coffee様のブログ・正しい歴史認識・国益重視の外交、核武装の実現 より。

橋下徹「アメリカ人は幼稚園児でも英語がペラペラだ」「英語教育も、僕なんか10年たってしゃべれるのはグッドモーニングだけ。」「ゆとり教育を許してきたのは自民党政権だ。」
http://www.asahi.com/politics/update/1212/OSK201212120173.html
僕の英会話「放置したのは自民政権」 維新・橋下氏
2012年12月13日0時28分、朝日新聞
■橋下徹・日本維新の会代表代行
ゆとり教育を許してきたのは自民党政権だ。英語教育も、僕なんか10年たってしゃべれるのはグッドモーニングだけ。頭に来たので大阪市は小学校1年生から英語教育をやる。大阪市のこどもは高校卒業するまでに日常会話できる。国全体でやったらいいが、日本の英語の先生の職域を守るため、日本の教育委員会はやらない。英語の教員なんて(教員)免許なんかどうでもいい。アジアで英語をしゃべれないのは日本人だけ。僕も国際会議に呼ばれる。中国人も韓国人もベトナム人もタイ人も英語べらべら。僕だけ通訳がついている。みんなゲラゲラ笑いながら英語で会話している。僕は通訳入っているから1分後にゲラゲラ笑う。何でこんな人間になってしまったのか。日本の英語教師が英語をしゃべれないからだ。総入れ替えしたらいいが、教員組合は認めない。放置していたのは自民党政権じゃないか。(自民党政権に)もう一度戻すのか。僕は嫌だから、日本維新の会を立ち上げた。(福岡市内での街頭演説で)
>ゆとり教育を許してきたのは自民党政権だ。英語教育も、僕なんか10年たってしゃべれるのはグッドモーニングだけ。
「10年たって…」ということは、橋下徹は10年間英会話を習っているということか?
なら、それで「しゃべれるのはグッドモーニングだけ」って、どんだけ馬鹿なの?
己の未熟を自民党政権のせいにするなと言いたい!
>頭に来たので大阪市は小学校1年生から英語教育をやる。大阪市のこどもは高校卒業するまでに日常会話できる。
英語の日常会話なんて、大人になってから始めても本気でやれば数カ月で十分に出来るようになる。
橋下徹は、自分が10年英会話を習っても「グッドモーニング」しか言えない理由を、大人になってから習い始めたことと考えているようだが、大きな勘違いだ。
逆に子供の時から英語教育をやれば、高校を卒業するまでに日常会話が出来るとは限らない。
小学生が英語を勉強することは、その分、国語や算数や理科や社会や体育などの授業時間(学習時間)が減ることなどを考えると、良いことではない。
ましてや、橋下徹が市長をしている大阪市のように小母国語である日本語もマトモに使えない小学校1年生から英語教育をやることは、弊害の方が大きい。
橋下徹は12月7日、ツイッターで「アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる」とも書いていた!
https://twitter.com/t_ishin/status/276839897669722113
橋下徹
@t_ishin
もっともっと現役世代、子どもたちに税金を回す。日本の子どもに対して、高校を卒業する頃には英語で日常会話ができるようにさせる。英語なんて、能力なんて関係ない。アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる。とにかくやらせればいい。しかしこれにも莫大な金がかかるが、あとは政治の決断のみ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121208-00000012-ykf-soci
第3極でも“珍発言”連発 伸び悩みで焦り?
夕刊フジ 12月8日(土)16時56分配信
伸び悩んでいる第3極からも、焦りからかツッコミたくなるような発言が相次いだ。
「日本維新の会」の橋下徹代表代行(大阪市長)は7日、ツイッターで、英語教育の充実を主張し「アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる」と書いた。ネット上では「日本人は幼稚園児でも日本語をしゃべる」などと反論が出た。
一方、「日本未来の党」の嘉田由紀子代表は支持率低迷に「小沢(一郎)さんのイメージの影響もあると思う」と恨み節を述べた。それを承知で合流したのでは-。
私も勿論、英語教育は非常に重要だと考えている。
私自身は、30歳を過ぎてから英会話を習い始めて、数年後にはTOEICで700点を取ったので日本人の平均よりは少し英語が出来る方だと思っている。
10代、20代の若い頃からもっと英会話を習っていればもっと良かったと考えることもあるが、子供の頃から英語を勉強しておくべきだったと考えたことはない。
実際に、日本人で英語を使って仕事をしているビジネスマンや学者などの多くも、英会話を習い始めたのは20歳過ぎからだ。
私は、小学校で国語や算数など他の授業を減らして英語の授業を増やすことには反対だ。
>アジアで英語をしゃべれないのは日本人だけ。僕も国際会議に呼ばれる。中国人も韓国人もベトナム人もタイ人も英語べらべら。僕だけ通訳がついている。
橋下は大きな勘違いをしている。
日本語と朝鮮語の文法や単語などは英語とは大きく異なるため、もともと日本人と朝鮮人の英語習得には大きなハンデがある。
国際会議に出るような韓国人が多少英会話が出来るのは、アメリカに留学する韓国人が日本人と比べて圧倒的に多いからだ。
韓国人は、韓国にマトモな学者が居ないなどの様々な事情から、やたらとアメリカをはじめとする海外に留学している。
