国防軍創設 「まず96条変えていく」安倍首相が答弁。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-27/2013022702_02_1.html
安倍晋三首相は26日の参院予算委員会で、自民党の改憲草案について問われ、「今の状況でただ自衛隊を国防軍に名前を変えるのではなくて憲法改正が必要だ。相当な議論をして(改憲を)成し遂げるべきだ。まず96条(改憲発議要件)を変えるというのがわれわれの考えだ」と表明しました。
憲法9条の改悪とセットとなっている国防軍創設のための改憲に向け、96条を先行して「改正」する考えを示したもの。民主党の藤末健三氏への答弁。
首相は「自衛隊は国内では軍隊ではないという位置付けだが、国際法上は軍隊として扱われている」と指摘。「ことさら日本だけが国防軍にしてはいけない理由は見当たらない」と正当化しました。
また、軍事費のあり方について「GDPと機械的に結びつけることは適切ではない」と明言。軍事費をさらに増加させていく考えを示しました。
そもそも憲法99条は大臣や国会議員など公務員の憲法順守義務を明記しています。国会の場で改憲を主張する安倍首相の適格性が問われています。
http://www.hoshusokuhou.com/archives/23959452.html
3:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:27:18.19 ID:1ryExcYZ0
国会の場で改憲を主張する安倍首相の適格性が問われています。
共産党の国防意識が問われている記事だな。
73:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:11.99 ID:RqZwE0cQ0
>>3
憲法は不磨の大典、そういう時代錯誤な戦前の価値観に革新を自認する共産党が
ドップリ浸っているというのにはただただ驚くしか無いw
8:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:28:03.82 ID:dUvt85WwO
国会で改憲主張するなってどういう理屈だよ?
9:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:28:14.56 ID:Rd3qNCBu0
>そもそも憲法99条は大臣や国会議員など公務員の憲法順守義務を明記しています。
>国会の場で改憲を主張する安倍首相の適格性が問われています。
改憲は違憲だったのか
10:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:28:31.20 ID:uwGqk3IJ0
>そもそも憲法99条は大臣や国会議員など公務員の憲法順守義務を明記しています。
>国会の場で改憲を主張する安倍首相の適格性が問われています
処理能力がない無能な人間は淘汰されるだろうな
共産党員は適当な言葉並べるだけの無能な執行部に不満無いのか?
それなら消えてしまえはいい
105:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:46:55.36 ID:Hbe28XE40
>国会の場で改憲を主張する安倍首相の適格性が問われています。
そんなこと言ったら憲法変えることは不可能じゃん
183:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:59:20.19 ID:wchNuRSKi
>>105
共産党はそもそも日本軍を持つ事を主張していた。なぜ首尾一貫していないのか?
81:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:36.96 ID:9AAXWWak0
>>1
>国会の場で改憲を主張する安倍首相の適格性が問われています。
激しくイミフだな
改憲してはいけないなどとは憲法には記述されていない
憲法改正に関する条項自体が憲法に記載されているのに、
改憲してはいけないってどーいうことよ?w
つーか改憲の発議を行うことを禁じる事自体十六条に反するだろ
( ゚д゚)ポカーン
5:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:27:37.56 ID:WDkJ4i0y0
やりたいことはドンドンやって頂戴
7:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:27:50.49 ID:WWFNC6qMP
周囲の国が発展して軍事力を着々と身につけてる以上、
軍事費を絞っていた昔と同じようにはいくまい。
42:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:33:05.43 ID:HJN4ErYF0
覇権主義の中国が急激な軍拡を続ける限りは
東アジア地域の力の均衡を崩さず平和を保つためにも
日本もそれなりの対応をせざるを得ないよな
50:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:34:31.24 ID:2bKMZATI0
自分を守るのがこんなに難しい国は日本だけだろ
いい加減にしろ。俺は中国に侵略されて死にたくない
65:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:37:04.43 ID:/hEYjj2z0
時代の流れとして中国の覇権主義、軍拡に対して
日本も見過ごすことができなくなったんだよね
78:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:44.89 ID:4Mrp2hww0
>>65
特に緊張関係ない普通の国がGDPの3%とかの防衛費が普通なんだからね。
世界でもっとも軍事的緊張関係がある地域に存在してる日本で1%未満とか
異常極まる状況だよw
26:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:24.12 ID:XO+2PRW60
GDPでいうなら2%ぐらいが本当は適当だと思うわ
87:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:41:26.19 ID:c4N//Haq0
>>26
軍事費は相対的なもの、脅威の度合いに応じて変わるものだから、
総理の言うようにGDPに左右されてはいけないよ。
まー、とりあえずGDPの3%15兆円ぐらいは必要だ、
日本の軍事費は人件糧食費にかなり消えていくが、
少なくとも研究開発を10倍ぐらいに増やさないと何時まで経っても武器輸入国のままだわ。
軍事先進国の米国がF-35戦闘機開発に3兆円つぎ込んでいるのに、
後進国の日本が先進技術立証機2機に僅か数百億円では話にならん。
28:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:48.16 ID:CkcOjGsx0
GDPの2%程度にしとけ。
それでも諸外国より少ない。
でもって国産兵器・弾薬・ミサイルを増産して国内産業を活性化しろ。
79:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:59.92 ID:fao7USBr0
GDP1.5%にはしないとな
但しこれだけでも2.5兆円も予算が増える
こんだけあれば相当なことができる
予算増どこまで実現する気があるか
88:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:42:00.28 ID:4Mrp2hww0
>>79
倍の2%でいいよ。
年間10兆円。
これを10年は続ければほぼ無敵になれる。
日本の敵は中国だけなんで、非常に効率よく防衛できる。
中国は四方八方敵だらけで陸軍に防衛費廻さなきゃならんから、
ほぼ永久に日本に追いつかんw
113:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:48:47.03 ID:XkmQ76Oe0
>>88
中国に集中したければ日米関係の強化と露助との平和条約、関係強化が絶対必要
アメリカは国防予算削減されてるから、
日本が強化に乗り出すと歓迎だけど露助は脅威ととる可能性がある
だけど露助と平和条約を結んで安保面でもある程度協力して
軍事力強化はあくまでも対中防衛用と分からせればむしろ歓迎してくれる
まあ、現時点の中国なら日本の軍事費をGDP1.5%にすれば
独自の対中防衛力を十分整備できる
82:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:39.88 ID:rn6YZyrK0
ジュネーブ条約の件もあるから、はっきりさせておいた方が良いと思うがな
国際的には軍隊でも、当の本人が軍隊じゃないとか言ってたら無茶苦茶だろ
84:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:41:09.11 ID:zmhxYq8l0
武器輸出三原則は不要
国際紛争の当事国であるアメリカと兵器の共同開発をしている以上、
すでに有名無実化している
109:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:47:28.10 ID:7OkwFdML0
これ一足飛びにはいかないから、まあ議論は進めつつ周り固めたいな
売国マスコミを管理するのが急務で、舐め腐った周辺国の外交カード集めもせんと・・・
137:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:53:11.27 ID:OfZ4XiTh0
外国人への生活保護費、男女共同参画費、などを削減し、
電波料を大幅値上げ、広告税、パチンコ課税、宗教法人への課税強化をすれば
国防費は十分に賄えるはず。
138:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:53:11.30 ID:hu9OYqV10
国防軍の前にスパイ防止法をだな
152:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:55:02.07 ID:wchNuRSKi
ようやく普通の国になりつつあるな。
188:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:48.21 ID:ShxU2+dp0
やっと普通の国になれるのか?自虐的国家にはウンザリするわ。
200:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:02:31.30 ID:W9prizhB0
軍事費をさらに増強させていく
なにこの素晴らしい響きw
77:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:35.59 ID:v0KaEkslO
強い国を発信しないと 他国にこけに言われる。
大臣くらすも遠慮なしに発信しろ。
17:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:29:17.54 ID:GdSGGzKb0
中国へのODAをやめろ
中国へのODAをやめろ
中国へのODAをやめろ
中国へのODAをやめろ
中国へのODAをやめろ
中国へのODAをやめろ
22:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:30:23.09 ID:yoxIK4eC0
>>17
だよな
軍備増強して他国の領土を奪おうとするような国にODAなんて無用だろ
30:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:53.74 ID:qRY7ek4z0
>>17
ほんとこれだよな
中国は平気に日本に制裁してるのに
日本は中国に土下座しまくり まじでバカじゃねーの
自民党と米倉糞じじぃ ODA切れバカたれ
220:名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:06:22.00 ID:fao7USBr0
ODAやるくらいなら防衛費増やしたほうが良い
外国は裏切るが自衛隊は裏切らない