朝日新聞は慰安婦ねつ造の謝罪と訂正をしろ! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





http://treasonnews.doorblog.jp/archives/28834077.html



皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 



1: 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ 2013/06/04(火) 04:49:20.96 ID:???0 BE:436522234-PLT(12069)

★右傾化の否定―「誤解」と言うならば

「日本の右傾化を指摘する声や、国際秩序への挑戦を試みているという批判もある。まったくの誤解だ」

小野寺防衛相がシンガポールで開かれたアジア安全保障会議の講演で、そう語った。

安倍政権の歴史認識や外交姿勢をめぐり、国内外から疑念が突きつけられている。

やむにやまれず、この機に反論し、局面の転換をこころみたのだろう。だが、防衛相が国際会議でこんな弁明をしなければならないのは尋常ではない。

そもそも安倍首相がとなえる「戦後レジームからの脱却」ははっきり説明されていない。
歴史の見直しを含む動きがあれば、戦後秩序への挑戦と受けとられても仕方あるまい。
慰安婦問題をめぐる日本維新の会共同代表の橋下徹氏の一連の発言も、海外では、安倍政権下での日本の問題として見られているのが実情だ。

小野寺氏は講演で「野党の一党首が不適切な発言を繰り返した。そのような発言や歴史認識にくみしない」と述べたが、他人ごとで済ます話ではない。

歴史認識をめぐっては、首相自身の発言が不信を招いた。閣僚らが靖国神社を参拝したことで中国と韓国が反発すると、「どんな脅かしにも屈しない」と言い切った。

植民地支配と侵略へのおわびと反省を示した村山談話について「そのまま継承しているわけではない」と発言。批判を浴びると、継承の明言に転じた。

歴史をめぐる安倍政権の「価値観」とは何か、どこに向かうのか。その見えにくさが「右傾化」批判を招く一因だろう。

歴史発言に始まる負の連鎖の果てに、近隣国とのつき合いを損ねてしまう。
そんな安倍外交の不手際には、首相がもっとも重んじる同盟相手の米国からも困惑の声が寄せられている。

各国の懸念を「誤解」と弁明するならば、行動でみせるしかない。とくに中国、韓国との冷えた関係を解きほぐし、建設的な対話につなげる糸口にしてもらいたい。

小野寺氏は、防衛費の増額などについて「地域の安定へ、より能動的、創造的な貢献を目的としたものだ」と説明した。

ならば、海洋、宇宙、サイバー空間のルールづくりといった21世紀型の安保問題への取り組みも、隣国と積極的に論議してはどうか。

後ろ向きの弁明から脱却し、アジアの安定への道筋を率直に提案する新しい日本の姿を見せる。それが「軍国化日本」の否定にもつながるだろう。(終)

asahi.com 2013年 6月 4 日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_top_pickup#Edit1  

22: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:05:30.04 ID:I1uFrvse0
>>1
お前の捏造のせいで韓国がその気になったんだぞ
責任もって真実を広めろよ卑怯者

52: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:36:20.97 ID:ObfCAfIH0
>>1
×国内外から疑念が
○特ア3国から言いがかりが

94: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:05:26.42 ID:f4T2Xg11O
>>1
全部捏造で原因つくってるのお前(アカヒ)だし

103: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:11:04.11 ID:f4T2Xg11O
>>1
放火魔(捏造魔)がその原因と全く関係ない第三者のフリをしている図

111: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:16:34.29 ID:f4T2Xg11O
>>1
我々の捏造記事で、近隣諸国との関係悪化、外国カードにされましただろ
最低限の事実を書けよ、この悪徳企業

130: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:32:12.08 ID:f4T2Xg11O
>>1
早く慰安婦捏造の公式謝罪、日本国民全員に精神的苦痛に対する損害賠償をしてからものを言ってもらえんか
捏造犯罪者が被害者を攻撃する非常識さはないわ

229: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 07:28:22.98 ID:NenITr1W0
>>1
「慰安婦は捏造でした」と、謝罪してから言え!

333: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 08:12:21.22 ID:fQKYxfzu0
>>1
本当、いつもの朝日の用語集テンプレを地で行く駄文だなw

348: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 08:18:51.60 ID:Uaggf/aIO
>>1
早く慰安婦ねつ造の謝罪と訂正しろや

364: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 08:23:25.17 ID:qLkudotS0
>>1
政府へのヘイトスピーチはやめろ

374: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 08:34:46.83 ID:E/QKptID0
>>1
「朝日」や「毎日」「ゲンダイ」が言う時は、そま逆をやれば正解になる。

402: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 08:54:03.30 ID:bVnmU56ZP
>>1
疑念が突きつけられてんのはおまえら

7: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 04:54:48.47 ID:ak4A+DYl0
国内:売国マスゴミ
国外:中国と韓国

15: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:00:41.42 ID:2/xVQJQuO
>>7
敵がはっきりしたな

12: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 04:59:07.79 ID:miIWaP3E0
右傾化の否定が何で中韓との関係に結びつくのか全く理解できません
朝日はどこの国の新聞なの?

13: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:00:10.96 ID:ORRmNbMH0
新聞は直ぐゴミになるから消費税20%でもいい。今はネットの時代

16: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:00:56.62 ID:ak4A+DYl0
平和な生活を享受しつつ、右傾化を叫ぶ朝日新聞記者w

17: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:00:57.49 ID:e06H1Zy40
韓国は「反日が国是」なんだから、朝日新聞が何を硫黄が変わらんよ。

18: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:01:13.12 ID:cn+9LrW70
売国新聞をぶっつぶせ

20: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:02:21.52 ID:WFXI/Op20
赤報隊は正義の味方だったよね

26: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:10:27.94 ID:frfKV3DC0
安倍総理の方針は現在のところ誤りはないとリトマス試験紙が反応しています。

38: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:26:34.18 ID:mRWR/JPH0
さすが在日採用枠がある朝日は違うな

40: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:27:42.91 ID:M1v3vAOoO
冷やした張本人、朝日新聞が言うかw

51: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:35:38.25 ID:wTTTtJrM0
従軍慰安婦の捏造を釈明しろ

58: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:41:22.42 ID:91B3AnasO
まず捏造体質!
おまえら朝日の!

82: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 05:58:32.22 ID:1FNzKl300
最近のマスコミの定型文 「しかし一方で・・・・・」

95: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:05:29.03 ID:30T29VVxO
国内外ってどこの人達ですか?
特定アジアと特定日本人の人達ですよね

100: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:08:47.07 ID:evqsJbQC0
朝日を購読してる人には近づきたくない
真性のバカか真性の基地外ってことだしな

101: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:09:10.45 ID:Du8B/6FgP
安倍君の後にはひとりぼっちの影がなんたらかんたら?

119: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:25:42.84 ID:7UUhu51F0
国内外から懸念って、具体的に誰なんだよ。

136: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:37:12.08 ID:bHnR04o20
自国の歴史を捏造し蔑んで飯を食ってる新聞社?が存在できる日本で右傾化とかw

138: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:37:44.73 ID:HiNraf17O
朝日新聞は、捏造したんだから日本国民に謝罪し賠償しろ。

149: 名無しさん@13周年 2013/06/04(火) 06:47:22.71 ID:S0Yde1IMP
いやどす
ぶっちゃけ特アとは鎖国でいい