誰がガラクタブとか買うか。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





http://www.m9l-o-l.com/archives/29024945.html



1:2013/07/01(月) 10:38:15.43 ID:

サムスンギャラクシーS4 7月1日(ブルームバーグ)

韓国のサムスン電子 の時価総額は6月に253億ドル(約2兆5200億円)減り、縮小幅は競合するソニーの時価総額を上回った。主力のスマートフォン「ギャラクシーS4」の売上高は投資家の期待に応えられなかった。

サムスンの株価は4月26日のS4発売以降に9.7%下落 。

JPモルガン・チェースとモルガン・スタンレーは、携帯電話販売でほぼ3分の1を占めるサムスンの収益予想を引き下げた。ブルームバーグが集計したデータによると、アナリストの15人がサムスンの4-6月(第2四半期)の純利益予想を下方修正。同社は株価とS4の販売に関してコメントを控えた。

革新的と受け止められていない高額な端末の購入を消費者が手控える中、3580億ドル規模の携帯電話市場で高級機種メーカーは苦戦している。

米アップルの株価は「iPhone(アイフォーン)5」を発売後の1カ月間で9.4%値下がりした。韓国では中国の華為技術やZTE(中興通訊)がギャラクシーS4の8分の1程度のコストの約100ドルでスマホを販売している。

リーディング投資証券のアナリスト、オ・サンウ氏(ソウル在勤)は「前機種と大きな違いがないため、S4を購入する相応の理由が消費者には見当たらない」と説明。「サムスンにとってはどのメーカーよりも中国企業が大きな脅威になりつつある」と語った。

サムスンの株価は6月に12.7%下落。月間の下落率としては昨年5月以来の大きさとなった。同社は5日に4-6月期の営業利益と売上高の暫定値の発表を予定している。

ブルームバーグが集計したデータ によると、営業利益は10兆ウォン(約8700億円、アナリスト33人の予想平均)、売上高は58兆5000億ウォン(同37人の予想平均)が見込まれている。


2013/07/01 10:05
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MP8EBQ6KLVR701.html



3:2013/07/01(月) 10:41:08.36 ID:
無慈悲な制裁クソワラタ
4:2013/07/01(月) 10:41:28.28 ID:
携帯電話1個でっておかしすぎだろ
6:2013/07/01(月) 10:42:08.18 ID:
誰がガラクタブとか買うか
9:2013/07/01(月) 10:43:37.22 ID:
坂道コロコロ~
18:2013/07/01(月) 10:51:31.29 ID:
安かろう悪かろうが売りだった韓国製が高級品なんか出すからだよ
電化製品で良いものを買おうとしたら日本製買うだろ
19:2013/07/01(月) 10:52:02.48 ID:
> S4を購入する相応の理由が消費者には見当たらない

買わない理由ならタンとあるのにw

iphone より売れたと誇大広告までしても
日本で見かける事がまず無いのがフシギだ
22:2013/07/01(月) 10:55:12.35 ID:
知り合いのじいさまが日経信者で、「サムスンが凄い」「日本はもだめだ、韓国に勝てない」「中国が世界第一位になる」って言って聞かないんだよ
いろいろ現状を伝えてるんだけど聞く耳持たないわ

ただ、最近やっと4年前にミンスに投票したのは間違いだったと認めるようになったw


どうすりゃいいかな?
24:2013/07/01(月) 10:57:11.25 ID:
>>22
バカは死ななきゃ治らん・・・・。
25:2013/07/01(月) 10:57:45.41 ID:
>>22
そのうち日経と一緒にトーンダウンしていくよ
26:2013/07/01(月) 10:59:59.36 ID:
ギャラパゴススマホS4
電池が燃上。
湿気に弱い。
水没即死。
品質低下。
高価格。

何よりもサムチョン企業・・・
日本で売れる要素は有りません。
早く撤退してください。
27:2013/07/01(月) 11:01:48.18 ID:
というかマジでガラクシー使ってる奴見たことないんだが
33:2013/07/01(月) 11:06:34.64 ID:
S4ってスマートフォンのGALAXYでしょ?

