これからは、軍需産業の株が買い。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 




安倍政権、武器輸出に新指針検討。 

禁輸三原則「撤廃」も

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072201001769.html?fb_comment_id=fbc_588748207814094_6369250_588940411128207



 安倍政権は22日、武器禁輸政策の抜本見直しに向けた議論を8月から本格化させる方針を固めた。新たな指針の策定により、従来の武器輸出三原則を事実上「撤廃」することも視野に入れている。安倍晋三首相は撤廃に前向きという。政府筋が明らかにした。

 防衛省は26日にも公表する新防衛大綱の中間報告に新指針の策定方針を盛り込む方向だ。冷戦下で共産圏への技術流出を防ぐ目的の三原則が、武器の国際共同開発が主流の現状にそぐわないとの判断からで、野田民主党政権が進めた禁輸緩和をさらに徹底する。国内防衛産業を育成する狙いもある。



皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 


http://totsugeki-news.doorblog.jp/archives/30790652.html#more



2: キャプチュード(東京都)[gigantic]:2013/07/23(火) 19:24:10.89 ID:lXFJdjEaP

特需景気きたあああああああああ


3: 逆落とし(WiMAX)[sage]:2013/07/23(火) 19:24:31.85 ID:yxTMH4zP0

これはGJ


7: 閃光妖術(奈良県)[sage]:2013/07/23(火) 19:26:12.38 ID:yVhAvbEF0

軍需産業の株買えばいいの?


12: アキレス腱固め(東京都)[]:2013/07/23(火) 19:30:48.37 ID:OXogSCeb0

安倍政権がいよいよ本格始動してきた感があるな。これを年末から耐えながら待ってたぜ!


15: パロスペシャル(埼玉県)[sage]:2013/07/23(火) 19:32:03.88 ID:d0+1wA830

ブサヨ発狂
どんどんやれ


16: フライングニールキック(アメリカ合衆国)[]:2013/07/23(火) 19:32:28.68 ID:qo8n5a060

世界的には高くても買ってくれるの?
89式ですら一丁28万もかけて作ってるのに


24: かかと落とし(やわらか銀行)[sage]:2013/07/23(火) 19:35:41.96 ID:mQTUyepk0

>>16
だから量産することで安くしていこうってことでしょ。


30: フェイスロック(東京都)[]:2013/07/23(火) 19:38:43.99 ID:RoxKKF4/0

>>16
まあ兵器の種類によっては世界的に数カ国しか作ってないっていうのもあるし、
まずはその辺の兵器輸出から始まるんじゃなかろうか。実際US-2飛行艇をインドが買ってくれるみたいだし

小銃なんかは世界各国で作られてるから入り込む余地はないけどねー


19: 毒霧(東京都)[]:2013/07/23(火) 19:33:42.58 ID:lkor1DcI0

これはまあどうなんだろうね


23: ダブルニードロップ(神奈川県)[sage]:2013/07/23(火) 19:35:39.05 ID:f4qJ9UN40

これでヴェトナムとかにもわざわざ変な部隊新設して貰って巡視船渡すとかそういう手間が省けるようになるな
友好的な西側諸国とも兵器の共同開発が出来るようにもなる
兵器が売れるようになるのはその後だ、道のりはまだまだ長い


33: サソリ固め(大阪府)[]:2013/07/23(火) 19:39:59.41 ID:KFC7weRS0

とりあえず、後進国向けにT-4の強化版を軽戦として売るか。
T-4が戦闘機になったらF-3になるんか?


97: フォーク攻撃(やわらか銀行)[sage]:2013/07/23(火) 20:05:02.22 ID:MibvK3cq0

>>33
F/T-4かと


284: リバースネックブリーカー(茸)[sage]:2013/07/23(火) 21:35:50.83 ID:WYZpDgwT0

>>97
どう頑張ってもA(攻撃機)だろw


34: ラダームーンサルト(兵庫県)[sage]:2013/07/23(火) 19:40:40.57 ID:huucusYp0

日本の軍事技術力の躍進にもつながっていいんじゃね?
国防軍の戦力の底上げにもなる


40: 中年'sリフト(岐阜県)[]:2013/07/23(火) 19:45:16.72 ID:FlrLm5eY0

本当の話だとしても 今さら銃とかじゃなくて 航空機関係かな やっぱ。


43: ミッドナイトエクスプレス(兵庫県)[]:2013/07/23(火) 19:47:39.98 ID:KLCNiYWt0

>>40
ミサイル(電子部品)とか潜水艦じゃね
今更89式小銃とか欲しがる国あるやろか


41: キン肉バスター(静岡県)[sage]:2013/07/23(火) 19:47:15.04 ID:sWqSaXKM0

よし!オラ、闇の武器商人になる!


