怖いだけ・・・。



81:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:14:35.76 ID:QRjGjaDW0
選挙後援込みでその額でないの?

党によっては持参金1000万ってなかったっけ。
どことは言わないけど維新とか。

抜けるなら議員も辞めるのが筋じゃないかな。
切るのが共産だから恩義理うんぬん言わんで良い相手だろけど



126:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:18:55.01 ID:o3Kp342d0
>> 81
>選挙後援込みでその額でないの?

ある意味そうとも言える
共産党の場合、党員として草の根で活動していた人が候補者としてヘッドハンティングされる
自分から議員になりたいと売り込む奴は無視される



122:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:18:44.99 ID:1zFcfyC9O
党員の
生き血を啜る
共産党



134:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:19:42.60 ID:2s0OGRqKi
いや共産主義なんだからこれは正しい
むしろ見直したわ



139:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:20:16.48 ID:NpSaBc/u0
共産主義ってそういうことなんじゃないの?w



143:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:20:58.39 ID:vf+YD9IU0
清貧(笑)



156:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:22:32.90 ID:JUHcdRoV0
資本家じゃなくて共産党に労働者が搾取されてる



158:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:22:44.72 ID:VQkUsEmW0
なんか
資本家と労働者の関係に
ちょっと似てないかなあ・・・?



187:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:26:08.95 ID:Rk5bBwT90
>> 158
資本家は参加自由の経済活動で成功すればなれるけど、共産党幹部は党内ヒエラルキーにおける党内政治の勝者がなるもの。後者は党員以外の生活には何ら寄与しない。



164:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:22:54.60 ID:rs6NDa+d0
アカなのにブラックw

日本共産党

ヽ( ̄▽ ̄)ノ  



173:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:23:34.87 ID:zI6lbLf4i
「赤い貴族」と呼ばれたノーメンクラトゥーラは日本では「ブラック」だった!



177:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:24:33.63 ID:Da7vfNUL0
他党・・・・持参金1000万+選挙活動資金自分持ち+党費

共産党・・・・年間党費300万のみで選挙活動費も党持ち
 
これで>>1は金払いたくないって言ってんだぜアホだろ



182:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:25:37.10 ID:v3jrwoAM0
>> 177
小沢党は全部持ってくれるんだよ
そりゃ小沢さんの人気が上がるよね



207:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:28:17.27 ID:e0spdTYt0
>> 177
「党費は実収入の1%とする」 ってかいてあるじゃん。
寄付をするかしないかは、個人の自由。



205:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:28:04.06 ID:JUHcdRoV0
市議の給与って給与所得になるのか
個人事業主になるのかどっちだ



224:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:30:24.67 ID:OD1lU0LQO
>> 205
給与所得だよ
源泉徴収票をHPで開示してる地方議員なんかもいる



233:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:32:05.40 ID:ep3UpkLL0
政党助成金をもらわないって
かっこつけてると思ってたら
こんな事してたんかw



235:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:32:23.93 ID:JuFrZxQ9O
税引き前1000万
税引き後800万くらい
上納金後500万くらい
支持者回りや顔見せに200万くらい
使えるお金は年間300万くらいか
これで身分保証無しだから地獄だわ



366:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:55:40.87 ID:UxMFrQEE0
(私たちは信者からお布施を巻き上げるので)政党交付金は一切受け取りません(ドヤ



447:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:12:17.71 ID:FqB3fAGt0
公明党だと、もっとキツそう。



469:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:16:13.60 ID:4Spct8Yw0
>> 447
払っても共産は思想しか残らんけど、草加は物品が残るんじゃないの?w
てか、棄てる時に金掛かるから損かぁw



491:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:21:21.39 ID:BtnHMzKJ0
ちょっと簡単に計算してみた(寄付金控除追加)

1世帯、夫婦2名、収入額面1090万円で計算(相模原市居住の場合)

所得税・住民税 年1,313,900円
寄付金控除 -328,475円
国民健康保険税 739900+792000+288000=年1,819,900円
国民年金保険料 年721,920円
上納金 年3,000,000円

残り 4,372,755円
一般サラリーマンなら十分かもしれないが、
議員活動するにはかなり厳しいな



608:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:43:21.83 ID:BtnHMzKJ0
>> 491

