また北海道新聞か(苦笑) | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





http://www.m9l-o-l.com/archives/30020677.html




1:2013/07/27(土) 11:33:56.16 ID:

小野寺防衛相★新防衛大綱 緊張を招く道に進むな(7月27日)

政府が年末に策定する新防衛大綱に向け、防衛省が中間報告をまとめた。

中国の軍拡や海洋進出を念頭に、離島奪還のための海兵隊的能力の確保や、高高度滞空型無人機の導入を明記している。

北朝鮮の核・ミサイル開発を念頭にした敵基地攻撃能力保有は明記こそ避けたが検討方針は示した。武器輸出三原則の見直しにも言及した。

従来の防衛政策の原則である専守防衛を逸脱する内容を含んでいる。

周辺諸国との摩擦に乗じて防衛力強化に突き進むことは東アジアの緊張を一層、高める恐れがある。

新大綱の方向性を認めることはできない。

中間報告は、民主党政権が策定した現大綱の見直しを決めた安倍晋三首相の意向を反映したものだ。

海兵隊は離島奪還の際に海から陸上へ攻める作戦を担う。

「力で奪われたら力で奪い返す」という単純な発想で保有するなら対立はエスカレートするだけだ。

高高度滞空型無人機は、旅客機の飛行高度より上空を無人で飛び、艦船や航空機などの動きをとらえる。

24日には中国軍早期警戒機が沖縄本島と宮古島間の公海上空を通過した。日中が警戒監視能力を競い合えば不測の事態を招きかねない。

海兵隊的能力と合わせ、本当に必要なのか慎重に検討すべきだ。

ミサイルなどが日本に向けて発射されるのが確実な場合に相手基地を攻撃する敵基地攻撃能力について、中間報告は「弾道ミサイル対処態勢の総合的な向上を検討する」とした。


>>2-3へ続く)

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/482097.html
2:2013/07/27(土) 11:34:09.80 ID:
>>1(の続き)

政府はこれまで、専守防衛の観点から同能力の保有を見送ってきた。その姿勢を堅持すべきだ。

中間報告では、武器輸出三原則についても「運用の現状を検証し必要な措置を講じる」とした。

民主党の野田前政権は一昨年、三原則を緩和し、欧米などとの共同開発・生産を認めた。

安倍政権も3月、最新鋭ステルス機F35に使う日本製部品の対米輸出について三原則の例外にするなど形骸化が進んでいる。歯止めなき武器輸出は極めて危うい。

安倍政権は集団的自衛権の行使容認に向けた議論も進めており、新大綱に反映させる可能性がある。

歴代政権は必要最低限度の自衛の範囲を超えるため行使できないとしてきた。解釈変更は憲法の平和主義から逸脱するもので認められない。

尖閣問題を受け日中防衛対話は滞っている。韓国との関係もぎくしゃくしたままだ。

新大綱は、これまで周辺国と積み重ねてきた信頼関係を壊しかねない。再考を強く求めたい。(終)


北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/482097.html

4:2013/07/27(土) 11:35:24.35 ID:
> これまで周辺国と積み重ねてきた信頼関係

不同意である
5:2013/07/27(土) 11:36:24.23 ID:
今は中韓と距離をおいてアジア諸国と仲良くしよう
8:2013/07/27(土) 11:38:24.85 ID:
反日新聞w
9:2013/07/27(土) 11:38:41.40 ID:
また北海道新聞か
早よ内部浄化しろや
10:2013/07/27(土) 11:39:11.67 ID:
「力で奪われたら力で奪い返す」という単純な発想

ふーん
強盗は悪くないって考えなんだ…
13:2013/07/27(土) 11:39:48.40 ID:
「日本は中国様と朝鮮に侵略されろ」まで読んだ
15:2013/07/27(土) 11:41:51.85 ID:
左翼新聞が毎日必死ってコトは日本にとっては
いい方向へ舵が取れているってコトだな
17:2013/07/27(土) 11:43:33.31 ID:
中国と朝鮮以外とはうまくやっていけている。気違いクレーマーはほっとけ。
19:2013/07/27(土) 11:44:18.59 ID:
まるで朝鮮人のような新聞紙。

朝日新聞、北海道新聞、毎日変態新聞、中日新聞、西日本新聞。
36:2013/07/27(土) 11:57:35.10 ID:
>>19
長崎新聞が入っていませんよ~

いくら地元紙とはいえ
義理で購読せざるを得なかった1年間はマジで苦痛だった…。
100:2013/07/27(土) 13:29:28.34 ID:
>>19
支那の売日新聞忘れるな
22:2013/07/27(土) 11:45:22.87 ID:
中韓からの視点や命令を記事にする広報誌
23:2013/07/27(土) 11:46:07.88 ID:
それだけ民主党時代に作った大綱が欠陥品だったてことで。