46: キン肉バスター(東日本【緊急地震:福島県浜通りM3.5最大震度3】)[]:2013/07/23(火) 19:48:18.21 ID:sOVd70VK0

これは景気よくなりそう


47: アイアンフィンガーフロムヘル(山陽地方【緊急地震:福島県浜通りM3.7最大震度3】)[]:2013/07/23(火) 19:48:29.24 ID:sPpLby33O

悪い話とは思わん
でもいかにメイドインジャパンといえども競争力無いぞ
所詮は温室育ち


58: ウエスタンラリアット(四国地方【緊急地震:福島県浜通りM3.7最大震度3】)[]:2013/07/23(火) 19:51:42.31 ID:sm+n3z630

売るにしても自分たちで利用するにしても早急に軍事産業が必要なのは間違いない
ていうか遅すぎて手遅れなレベル


61: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県【緊急地震:福島県浜通りM3.7最大震度3】)[]:2013/07/23(火) 19:52:38.56 ID:FA/LOjcC0

撤廃すんのは構わんけど許可制にしろよ。
必要に応じて性能劣化させるのも重要。
特に戦車の装甲とFCSは3G標準くらいまで劣化させろ。
まあ一番売れるのは装甲軽車両だろうけどw
それも自衛隊で使う高級品じゃなくて市販車に鉄板付けただけのヤツ。


64: スターダストプレス(中国地方)[sage]:2013/07/23(火) 19:54:14.42 ID:ckEwkyDU0

敵を増やさないなら問題ない


66: アキレス腱固め(北海道)[]:2013/07/23(火) 19:55:58.82 ID:L5apBI0s0

ええやんけ、自衛隊装備の単価も下がるし


70: 足4の字固め(東京都)[]:2013/07/23(火) 19:58:35.02 ID:og5zZzFn0

先のことを見据えたらこれは必要。
すぐに売れる、買えるような国はないだろうけどね
商売になると企業が本気出すから、コスト削減的な意味では非常に有効


76: パロスペシャル(東京都)[]:2013/07/23(火) 20:00:28.40 ID:gPQzcOyH0

潜水艦は結構欲しがってる国多いんだよな


84: 膝靭帯固め(東京都)[]:2013/07/23(火) 20:02:20.45 ID:a31vuDbZ0

>>76
潜水艦は日本の虎の子だから売ってしまったら全貌が丸裸にされちゃうよな。


90: ランサルセ(チベット自治区)[]:2013/07/23(火) 20:03:31.91 ID:uWaGCaywP

>>84
ドイツが韓国やギリシャに輸出しているような小型潜水艦なら売れるだろう
自衛隊のは大型通常型だからね


85: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)[sage]:2013/07/23(火) 20:02:23.15 ID:Mjis8xdA0

悪いのは作るやつではなく使い手
がんがん売ろう


93: サソリ固め(関西・北陸)[]:2013/07/23(火) 20:04:04.01 ID:ohPwEjptO

武器売るのはいいが法整備もしろよな、北や韓国なんかに密売する輩多いんだからスパイ防止法やら武器輸出違反の罰則作り厳しくしろよ


119: ランサルセ(SB-iPhone)[sage]:2013/07/23(火) 20:12:24.59 ID:1OynH73WP

今の兵器は国際共同開発が多いから、それに噛めないと大損するんだよね。F35がいい例。納税者にとってもいい話だよ


135: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)[]:2013/07/23(火) 20:17:52.74 ID:FA/LOjcC0

