(宮内庁発表分/29日・水)
【午前】
陛下 佐藤直良・国土交通事務次官からご進講(皇居・御所)
皇后陛下 ご養蚕《初繭掻行事(繭の毛羽取り作業含む)》
(皇居・紅葉山御養蚕所)
両陛下 インドのシン首相夫妻=公式実務訪問=をご引見(皇居・宮殿)
引き続きシン首相夫妻とのご昼餐(御所)
【午後】
両陛下 皇太子さまのスペインご訪問首席随員が拝謁(御所)
両陛下、インド首相夫妻と懇談。ご昼餐にもお招き。
天皇、皇后両陛下は29日、皇居・宮殿で、来日したインドのシン首相夫妻と懇談された。
宮内庁によると、懇談時間は約15分間。シン首相がデリーに整備された地下鉄などを例に日本の経済協力に謝意を示すと、陛下は「インドの発展と国民生活の質の改善に役立っているというお話を聞いて、うれしく思います」と述べられた。
また、インド側の招待で今秋以降に両陛下のご訪問が実現する見通しになったことに関し、陛下は「ご招待をありがとうございます」と話されたという。
両陛下は懇談後、夫妻を御所でのご昼餐にもお招きになった。
皇后陛下、「初繭掻(はつまゆかき)」のご作業。
皇后陛下は29日、皇居内の紅葉山御養蚕所で蚕の繭を今年、初めて収穫する「初繭掻(はつまゆかき)」の作業をされた。皇后陛下は、蔟(まぶし)と呼ばれる網にできた日本純産種の蚕「小石丸」の繭を手でかき出し、「いい繭になりました」と話された。ほかの品種の繭も収穫された。
繭から取った糸で作った絹織物は、海外からの賓客への贈り物などに使われるという。