皇太子殿下、主演俳優と「レ・ミゼラブル」ご鑑賞。
天皇陛下と皇太子さまは21日、皇居・宮殿で、野田佳彦首相をはじめとする閣僚らとの午餐(昼食会)に臨まれた。各大臣と副大臣、宮内庁幹部ら約50人が出席した。
招かれた大臣は19人で、全員が出席した。午餐はこの時期恒例のものだが、今回は民主党が直前の衆院選で惨敗したため、城島光力財務相、田中真紀子文科相ら、バッジを失うことになった議員が多数出席するという異例の開催となった。
午餐に先立ち、陛下は今年の活動をねぎらった後、「どうか健康を大切にされ、来年がよい年であることを願っております」と述べられた。
続いて飲み物を持ちながらの懇談となり、陛下は野田首相と数分間話された後、落選した藤村修官房長官のもとへ。「官房長官は忙しかったでしょうね」「健康を大事にしてください」などとねぎらわれた。
平野達男復興相とは、被災地のがれきに含まれる石綿(アスベスト)を話題に。陛下は、石綿は放射能のように機械で測定できないことを挙げ、「(処理は)なかなか難しいんじゃないですか」と話された。さらに、「年をとってから携わった人が後悔しないよう、気をつけないといけませんね」と述べられた。
落選した閣僚らは、23日の天皇誕生日の「宴会の儀」にも招待されている。
陛下は17日、皇居で賢所御神楽の儀に臨まれた。皇太子さま、秋篠宮ご夫妻、常陸宮妃華子さま、高円宮妃久子さまと長女の承子さま、次女の典子さまも臨まれた。
皇太子さまは18日、東京都千代田区のイイノホールで、21日に全国で公開された映画「レ・ミゼラブル」のチャリティ試写会を鑑賞された。
皇太子さまはトム・フーパー監督や、主演のヒュー・ジャックマンさんに迎えられた。ジャックマンさんから「お会いできてうれしいです」と日本語で声をかけられると笑顔で応じ、英語で数分間会話された。
上映前には舞台あいさつがあり、試写会を主催した社会福祉法人「あけの星会」の根道温子会長が、試写会は同法人が運営する東京都中野区の保育園の建て替え支援のために開かれることを説明し、感謝の言葉を述べた。
続いてジャックマンさんが舞台あいさつに立ち、ここでも日本語で「私は日本に来てとてもうれしいです」と述べると、会場は大きくわいた。さらに英語で「今年は3つの夢をかなえました」と続けた。
親日家として知られるジャックマンさんの1つ目の夢は、息子と富士山に登ることだった。2つ目は「オスカー(アカデミー賞)をとった監督のもとでミュージカル映画に出ること」で、これは「レ・ミゼラブル」により実現したようだ。
そして3つ目は「皇太子殿下の臨席のもとで映画を見ることができて、光栄に思っております」。家族や仲間を大事にし、皇室にも敬意を払った大物俳優の「完璧」なあいさつに、会場は大きな拍手に包まれた。
映画は2時間半余りに及ぶ大作で、皇太子さまはジャックマンさんの右隣に座られた。終了後には満足した表情で拍手を送り、ジャックマンさんとがっちり握手をした。
宮内庁東宮職の小町恭士東宮大夫は21日の定例会見で、皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さまが15日に学習院初等科で行われたバスケットボール部の対外試合に臨まれたことを明らかにした。ご夫妻も観戦されたという。
14日には皇居内の宮内庁を皇太子さまと訪問し、「宮内庁職員組合文化祭」に出品した作品や、両陛下、皇族方の作品などをご覧になった。愛子さまは21日に終業式を迎え、冬休みに入られた。
宮内庁は21日、皇太子さまが名誉総裁を務める国連「水と衛生に関する諮問委員会」の活動期間が3年間延長となったのに伴い、名誉総裁を平成27年末まで務められると発表した。就任時の任期は22年末だったが、要請で24年末までとなっており、今回は再延長となった。委員会は、世界の安全な飲料水の確保などを話し合うために設置された。
各宮家は今週もさまざまな公務を果たされた。
秋篠宮ご夫妻は19、20日、岩手県を訪問し、東日本大震災で被害を受けた文化財を保全する「文化財レスキュー事業」(東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援事業)を視察された。
文化財レスキュー事業は、震災で寺社や博物館などが倒壊、損壊し、散逸の危機にさらされた古文書や美術品などの文化財を保護し、修復したり、一時保管したりする活動だ。
ご夫妻は19日に小学校の旧校舎を活用している陸前高田市立博物館をご訪問。津波で被害を受けた貝類などを修復する作業をご覧になった。また、市内にある仮設住宅で被災者を励まされた。20日には県立博物館(盛岡市)で、レスキュー事業の活動状況をご覧になった。
寛仁親王家の長女、彬子さまは20日、31歳の誕生日を迎えられた。
高円宮妃久子さまは15日、東京都中央区の日本橋三越本店で「第53回2012年報道写真展」をご覧になった。また、千代田区のホテルニューオータニ東京で、「TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップジャパン2012オフィシャルバンケット」に臨席された。
16日には、埼玉スタジアム(さいたま市)で「高円宮杯U-18サッカーリーグ2012チャンピオンシップ」にご臨席。横浜国際競技場(横浜市)で「TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップジャパン2012」で決勝戦と3位決定戦もご覧になった。
20日には岐阜市で女子ホッケー日本代表の新さくらジャパンと男子代表の新サムライジャパンの結成式に臨席された。
酔仙酒造の大船渡蔵を視察される秋篠宮同妃両殿下 =19日午後4時53分、岩手県大船渡市 (代表撮影)
岩手県陸前高田市の高田高校第二グラウンド応急仮設住宅を訪問された秋篠宮殿下=19日午後(代表撮影)
2012年報道写真展の作品をご覧になる高円宮妃久子さま=15日午前、東京都中央区の日本橋三越本店(代表撮影)