中国の古典は「アリの穴から堤も崩れる」と教える。英語では「小さな水漏れ穴が巨船を沈める」と説くらしい。金科玉条に見えた原則も同じく、一つの例外から滅ぶ。
▼戦闘機のF35が武器輸出三原則の例外となった。敵レーダーが捉えにくい新鋭機は、日本企業を含む国際分業で生産され、第三国への移転は米国に任される。周辺国と緊張関係にあるイスラエルに日本製部品が渡り、戦争を支えることもあろう。
▼三原則を緩め、安保で近しい国との共同開発を認めたのは野田内閣だ。安倍内閣は、国際紛争を助長しないという輸出の前提を取り払った。民主と自民の骨抜きリレーに、防衛産業は喜びを隠さない。
▼安倍首相は憲法を変えて、自衛隊を国防軍にするという。次は集団的自衛権、ついでに非核三原則もという勢いだ。誇るべき平和国家のブランドが色あせていく。このまま「普通に戦争ができる国」まで落ちてしまうのか。
▼なるほど、大戦の反省から生まれた憲法は普通ではない。だが先進的な理想主義は、世界が追いつくべき「良き例外」である。「米国に押しつけられた」憲法とそれに基づく国是を、「米国と共に責任を果たすため」に改める……一人二役の米国も忙しい。
▼国際常識が通じない中国が台頭し、核は拡散、テロも絶えない。だからといって、日本までが兵器の競争に手を染めることはない。現実に合わせて理想を傷めては、人類の進歩はおぼつかない。がんこ一徹の平和国家が、一つぐらいあってもいい。
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24124244.html
10:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:52:17.52 ID:HEw5H+qrO
他国にも九条を広めようとは決して言わないアサヒ
11:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:53:09.94 ID:IkJHZfFdP
じゃあ、まあ、
普通に戦争ができる中共、韓国、北朝鮮をだね、
まずこき下ろしてもらおうか?
朝日が反対するってことはこれはいい改憲
129:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:14:33.97 ID:7m1RCoj/0
ブランドwwwwwwwwwwwwwwwwww
131:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:15:17.88 ID:q4Z0tWNQO
平和国家ブランドw
なにそれ
163:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:21:32.35 ID:Qtp5RUUmP
しないと出来ないの違いも分からないのか?
164:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:21:36.66 ID:kMHZGEFz0
戦争出来る国が普通だろwww
3:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:50:00.52 ID:aT3FMVSP0
そもそも平和国家ってなんなんだ。
戦争をしなくて済む国が平和国家というならわかるが、軍備を放棄したり国際法上の
権利(交戦権等)を放棄するのが平和国家ではなかろう。
9:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:52:13.83 ID:k/OgLnE60
平和国家ww
そんなものは幻想、運がよかっただけだ
29:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:58:01.10 ID:xStHfV3P0
平和国家がブランドって寝ぼけてるのかサヨクゲリラ新聞は
36:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:59:37.40 ID:l4sg+9LW0
普通に戦争もできないまま滅んでいく国よりマシだろ
37:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:59:42.30 ID:y/8ufpS60
戦後の日本を護ってきたのは憲法9条ではなく日米安保です
53:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:02:40.63 ID:KiTttSeC0
その平和を作ってるのが、
アメリカの血にまみれた武力だという事には絶対触れないのね。
19:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:55:34.20 ID:6J9brMJvP
アメリカ人に代わりにドンパチさせるだけだろ核の傘の下で平和国家とか笑わせんな
52:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:02:39.73 ID:5fCFjd0d0
平和国家ブランド?そんなものはない
海外に住んでる俺が外国の連中に日本のこと聞いても
「日本なんて普通に軍隊いるじゃん」という答えが返ってくるだけ
56:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:03:20.07 ID:ipbjyE1h0
アカヒってまだ武力行使だけが戦争だとでも思ってんの?
13:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:53:50.16 ID:bjnfLV0L0
しかし中国の軍備増強(不透明な)にはけっして振れない
朝日新聞。
16:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:54:05.63 ID:kw+c/5DU0
>>1
中国は弱いところとしか戦争しないので、
変な憲法で日本がしばられていると
かならず攻めよせてきて、戦争がはじまる。
平和のためにこそ、早く憲法を改正しないといけないんだよ。
20:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:56:06.92 ID:aZ+jGRu30
普通に戦争ができず、頑固一徹に平和だけ叫んでいても支那に侵略される。
チベットや東トルキスタン、南蒙古などの現状を知っての駄文か。
一つの油断から国が滅ぶのだ。
見せかけの平和ごっこで国は守れない。
21:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:56:06.94 ID:wTZ8vEY40
そんなブランドがあったのか
国防費のランキングを調べる程度の知能があれば通用しないブランドだがな
23:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:57:00.39 ID:8qh2ttma0
普通に戦争が出来て何が悪い?