動的防衛とかぬかして、周辺の軍事プレゼンスの近代化と増大が続く中で
正面戦力を一方的に大幅削減とかあり得んわー
29:2013/07/27(土) 11:47:54.45 ID:
>>1
>24日には中国軍早期警戒機が沖縄本島と宮古島間の公海上空を通過した。
>日中が警戒監視能力を競い合えば不測の事態を招きかねない。


ちょっと何を言ってるのか良くわからないす
侵攻を察知すると戦争になっちゃうから、尖閣に紅旗が上がるまで放置せよってこと?
30:2013/07/27(土) 11:50:21.12 ID:
選挙に惨敗していよいよ先鋭化してきたな左翼どもが
選挙終わってからの自己主張がすごい
42:2013/07/27(土) 12:02:26.52 ID:
何言ってんの?こいつ
50:2013/07/27(土) 12:09:32.53 ID:
信頼関係とか初めから無いもんを維持できるわけ無いだろうが
と言うかなんで中国スルーして日本だけ叩くの?
53:2013/07/27(土) 12:13:50.69 ID:
北海道ってマジでアカなのか?

このキチガイチラシ屋だけだと思いたいが・・・
55:2013/07/27(土) 12:19:02.62 ID:
>>53
ヒント:ルーピー鳩山のお膝元
61:2013/07/27(土) 12:23:03.18 ID:
まあ無視だな。
67:2013/07/27(土) 12:31:55.40 ID:
北海道とか沖縄は新聞のおかげで自分の中ではすごくイメージが悪い県だわ
76:2013/07/27(土) 12:39:38.21 ID:
隣国だから関係がギクシャクしてるのは当たり前
ましてや中韓は侵略の意志を明確にしている
戦争になっていないだけマシと見るのが普通
77:2013/07/27(土) 12:42:35.08 ID:
>>従来の防衛政策の原則である専守防衛を逸脱する内容を含んでいる。

専守防衛では防衛できないからでしょ。
従来の防衛政策の原則を頑なに守って、防衛できない方がいいの?
86:2013/07/27(土) 12:56:46.93 ID:
 
スパイ防止法はよ
 
88:2013/07/27(土) 12:58:22.07 ID:
安倍外交は中韓を兵糧攻めで干上がらすのが目的だし
その効果は>>1の「悲鳴」だとテキメンにでてるようから

まぁ継続推進しかないな
95:2013/07/27(土) 13:16:34.71 ID:
>>1
なに、民主党政権時代ですら、中韓との関係はギクシャクしてたんだ
そんなに気になくてもOK
96:2013/07/27(土) 13:17:53.70 ID:
朝日系北海道新聞だからな
政府の会見じゃ朝日ばかりじゃあれだから「北海道新聞ですが」も増えているよな
99:2013/07/27(土) 13:27:42.45 ID:
>>1
イヤなら北海道から出て行けよ腐れキチガイ新聞社!
103:2013/07/27(土) 13:32:17.36 ID:
>>1
北海道新聞社員が全員体をはって中国の尖閣の領海侵犯を止めてこい


なんにも責任を感じるコともなく、
売国に勤しむ新聞記者が
何と言っても良いことは行動で示すことが大事だ
105:2013/07/27(土) 13:38:41.00 ID:
まるで中韓の外交報道官のセリフでワロたww
106:2013/07/27(土) 13:39:46.68 ID:
>>1
もう民主党政権は終わったんだよw
109:2013/07/27(土) 13:43:09.63 ID:
>>106
北教組の指令なんですよ
107:2013/07/27(土) 13:42:45.34 ID:
お前らでまず北方領土取り返してこい。
御託はそれからだ。
124:2013/07/27(土) 14:36:44.79 ID:
具体的にどうすればいいと思ってんのかね
もっと話しあい、歩み寄る努力を!って日本にだけ強く求める気なのかしら
向こうがお話にならない国なのは多くの日本人が気づいてるのに
127:2013/07/27(土) 17:00:19.58 ID:
日本側が折れると思われてるから相手が強硬に出てくるんだよ
よく考えろ。何度でもな
129:2013/07/27(土) 22:24:25.62 ID:
道新・毎日・東京・琉新・沖タイ、5大変態反日新聞

記事と反対のことを実行するのが吉
130:2013/07/27(土) 22:24:42.43 ID:
道民だが本当に情けない廃刊にしろ
137:2013/07/27(土) 22:51:40.75 ID:
ぎくしゃくしているときは、防衛と軍備が大事
140:2013/07/27(土) 23:01:02.98 ID:
防衛大綱にまでケチつけるのかよ
まるで朝鮮人みたいだな
そっか 在日だからか