良い年になりますように! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





coffee様のブログ・正しい歴史認識・国益重視の外交、核武装の実現 より。





新年明けましておめでとうございます。平成25年の日程・第23回参議院議員通常選挙など。野球の第3回WBC、サッカーWCアジア最終予選・今年もよろしくお願い申し上げます。




2013年、富士山と日の出、かわいいへびの年賀状

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

平成25年 元旦 



今年の主な日程を調べたので掲載します。

1月
通常国会(第183回国会)召集。
株式会社東京証券取引所グループと株式会社大阪証券取引所が合併し、株式会社日本取引所グループ(仮称)に商号変更。
1月6日、NHK大河ドラマ『八重の桜』放送開始。
1月14日、成人の日。
1月20日、アメリカ合衆国大統領就任式。

2月
2月7日、北方領土の日
2月11日、紀元節(建国記念の日)。政府主催で式典予定。
2月22日、竹島の日。政府主催の式典?
2月24日、東京マラソン
2月25日、韓国大統領就任式。2012年12月の選挙の結果により、朴槿恵が同国初の女性大統領として就任する予定。

3月
3月2日~19日、第3回ワールド・ベースボール・クラシック(第3回WBC)が開催予定。
3月7日、新石垣空港(石垣島東部)が開港する。
3月20日、春分の日
3月20日~4月21日、瀬戸内国際芸術祭2013春開催。
3月26日、サッカーWCアジア最終予選(ヨルダンvs日本)
3月29日、プロ野球開幕

3月31日、財務省は日本の国債、借入金、政府短期証券の合計金額(いわゆる「国の借金」)が2012年度末時点(当初予算ベース)でおよそ1085兆円となり、初めて1000兆円の大台を突破すると見込んでいる。
しかし、「国の借金」とは実は「政府の借金」に過ぎず、実際には日本国は「債権大国」だ。
しかも、日本政府の資産が約700兆円(世界最大)あるため、日本政府の資産から日本政府の借金を差っ引いたネットの「政府の借金」は実は小さい。
財務省やマスコミなどがいう「国の借金1000兆円」は消費税率を上げるための嘘出鱈目だ!


東京銀座にて、新・歌舞伎座が春頃落成

4月
4月1日、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』放送開始。
4月4日、千葉県知事の森田健作が任期満了になる。
4月19日~5月12日、ひろしま菓子博2013(第26回全国菓子大博覧会)開催。
4月20日~4月29日、徳島LEDアートフェスティバル2013開催。
4月28日、「主権回復の日」として祝う式典を政府主催で開催予定。
4月29日、昭和の日

5月
島根県出雲市の出雲大社で、御祭神が仮殿から本殿に遷座される「本殿遷座祭」 が行われる(平成の大遷宮)。出雲大社では60年ぶりの遷宮となる。
5月3日、憲法記念日
5月4日、みどりの日
5月5日、こどもの日

5月12日、母の日

6月
横浜みなとみらい地区で最大級となる商業施設(開発:三菱地所)がみなとみらい駅近くの34街区に開業予定。
6月4日、サッカーWCアジア最終予選(日本vsオーストラリア)
6月11日、サッカーWCアジア最終予選(イラクvs日本)

2012年1月にユネスコ日本政府代表部からユネスコ世界遺産センターに提出された「武家の古都・鎌倉」および「富士山」の世界文化遺産登録推薦書に対して、夏(6月~7月頃)開催される第37回世界遺産委員会の審議にて登録の可否が決定される。

7月
7月1日、東京都制施行70周年
7月15日、海の日
7月20日~9月1日、瀬戸内国際芸術祭2013夏開催。
7月28日、第21回参議院議員通常選挙(2007年)により選ばれた参議院議員の任期満了日。この日の前30日以降(国会の状況により満了日以降となる可能性もある)に、第23回参議院議員通常選挙が行われる。
7月29日、この日までに第23回参議院議員通常選挙が投開票予定。

8月
三重県伊勢市の伊勢神宮(内宮・外宮)で、第62回式年遷宮の「お白石持行事」が行われる。
8月10日~18日、第14回目となる世界陸上競技選手権大会がロシア・モスクワで開催。
8月13日、日本時間の午前3時頃にピーク(極大)を迎えるペルセウス座流星群は、天候次第ではあるが眼視・電波観測共に非常に好条件となる。

9月
9月7日、2020年夏季オリンピックの開催地が決定(アルゼンチンで開かれる第125次IOC総会による)。
9月16日、敬老の日
9月23日、秋分の日

9月28日~10月14日、スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)開催。
9月30日、NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』放送開始。

10月
伊勢神宮の内宮・外宮で、御神体を旧殿から新殿へと遷す「遷御」が行われる。外宮遷御の翌日には、2005年から続いている第62回式年遷宮の関連行事がすべて終了する。
10月5日~11月4日、瀬戸内国際芸術祭2013秋開催。
10月14日、体育の日

11月
11月3日、文化の日
11月23日、新嘗祭(勤労感謝の日)

11月22日~12月1日、東京モーターショーが2年ぶりに東京ビッグサイトで開催。

12月
12月23日、天長節(天皇誕生日)

★日付未定
・JRリニア山梨実験線が年度内に全線開通。
実験線全線開通後、L0系を使用した有料試乗(土日の昼間中心)を早ければ年度内にも開始する。試乗の再開は1998年から不定期で行われていた無料試乗会が終了した、2007年4月以来となる。

・ロシアで、第8回目となるG20首脳会合開催。イギリスで、第39回目となるG8首脳会議開催。

・インドネシアのバリ島で、第25回目となるAPEC首脳会議開催。




「良い年になりますように!」