>>119
結果論だけどF-35は行き詰まってから後出しが成功したように思う。
相手の足元見透かしてFACOを引っ張ってこれたし。


122: ランサルセ(WiMAX)[sage]:2013/07/23(火) 20:13:05.85 ID:NwN87HONP

ただ日本は武器輸出する立場になっても武器を買う立場でもあるから
そこは早く脱して欲しいよね
これはその第一歩になると思うしいいと思うよ


142: パイルドライバー(チベット自治区)[]:2013/07/23(火) 20:20:22.97 ID:aCmwYZjM0

>>122
輸入額は意外と少ない
国産が多くて戦闘機をアメリカから買ってるくらい
まぁアメリカから戦闘機買うときに急増するんだけど


125: キングコングニードロップ(九州地方)[sage]:2013/07/23(火) 20:14:06.65 ID:1wVhz4SoO

死の商人とか言われるようになるのか


127: ランサルセ(チベット自治区)[]:2013/07/23(火) 20:15:10.21 ID:uWaGCaywP

>>125
ドイツは潜水艦や戦車を売りまくってるけど、世界一の評価を受けている国だから
マスコミ業界の言う事を信じてはいけない


134: エルボーバット(茨城県)[age]:2013/07/23(火) 20:17:35.04 ID:gpQErksV0

>>127
スイスとスエ―デンも評価いいよね


156: バックドロップ(東日本)[]:2013/07/23(火) 20:25:16.85 ID:te6pcQWQO

>>134
結構な歴史有る武器輸出国でもあるんだよな


129: グロリア(東京都)[]:2013/07/23(火) 20:15:58.91 ID:DBX0PIDP0

>>125
結局やったもん勝ちですからこの世の中


149: リバースネックブリーカー(富山県)[]:2013/07/23(火) 20:23:36.18 ID:9KY8qt4J0

インドに戦車売れ
シナチクぶち殺してもらおう
ついでにチベットウイグル解放


155: タイガードライバー(庭)[sage]:2013/07/23(火) 20:25:08.50 ID:PBSJ2b6W0

実際に日本の技術で武器を作ってほしいって声を外国の外交官からも聞いたことありからな…


177: スリーパーホールド(大阪府)[]:2013/07/23(火) 20:36:47.99 ID:PNV+rDQM0

誰が、敵か味方か。
そして敵の敵は時として味方となる。

支那は共産党政治が終わって分裂すれば・・・
可能性は0ではない。

だがけっして半島にはかかわるな。
先人が示してくれた失敗を繰り返すべからず。


181: ボマイェ(関西地方)[]:2013/07/23(火) 20:39:27.53 ID:f/TplAU50

軍事産業に産業スパイが入らないように在日朝鮮人と華僑は強制送還すべし


183: バーニングハンマー(愛媛県)[sage]:2013/07/23(火) 20:40:49.46 ID:IW/6/LKy0

本音で言えば武器としては売ってほしくないな
あくまで災害救助用として使える物に限定してほしい


211: キングコングラリアット(関西・北陸)[]:2013/07/23(火) 20:56:42.96 ID:xh+cLASU0

>>183
日本が売らなければ他が売る
日本が節度を持った死の商人になるのが世界のため


184: シューティングスタープレス(愛知県)[sage]:2013/07/23(火) 20:40:53.38 ID:oy63rp8X0

防衛産業の育成で経済も潤って、日本国民の安全も保証される
反対する理由がないな。


187: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)[]:2013/07/23(火) 20:44:35.59 ID:RTdrI/ck0

大量生産できるようになれば生産費が安くなる
在庫をまとめて注文できると単価あたりの値段が安くなるからな


188: アキレス腱固め(愛知県)[sage]:2013/07/23(火) 20:45:40.32 ID:8NZR6gKp0

業界に詳しくないから教えてほしい

民間で軍事用品作ってるのは三菱重工と川崎重工業以外でどこがある?
転職したい


205: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)[sage]:2013/07/23(火) 20:54:53.51 ID:FA/LOjcC0

>>188
富士重工、IHI、NEC、富士通、東芝、ジャパン マリンユナイテッド
三井造船、ダイキン工業、新明和、日本製鋼所、豊和工業
三菱電機、コマツ・・・

ほかにも大量にある。


191: 断崖式ニードロップ(福島県)[sage]:2013/07/23(火) 20:48:00.24 ID:IWU4YRfR0

あとは独自開発のティルトローター機
心神計画の延長で開発されるであろう日本製第五世代戦闘機
ヘリコプター
ミニミに代わる支援火器
ミサイルも独自物をガンガン作ってアメリカ、ロシア、EU、なみの軍事製品を作ってもらいたいね