給料以外に政務活動費が年120万円出てるけど
事務所を持ったらすぐ消えそうだな
こりゃキツいわ



520:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:25:19.52 ID:wnHRh+mB0
層化信者は「今年も財務3ケタやりました!」とか嬉々として語ってるけど、共産党員は
「今年も300万円上納させられました…」って嫌々やってるのかよ。
ある意味層化以下ってことか、共産党は。



529:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:27:20.53 ID:N44Vt9WF0
>> 520
ナンミョーのザイムは税控除にはならんだろうからなぁ。 功徳を買うってか、狂粋なことでw



526:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:26:56.71 ID:o3Kp342d0
共産の公式見解キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
飛ばしの可能性を匂わせるかき方w

http://jcp-sagamihara.jp/?p=772
11月14日付読売新聞の記事について
2013-11-14
日本共産党相模原市議団
日本共産党北部地区委員会

11月14日付読売新聞の記事について

 11月14日付読売新聞の地域欄に、「共産・大田市議が離党届け」という記事が掲載されましたが、
率直に申し上げて、困惑しているところです。この記事には、大田浩市議が離党届や離団届を提出したと
ありますが、そのような事実はありません。
 また、党への募金などについての記事が大田市議本人の話として掲載されていますが、
金額の規模など事実と異なり、日本共産党は自覚に基づく組織であって「事実上の強制」などということも
ありません。記事の内容について、大田市議の見解や記事となった経過等について本人に確認をとり、
話し合いたいと考えています。
                                     以上



540:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:29:37.38 ID:mzUSZZtf0
>> 526

>記事の内容について、大田市議の見解や記事となった経過等について本人に確認をとり、
>話し合いたいと考えています。

粛清されるな
怖w



548:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:30:35.32 ID:2m92AvcR0
>> 526
「本人に確認をとり、話し合いたい」って一文が怖すぎるんだがw



665:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:01:40.81 ID:Fspob4Zk0
>>526
なんか怖い



537:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:28:54.34 ID:e2w2frDW0
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  搾取せよ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{ 

 【効能】 格差社会の解消には効果がありません

 【用量】 国政・地方議会へのご使用は違う政党をお求めください
 【用法】 劇毒物ですので公安の監視の下に置いてください
 【注意】 朝鮮や中国と反応しやすいので。公安にご相談ください



561:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:32:41.39 ID:8uEY6K//0
手取り500万くらいかな、実質
贅沢できるやん



574:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:36:32.04 ID:4Spct8Yw0
>> 561
そこから事務所の地代家賃や水道光熱、人件費(もしかしたらボランティアなのかなぁ)を加味したら結構キツいと思うけどなぁ。



601:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:42:18.38 ID:YkpofYJh0
>> 574
人件費は基本的に党員のボランティアです。
下っ端はそれがきついとか



627:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:49:17.99 ID:4Spct8Yw0
>> 601
はぁ、上が搾取されてたら下こボランティアもキツいかもねぇw



614:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:46:02.67 ID:YAeZUYFT0
「年収200~300万の労働者の皆さんの味方です」と言ってる張本人が
年収700万じゃ無理!って不満たらたらなわけか・・・

これは共感できないな。

上納金だって、野党だしこんなもんでしょ。
思想理念だけで政党運営ができるわけじゃないしね。



687:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:11:37.48 ID:K5OWNiss0
知合いの自営業者が民商挟んで100万円を借りたら毎月4000円寄こせって言われたって聞いた事がある
政党助成金はもらってないけど結局どこかで金を引っ張ってこないと成り立たないんだな



714:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:23:06.11 ID:QhQ02xDT0
ビンボー人からの搾取。これが共産党の姿じゃ。脳裏に刻み込んでおけよ。お礼はいりませんからね。



715:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:23:41.18 ID:wEzVL+gs0
共産党って共産主義なんだから上納するのは当たり前では?
自分の取り分から引かれると怒るってどういうことや



720:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:25:59.35 ID:8RMsyi0r0
>> 715
で、上納した金で幹部が潤うわけですね



723:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:26:55.86 ID:MnAJg0dN0
>> 715
お前は従軍慰安婦に補償しろとわめくメディアや日本人が一人でも私財をなげうって賠償しようとした姿を
見たことがあるか?

少なくとも都の尖閣諸島保有問題の時はよかれあしかれ退職金を全部寄付した老人がいたのに



717:名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:23:55.90 ID:Hb0JveeU0
ソ連も崩壊するわけだ