国民を守ることが国家の最大の仕事だ
42:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:00:26.81 ID:tTPbLTS9P
結局のところ、朝日新聞は日本を中国にでも支配させたいのかよ・・。
もう朝日新聞の妄言なんか聞いてられない。
49:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:02:19.52 ID:Vf9JUywr0
>>42
>結局のところ、朝日新聞は日本を中国にでも支配させたいのかよ・・。
実はそれ、本当なんだよw
2ちゃんねる風の冗談ではないんだ、それ。
45:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:01:27.62 ID:o5wxc6IdO
反抗しない相手には好き放題していい、って思想の国が隣国なのに何言ってんだ
48:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:02:02.74 ID:aT3FMVSP0
平和国家のブランド価値なんて普通にねえと思うぞ。
同盟国のアメリカからはおまえいつまで9条盾にとって怠けてるんだよ、
ちょっとは自衛隊を出せよって言われ、アジアの国からはいい加減でしっかり
してよ中国のカウンターパワーがないじゃないって言われ。
中国韓国にしても日本のお間抜けな憲法を笑いながら利用してるだけで
決してそれによって尊敬などしない。
73:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:05:08.45 ID:AIICaF830
>>48
そうなんだよな。
平和憲法(笑)なんて有難がってるのは中韓露北と左翼スパイで
同盟国も東南アジアも日本を自縄自縛に貶めている平和憲法とやらを迷惑だと思ってる
50:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:02:36.28 ID:5tuBXZ2Q0
何天声人語って。
上から目線もいいとこだろ。
51:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:02:38.07 ID:Hl6DPzEm0
>>1
平和とは対等な関係の延長であり、チベットやウイグルにはそれが無かった
祈りながら平和を唱えても平和は訪れず
手遅れになった後、火達磨になりながら平和を訴えても無駄だった
平和には軍隊と、朝日新聞の捏造行為とプロパガンダ行為への処罰が必要
67:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:04:14.34 ID:al7utn6t0
天声人語とは
民の声、庶民の声こそ天の声
支那の声、朝鮮の声こそ天の声
どっち
77:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:05:43.87 ID:Vf9JUywr0
>>67
「自分達アサヒの声が、天の声でございます」 という意味だよ。
だから愚民どもは読め、試験にも出るぞとww
69:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:04:41.00 ID:5y3seekD0
日本一の馬鹿新聞ww
83:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:07:23.96 ID:j+tezWnK0
>>69
うーん、日本一がどうかは微妙だなw
ほかにいろいろあるんでな
72:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:05:04.96 ID:+Ly4+nZG0
「戦争しない国」と「戦争ができない国」じゃ全く違うんだが、、、
もちろん日本は後者。
74:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:05:10.14 ID:Kr1neZCaO
平和国家でありたいのに中韓が邪魔してくるの(´・ω・`)
80:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:06:48.97 ID:sqUz9xzR0
「普通に戦争できる国」のほうが国としての自由度が高いわけで、
上か下かと言ったら、普通に戦争できる国のほうが上なわけで。
自衛権すらあやふやないまの日本は、言うなれば仮免国家だよ。
85:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:07:36.03 ID:ZEvFkFff0
がんこ一徹の平和国家wwwww笑いのセンス凄いな
86:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:07:37.22 ID:GDd5a+aO0
自主防衛できる国だろw
防衛権まで放棄しろというのか
89:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:08:28.63 ID:T4EMPtJR0
改憲に慎重な論調は別に構わないけど
現実を認識した上で、それでも頑固一徹の平和国家とかわけわかめ
92:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:08:37.82 ID:uTgtqBzCO
外国で9条が好きなのは特亜だけだから
103:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:10:06.43 ID:EtmQA71h0
馬鹿が書き馬鹿が売って馬鹿が読む
109:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:10:52.42 ID:oDiupD4u0
戦争したいなんて人はごく一握りでしょ
世界は椅子取りゲーム状態なのに自ら椅子ドゾーなんてする国ないっつの
113:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:11:14.74 ID:gJOZzFhj0
朝日新聞は強盗に
「お前の土地や財産は俺の物だからよこせ。嫌なら武力で奪いにいく」
と脅されたとしても何もせずに素直に差し出すのかな?
117:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:11:32.02 ID:p+Zn/rOU0
周辺国からいつでも侵略される国よりマシ
122:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:12:31.64 ID:bVD6rigv0
そのがんこ一徹平和国家が脅かされているせいなんだが…
184:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:26:05.21 ID:DymRvJ7k0
これはつまり朝日新聞は世界にケンカ売ってると読んでいいんですかね
185:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:26:33.90 ID:2hMfR7fQ0
>このまま『普通に戦争ができる国』まで落ちてしまうのか
随分と居丈高に、オレだけが正解、清廉潔白なのだと
世界中の国に喧嘩を売ってるのか、コイツら?
204:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:31:53.55 ID:9yILfyJe0
「戦争が出来る国に落ちてしまう」ってのがさw
「自分で自分の国を守れる頼もしさ」って考えはないのかよ。
218:名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:36:07.69 ID:tVu9ZF6x0
流石の朝日新聞に笑ったww
日本以外は「普通に戦争ができる国」なのに
落ちてしまうとか馬鹿にしすぎだろ
安倍批判が前提にあって記事書くから
他方から見るとそうとられるって本気で気がついてなさそう
まあ外から見るぶんには笑えるからいいけどw