メガフロートに尖閣防衛させてもいいし海上プラットホームにしてもいいし
メタンハイドレート開発と一緒に軍事開発もガンガンやってもらいたいね


197: レインメーカー(チベット自治区)[]:2013/07/23(火) 20:49:29.25 ID:F4ciUNCV0

退役護衛艦に不法滞在フィリピン人を乗艦させて母国へプレゼント


204: エメラルドフロウジョン(愛知県)[]:2013/07/23(火) 20:54:44.00 ID:LvY/JBFY0

US-2救難飛行艇を売ろう


210: キドクラッチ(四国地方)[sage]:2013/07/23(火) 20:56:13.19 ID:NbUK9NMZ0

ようやく決心したか
こんなバカなことやってんのは
主要国の中でも日本のぐらいのもんだからな


216: キングコングラリアット(関西・東海)[]:2013/07/23(火) 20:59:14.35 ID:vE+LCC6g0

それはいいな、武器を売ろう。
『日本が右傾化』とか抜かしてけつかる国も世界中に武器を売ってるのに。
何故に日本だけが武器を売ってはいけないのか?


218: 断崖式ニードロップ(福島県)[sage]:2013/07/23(火) 21:00:13.62 ID:IWU4YRfR0

東南アジアに適度に日本整巡視艇およびヘリコプターを売り込む
インドおよび支那と国境が接してる国にミサイルと戦車を売ろう

全部ODAでまかなおう
ロシアと共同歩調で支那を叩こう


220: バズソーキック(福井県)[sage]:2013/07/23(火) 21:03:01.54 ID:9RpedUVj0

心神の技術は盗まれるなよ


222: 膝靭帯固め(東京都)[sage]:2013/07/23(火) 21:04:39.56 ID:a31vuDbZ0

これは共同開発の方面で大きな期待が持てるな。


229: 不知火(長屋)[]:2013/07/23(火) 21:09:25.43 ID:SdR8AkWg0

安倍信者でも自民フリークスでもないけど
これはやるべきだと思ってたよ
がんばれ


232: パロスペシャル(関東・甲信越)[sage]:2013/07/23(火) 21:11:13.69 ID:HNjuVf3VO

日本でテロが起きる日も近いな
○ス○ムとかの


233: クロイツラス(熊本県)[]:2013/07/23(火) 21:11:45.81 ID:YoN2FjXA0

>>232
トステムか


235: 栓抜き攻撃(東京都)[]:2013/07/23(火) 21:12:50.96 ID:0gYOo0kD0

世界で死の商人と呼ばれる様なところは武器輸出の長い歴史がある
今からそんな心配せんでいい


238: ショルダーアームブリーカー(大阪府)[sage]:2013/07/23(火) 21:14:01.16 ID:LPWIJlhD0

共同開発や輸出で量産コストが下がるなら国防的にかなりのプラスなんだから
もっと早いうちからやって欲しかったわ。


239: ハイキック(東京都)[]:2013/07/23(火) 21:14:15.29 ID:FNvqtOK90

輸出可能になることで自衛隊の調達コストが下がるのがいいね


253: カーフブランディング(九州地方)[]:2013/07/23(火) 21:19:43.10 ID:Bk/HVg+5O

構わんが、買い手いるか?
東アジアで一番戦争しそうなのが日韓間じゃね


280: 垂直落下式DDT(神奈川県)[]:2013/07/23(火) 21:33:07.68 ID:Hb5FvNOZ0

>>253
フィリピンベトナムインドモンゴルなどなど
とりあえず中国と敵対する国に高性能兵器を売りさばこうぜ


261: キングコングラリアット(茨城県)[]:2013/07/23(火) 21:23:54.15 ID:Ap418qA80

>>253
遠方なら日本の国防上問題ないけどね買うかどうかは別として
欧米だけじゃなく有力なのが産油国のアラブ諸国やら中南米?
兵器開発能力の乏しい国なら全て潜在的顧客ですよ


