産経新聞の「朝日」化。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





【靖国参拝】

超党派議連168人が参拝。平成17年秋以来の規模。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130423/stt13042309000001-n1.htm

2013.4.23 08:58 配信





皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

参拝を終えた「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバー。右端は日本維新の会の平沼赳夫氏=23日午前8時18分、東京・九段北の靖国神社


皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

靖国神社の参拝に訪れた「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバー。手前は自民党の高市早苗政調会長=23日午前8時1分、東京・九段北



皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 






 超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻秀久自民党参院議員)は23日午前、春季例大祭に合わせて東京・九段北の靖国神社に参拝、国会議員168人が参加した。100人を超えたのは平成17年10月以来。安倍晋三首相の供物奉納や、麻生太郎副総理兼財務相ら閣僚3人の参拝に不快感を示す中国と韓国が反発を強める可能性もある。

 議連は毎年、春と秋の例大祭と終戦記念日の8月15日に合わせて参拝を行っている。近年の参加議員は毎回30~80人程度だった。

 自民党からは高市早苗政調会長が参加したほか、多数の新人議員が含まれる。日本維新や民主党の議員も参拝。首相の供物奉納や閣僚参拝を受け韓国政府は、今月末で調整していた尹炳世外相の訪日を中止。中国外務省は記者会見で「厳正に(抗議を)申し入れた」と述べている。




   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●




今朝8時に配信された産経WEBの記事だが、赤太文字に注目されたい。


中国と韓国が反発を強める可能性もある。



とある。


この文言、これまでに反日メディアの朝日や毎日新聞などが使ってきた文言である。


この文言が特定アジアを誘導してきた悪しき文言であるが、産経新聞までが特定アジアに加担し日本を貶めるメディアになったのか!?


私が昨年平成24年10月をもって産経新聞購読を止めた理由がここにもある。



我々国民1人1人が戦後レジューム脱却の第一歩としてまず、すべての新聞メディアの購読を止めよう。



全てのメディアは敗戦利得メディアである。




                                                      イーグル。