【汚染水問題】 民主党内、ブーメランを心配する声・・・論戦に及び腰の幹部
http://www.hoshusokuhou.com/archives/32076951.html
東京電力福島第1原発の汚染水問題で、自民、公明与党は13日、野党が求めている衆院経済産業委員会での閉会中審査に応じる方針を固めた。今月下旬で調整する。政府・与党への攻め手を探しあぐねていた民主党など野党各党は血気盛んだが、そもそも、原発事故が発生したのは民主党政権下。十八番のブーメランを心配する声もある。
「東京電力の山下和彦フェローは、(民主党幹部から)何回か厳しく問い詰められて言ったと承知している」
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、東電幹部が同日、汚染水漏れ問題を「コントロールできていない」と説明したことについて、こう語った。
汚染水問題は安倍政権にとって大きな懸案だ。東京五輪招致を成功させた首相のプレゼンテーションを否定しかねず、対応に追われている。
閉会中審査に加え、安倍首相は福島第1原発を19日に視察する方向で最終調整に入った。汚染水漏れの現状と対策を確認し、政府が前面に出て取り組む姿勢を示す。
さらに、政府は、第1原発の港湾外で放射性物質の検出が基準値を下回っているとして「安倍首相の発言は、汚染水の影響をコントロールしているという趣旨だ」(菅長官)と説明している。
こうした対応について、専門家から「『コントロールされている』との表現は誤解を招く」との指摘がある一方、米原子力規制委員会の元職員レイク・バレット氏は、「大量の汚染水があるにもかかわらず、きちんと封じ込めている。住民の健康や環境に影響はない」(読売オンライン13日)と語っている。
追及材料を得た民主党は徹底攻勢の構えだ。
13日の民主党対策本部では、増子輝彦副代表が東電の山下フェローに向かって、「安倍首相が『ちゃんとコントロールされていて全く問題ない』と説明した。その通りなのか」「だから今の状態でコントロールされていないとはっきり言ってちょうだい」などと、激しく詰め寄った。
野党体質が完全に戻ってきた感じだが、実は、民主党内には汚染水問題をめぐる論戦に及び腰の幹部も少なくない。海江田万里代表は菅内閣の経産相として事故対応に当たった当事者なのだ。
エネルギー問題に詳しいジャーナリストの石井孝明氏は「事故処理には多少のトラブルは必ずある。大体、民主党政権が事故処理を東電に任せ、国の関与を限定的にしたことも汚染水問題を長引かせている一因だ。ウォールストリートジャーナルでは『事故直後に漏れた汚染水を45リットル飲んで、CTスキャン1回分』という記事も出ている。国民的課題として、与野党協力して事態収拾に当たるべきだ。政争の種になるのは、違和感を覚えざるをえない」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130914/plt1309141451001-n1.htm
5:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:55:54.90 ID:r5KgeysuP
十八番wwwwwwwwwwwwwwwwwww
9:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:56:50.88 ID:/XP9k8880
>十八番のブーメランを心配する声
糞ワラタ
11:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:57:07.74 ID:D0ldoNUX0
また内ゲバかよ
21:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:58:35.88 ID:kfo1Y6Dk0
>>11
内ゲバでもブーメランが飛び交います
16:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:57:53.28 ID:Dqrx0X7r0
おお、ちょっと学習したな
22:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:58:51.56 ID:wrh0AIxG0
ブーメランを警戒するとは、ずいぶん成長したなwww
25:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:59:13.80 ID:cgklqSYI0
動画サイトにあげられてフルボッコにされるだけだからなぁw
けど、民主党は恐れることなく今の姿勢を貫いて欲しい
大衆が民主の無能さを忘れてしまわないように
26:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:59:17.32 ID:G7GfupFC0
民主党の失態→自民党が尻拭い→民主党が怒涛のごとく非難
なにこれw
72:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:08:21.11 ID:dW31wzT50
>>26
ジミンガー症候群ですw
30:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:00:09.39 ID:B1LhSfls0
1年近く政権離れて学んだことがブーメラン戻ってくる心配することw
相変わらず投げるとこまではやってんだな
35:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:00:48.34 ID:zKm8haYP0
ブーメランもなにも実行犯だからな
36:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:01:06.27 ID:hV84vi1Y0
なんちゅうかね、お前ら好き放題文句、わがまま言ったせいで
残りのカード全て使い切っちゃってる状態なのよ、お分かり?
ブーメランを恐れるとか言うけども、元はと言えばお前らが発した全ての言葉な訳だ。
この国は民主国家でございます。自分の発言には責任を持ってもらいましょうか。
39:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:01:29.05 ID:KxfAPqh00
馬鹿だろ。論戦なんか何時でもできる。
そんな事より、党をあげて専門家を集めて調査し、対策を提案する等して、
中身のある実績を上げれば良いだろ。
与党を叩くことと保身しか考えられないのか?
50:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:02:56.83 ID:4f2CpvnO0
また海江田さん泣くのか
58:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:03:38.42 ID:sIG0kYkL0
>ブーメラン
2チャン用語がマスコミデビュー
64:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:05:32.32 ID:AlT0zqHi0
>>1
> 十八番のブーメランを心配する声もある。
自覚があることにびっくりした。
68:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:07:13.59 ID:dkAT4frZ0
心配しなくていい。最初から頭に刺さっている。
出オチ。
71:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:08:12.94 ID:FJo/OCPTi
自分たちがこれまで何をやってきたか
をマトモに反省してりゃこんなマネは出来ないはずだがw
75:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:08:40.66 ID:cg9AasOS0
民主党が理解しなければいけないのは
批判だけじゃダメ(議員先生じゃなくても出来る)
否定だけじゃダメ(オレにも出来る)
建設的な議論を仕掛けて
これに限っては民主党の言うことが正しかった
という実績をまず一つだけでもあげることが第一歩
96:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:14:06.54 ID:jL0lBebj0
>>75
まともなことが一つも出来ないから
ケチをつけるしかないんだよ
81:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:10:19.89 ID:RjkcABoQ0
原発事故の収束宣言したの民主党だし
汚染水ダダ漏れタンクを東電に作らせ続けたのも民主党だしな
82:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:10:27.08 ID:7u1Soc6a0
そういえばR4も、自分達て作った予算を批判してたからな
何で止めないと自民党に対して
83:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:10:51.47 ID:y/EW0Oi20
民主党は政権与党だったんだからその時の話すればよくなーい?
そのときどれだけ制御できてなかったのか、とかw
85:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:11:28.60 ID:u6+9wH/n0
野田佳彦に質問させるべきだなw
92:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:13:44.09 ID:YR8ImZMj0
原因は民主が無能なせいでこうなった
文句言える立場じゃねえだろ
93:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:13:52.94 ID:c9aj8+no0
提言しようが批判しようが
じゃあ「お前らが与党の時にやれ」で終了
つまり民主党議員は政治家であることの意味が無い
94:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:13:59.83 ID:nLuOq1nF0
環境汚染よりブーメランを恐れてるなら即議員辞めろ
102:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:14:58.75 ID:liEbJXIpQ
汚染水に関してはブーメランというか
懸念初期に放置した民主党がそもそもの原因ですし
110:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:17:30.03 ID:jLCIxYBm0
そもそもブーメランは標的に当ると戻ってこないのだから
それが戻ってきて自分に刺さるということは
いままで標的にダメージがなかったということなので
投げないほうが正解
113:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:17:48.33 ID:OOyFeWmp0
ブーメランというより銃口を自分の頭に向けて発射するみたい。
極々初歩的な拳銃の扱い方が間違っている。
116:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:17:57.59 ID:PlcC/+t/0
ばかだなぁ
失うものはもうないだろうに
だからこの前の選挙でも負けるんだよw
117:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:18:36.43 ID:zGvHpllHO
民主党はブーメランの名手とか言われるけどさ、
ブーメランって狩りの道具でさ、獲物に投げつける飛び道具なんだ
そして、獲物に当たったら当然ブーメランは戻ってこないわけで、
ブーメランの名手の投げたブーメランは戻ってこないんだ
民主党は必ず戻ってくるから、一度も獲物を狩れてないわけ
アボリジニだったら飢え死にしてるよ
158:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:27:36.38 ID:SsPi7sBo0
>>117
刺さるべき獲物に確実に刺さってるじゃんw
151:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:26:37.38 ID:SEp/7Brp0
収束宣言出したのは確か…
206:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:52:40.68 ID:HbXqM0mT0
与党のときに収束宣言した政党が何を批判するつもりだ?
207:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:54:42.01 ID:fes/00HI0
>>206
ピコーン!あれは野田が勝手に言った事にしておこう!
215:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:59:51.96 ID:2fZo22dv0
こういう時のために議事録を残さなかったんだろうにw
235:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:17:48.11 ID:1+Dvcdkn0
十八番のブーメランwwwww
238:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:18:55.35 ID:ofB+Y3sc0
十八番wwwww
確かに、ブーメラン投げるの驚くほど上手いんだよなwwww
240:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:20:59.29 ID:3roRiiAiO
「民主党のブーメラン」~得意技から伝統芸へ~
272:名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:36:24.56 ID:V3bQs+hr0
何やってもブーメランなんだから、潔く毎日元気にブーメラン投げてろよw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379141685/