それが失敗しただけで、SONY一社分の時価総額失うて・・・どんだけ依存してたんだ?
38:2013/07/01(月) 11:11:29.39 ID:
ドコモのツートップとかいうゴリ押ししてもらってんのに売れないってすげーな
そういやXperiaは持ってる人よく見かけるけどGalaxyは全然見ないな
43:2013/07/01(月) 11:18:16.64 ID:
>>38
情報弱者はキャリアに言われるままGalaxyを買う。
で買ってから後悔して外へは持ち歩かなくなる。
46:2013/07/01(月) 11:26:40.06 ID:
>>38
docomoのトップが分かっててやっているのか知らないが、ソニーとSAMSUNG二つ並べられてどっちか選べって言われたら普通はソニーを選ぶよな
39:2013/07/01(月) 11:12:51.68 ID:
壊れやすく中身の開発が出来ないサムスンは衰退するだろう。
40:2013/07/01(月) 11:14:18.37 ID:
さすが日本でのシェア「その他」扱いwww
50:2013/07/01(月) 11:30:11.71 ID:
スマホ一個で韓国GDP何%損害なんだw
52:2013/07/01(月) 11:34:28.97 ID:
HTCに駆逐されてるしな
56:2013/07/01(月) 11:36:43.70 ID:
>>52
auはそうだな
docomoと禿は知らんがね
118:2013/07/01(月) 12:32:56.20 ID:
>>56
docomoのMPN転出者のほとんどがauに行き、HTCかペリア選択という事実w
57:2013/07/01(月) 11:37:00.61 ID:
サムソン死んだら韓国は地獄の一丁目に突入するニダ!
59:2013/07/01(月) 11:38:05.73 ID:
韓国製というだけで忌み嫌われる時代に
62:2013/07/01(月) 11:39:47.13 ID:
パクリサムスンは、パクリ元のアップルから切られて
パクルリ元を必死に探してる状態だしな

日本でのシェアも5%とソニーの足元にも及ばない

売れてないものを、マスゴミを使って売れているように装っていただけの話だ

チョンダイの販売台数水増しと同じだよ

糞チョン企業は、支那並に嘘の数字を使う
64:2013/07/01(月) 11:41:22.92 ID:
same 損
71:2013/07/01(月) 11:45:24.52 ID:
仏像のタタリが怖いなw
84:2013/07/01(月) 11:55:05.11 ID:
嫌韓を抜きに考えても、彼の国は常に訴訟リスクを抱えており、
製品は組み立てているにすぎず、その技術レベルすら高いとは言えない。
欠陥品掴まされた時にひどい目に遭うし、そもそもスマホ使いたい層は、
値段、性能、機能、サプライ、対応アプリのどれを考えても、iPhone一択。
iPhone使わないなら、普通の携帯で困ることなど何一つない。
87:2013/07/01(月) 11:58:05.61 ID:
>>84
AndroidOS自体が、何時まで経ってもiOSに及ばないってのも大きいなあ・・・
細かい所でiOSがやらせないところ、弄らせないところを触らせるとかで
一見利便性がよく優位性を保ってるかのように語る輩もいるが・・・
104:2013/07/01(月) 12:14:39.35 ID:
>>87
googleのサービス使う面ではiPhoneより良いし、進化のペースは早い印象

5.1ぐらいになるとほとんど好みでどっち使うかの問題になるかと
86:2013/07/01(月) 11:56:37.05 ID:
自転車操業だからなあ
稼いどかないと、来期の配当でヤバいんじゃないか?
外資比率が半端無いから

さあ、国民をとことん絞れ
89:2013/07/01(月) 12:01:06.12 ID:
docomoからメールが来たぞ。
サムチョンS4にいま乗り換えると三万円キャッシュバックの上
今なら基本通話料一年間無料だと。
相変わらずのごり押しっぷりにw
112:2013/07/01(月) 12:27:54.72 ID:
仏像「これから本気だず」
117:2013/07/01(月) 12:31:44.57 ID:
サムスン電子株式会社 863,000.00 -21,000.00 前日比-2.38%
121:2013/07/01(月) 12:35:39.97 ID:
>>117
絶賛暴落中w
122:2013/07/01(月) 12:36:28.35 ID:
>>117
結局6月の総下落幅なんぼになったの?
125:2013/07/01(月) 12:37:38.15 ID:
>>122
およそ13%ほど。
130:2013/07/01(月) 12:40:48.75 ID:
>>122
こんな感じ?
http://livedoor.blogimg.jp/ashianews/imgs/7/f/7feb91b9.gif
136:2013/07/01(月) 12:43:50.41 ID:
世界のコピーメーカー、サムチョン






159:2013/07/01(月) 13:03:09.81 ID:
DOCOMOも もうだめかもわからんね