訃報・マーガレット・サッチャー元英首相死去。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 







草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 

英国のサッチャー元首相(ロイター)



謹んで、ご冥福をお祈り致します。




【ロンドン支局】英BBC放送は8日午後、米国と強固な連帯を組んで旧ソ連共産主義を崩壊に導き「鉄の女」の異名を取ったマーガレット・サッチャー元英首相が同日午前、脳卒中を起こした後、死去したと報じた。87歳だった。総選挙に3度勝利し第二次世界大戦後の英政界では最長となる約11年半の間、首相を務めた。

リンカーンシャー州グランサム生まれ。1959年、フィンチリー選出の保守党下院議員になり、70年、エドワード・ヒース内閣の教育相。75年の同党党首選でヒース党首を破り、英国の政治史上初の女性党首になった。79年の総選挙で「英経済の復活」と「小さな政府」の実現を公約に掲げて勝利し、女性初の英首相に就任した。

82年、アルゼンチン軍が南大西洋の英領フォークランド諸島に侵攻した際、間髪を置かず艦隊を派遣、74日間の戦闘で英兵255人の死者を出したが、アルゼンチン軍を駆逐した。ロナルド・レーガン米大統領の戦略防衛構想(SDI)、いわゆる「スター・ウォーズ計画」を支持して、ソ連と共産主義を崩壊に追い込んだ。妥協を許さない政治哲学は「サッチャリズム」と呼ばれた。





草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 


1979年、東京サミットのため来日、大平正芳首相と握手するサッチャー首相(いずれも当時)




草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 


東京サミットのため来日、会見するマーガレット・サッチャー英首相=1979年6月、ホテルニューオータニ




草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 


1982年6月、英ウィンザーで会談するレーガン米大統領(右)とサッチャー英首相(AP)




草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 


1982年4月14日、フォークランド諸島へのアルゼンチン軍侵攻に関する国会答弁のため官邸を出るサッチャー英首相(AP)





草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 

1986年5月、東京サミットの歓迎行事に臨んだサッチャー英首相。右は中曽根首相=東京・元赤坂の迎賓館





草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 



1982年9月、東京・内幸町の日本記者クラブで記者会見するサッチャー英首相




草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 


来日中のサッチャー英首相。高見山や千代の富士とツーショット=1984年9月