275: 男色ドライバー(関西・東海)[sage]:2013/07/23(火) 21:31:32.77 ID:89QDNzQEO

>>261

砂漠の多い国に武器なんか売れるわけないだろ カス
砂で機械が逝ってまうわ


293: シャイニングウィザード(関東・甲信越)[sage]:2013/07/23(火) 21:37:24.83 ID:j0eXZJZRO

>>275
サウジとかアラブとかに日本の車けっこう売れてますけど

あとモンゴルでも日本車走ってる


258: デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越)[]:2013/07/23(火) 21:21:41.45 ID:L3iMeazEO

潜水艦・巡視船・コルベット・高速ボートなら山ほど売れるんじゃないか
あとP1


279: テキサスクローバーホールド(福岡県)[]:2013/07/23(火) 21:32:36.03 ID:HckkH7OZ0

実際、日本の武器をどこが欲しているんだろう


285: キャプチュード(空)[]:2013/07/23(火) 21:36:12.47 ID:VwLwVQmoP

>>279
通常動力の潜水艦の購入熱望してる国もあるでよ。


288: スターダストプレス(大阪府)[sage]:2013/07/23(火) 21:36:57.08 ID:lBF8FMxp0

>>279
どこでも欲しがるでしょ
特にミサイルなんて日本が最強だし


281: マシンガンチョップ(チベット自治区)[sage]:2013/07/23(火) 21:34:00.95 ID:bdDalp1C0

対潜兵器をフィリピンベトナムあたりに売ろう


282: クロスヒールホールド(dion軍)[]:2013/07/23(火) 21:34:25.64 ID:6dfJBW4Z0

「核の無力化システム 40兆円」みたいな、大型案件いきたいよね


289: ダイビングエルボードロップ(福岡県)[sage]:2013/07/23(火) 21:37:02.43 ID:w3/wEamG0

武器の輸出でコスト削減=防衛費のコスト減
いいことずくめじゃないか


295: ハイキック(茸)[]:2013/07/23(火) 21:38:36.37 ID:f0OBedyf0

>>289
US-2くらいしか売るものないし
他はガラパコス
潜水艦は機密が高すぎて無理


298: ストレッチプラム(東京都)[]:2013/07/23(火) 21:41:14.96 ID:ieklau090

>>295
アメリカがどんどん売り込みたいんだろーな
防衛費が雪だるま式に増大するのは目に見えてる


299: 断崖式ニードロップ(大阪府)[sage]:2013/07/23(火) 21:41:21.41 ID:CBh7yk060

この調子で非核三原則の撤廃の頼むよ


341: TEKKAMAKI(中部地方)[]:2013/07/23(火) 22:15:12.82 ID:DQZpRkdd0

「売れない」派はほっときゃいいだろ
売れないという立場であるなら規制緩和しようがしまいが
何も変わらないと考えてるわけで、規制緩和に反対する
理由も特にないだろう


343: ファイナルカット(宮城県)[]:2013/07/23(火) 22:16:07.44 ID:rXIFXl900

とりあえず、台湾とアメリカにP-1売り込もうぜ。


349: マスク剥ぎ(大阪府)[sage]:2013/07/23(火) 22:18:35.35 ID:6VAc/IKh0

まぁ、そこそこ売れるものは作れるとは思うけど
所詮平気後進国だしアメリカ様にはかないませんわ


418: ラ ケブラーダ(禿)[]:2013/07/23(火) 22:55:07.79 ID:tSBZndlBi

その国から武器を買うって事は首輪をされちまうって事だろ。今の日本と米国みたいに
輸出した兵器を侵略に使う国があれば全てのサポートを停止するぞっていう外交カードに使えばいいんだよ


420: チェーン攻撃(広島県)[sage]:2013/07/23(火) 22:56:00.63 ID:8SiZom2Q0

お客様相手に細かい注文に答えるのが日本のものづくり



今の所はフィリピン、ベトナムへの巡視船やインドに飛行艇、後はオーストラリアが潜水艦を
望んでいるぐらいですか。潜水艦や戦車の最新鋭はマズイので、廉価版の開発が別途必要
でしょうね。技術流出だけでなく、価格面で購入できる国が少ないでしょうから。