橋下は自分だけが国際会議で通訳を付けているから、日本の小学校で国語や算数などの授業を減らして英語の授業を増やそうとしているが、それは日本の子供たちのためにも日本のためにもならない。
>何でこんな人間になってしまったのか。日本の英語教師が英語をしゃべれないからだ。総入れ替えしたらいいが、教員組合は認めない。放置していたのは自民党政権じゃないか。(自民党政権に)もう一度戻すのか。僕は嫌だから、日本維新の会を立ち上げた。
自分が英会話が出来ないことまで自民党政権のせいにするな。
日本人にも、20歳を過ぎてから英会話を習い始めて英語を使ってビジネスをしているビジネスマンや、英語の論文を読み書きしてノーベル賞などの栄えある賞を受けている学者が山ほど居る。
小学校の英語教育など、日本の子供たちや日本にとっては、むしろ弊害の方が大きいと考えるべきだ。
【正論】お茶の水女子大学 藤原正彦 学ばせるべきは誇り高き日本の文化
2004/03/29, 産経新聞
■英語教育を小学校に導入する愚
≪教えられる子供達が気の毒≫
(略)
小学校での英語教育を主張する人の大多数は、英語が不得意の人である。自分ができないのを何かのせいにする、というのは人情である。かつては、文法や読解に重点をおいた従来の英語教育法が悪い、と声高に叫ばれた。教科書や授業で会話英語が大幅に取り入れられた。そんな教育を受けてきた大学生の英語基礎力の低下は、関係者からよく指摘されることである。しからば他の理由ということで、「小学校から始めなかったのが悪い」となった。
英語力ゼロに近いほとんどの小学校教諭が、生徒に一体なにを教えるのか。ブラックユーモアとしてなら世界中に受けること必定だが、教えられる子供達は気の毒である。
≪母国語こそが文化の中核≫
大ていの日本人が英語をなかなか会得できないのは、日本人にとって英語自体が極端に難しいからという理由につきる。何かが悪いからではない。日本にいて英語をマスターしている人はすべて、外国語適性の高い人が膨大な時間と労力をかけた結果である。
英語は文法的にも文化背景から言っても、日本語からあまりにも遠い。アメリカ国務省は、外交官などのため外国語学習の難易度をランキングしているが、日本語はアラビア語とならび最難解とされている。この距離ゆえに、日本人にとって英語は根本的に難しいのである。そのうえフィリピン、シンガポール、インドなどと違い、日本で日常生活を送るうえで日本語以外の言語はまったく不必要である。どうしても習得しなければ、という動機も覚悟もわきにくい。
これらは嘆くべきことではない。外国語が不必要というのは、他のアジア・アフリカ諸国と異なり、かつて欧米の植民地にならなかったという栄光の歴史を物語っている。英語から遠いという事実は、世界を席捲しつつあるアングロサクソン文化に対し、自然の防波堤を有するということである。母国語こそが文化の中核だからである。我が国に美しく花開いた稀有(けう)の文化、人類の宝石とも言うべきものを、荒波から守るための神の思し召しと感謝してよい。
≪読書などの知的活動必要≫
英語をマスターすれば国際人になれる、という驚くべき誤解が国民の間に根強いようだ。言うまでもなく国際社会では、一芸に秀でた人はともかく、一般には伝達手段の巧拙でなく伝達内容の質で人間は評価される。質の向上には自国の文化や歴史などの教養とそれに基づく見識が必要である。米英で四年余り教えたが、この意味での国際人は私の見るところ、両国でも高々数パーセントである。逆にぎこちない英語ながら、国際人として尊敬されている日本人を何人も知っている。
(略)
ある統計によると、仕事の上で英語を必要としている人は一八パーセントに過ぎない。基本的に英語は、中学校で全員が学んだ後、必要に迫られている人や、そんな仕事につきたい人が猛勉強して身につければよいものである。この場合でも教養や見識は英語より上にくる。海外駐在商社マンも日本の文化や歴史を知らないと、しかるべき人間とみなされず商談の進まないことがある。
国をあげての英語フィーバーは、滑稽を通り越して醜態である。為政者は、国際化だ、ボーダーレス化だ、などと軽薄な時流に乗って国民を煽(あお)るより、真に誇るべき日本の文化や情緒を子供達にしっかり学ばせ、祖国への自信と誇りを持たせることが肝要と思う。
【オピニオンプラザ・私の正論】第357回 入選 宮地久子
2004/08/03, 産経新聞
■(大阪市・主婦)
■第357回テーマ「小学校における英語の必修化」
■日常生活の質に影響しない英語
≪具体的目標なく「机上の空論」≫
まず結論を述べると、「日本国内での公立小学校における英語の必修化」は必要無い、と私は考える。その理由は大きく言って四つ。第一に、授業時間確保の問題。第二に、小学生に有効な英語学習を行うための教材や教員の問題。第三に、英語を学びたければ、個々人で学ぶ方法は、学校の外に豊富にあること。そして第四に、大多数の日本人にとっては、英語が使えることによって、日常生活で得られる利益は殆ど無いことである。
まず、第一の授業時間確保の問題だが、「ゆとり教育」の徹底で土曜日が完全休日になった上、わけのわからない「総合学習」の時間確保が優先され、国語・算数などの基礎学習に充てる授業時間数さえ少なくなっているのに、コツコツと毎日続けることが必要な外国語の学習のために、いったいどれだけの時間を充てることができるのか、疑問である。
第二の問題については、どのレベルまでの習得を目標とするのかを、先に決めなければならないだろう。簡単な日常会話を習得するレベルなのか、「読み・書き・話す・聞く」の基礎能力をきちんと習得させるまでやるのか、さらにそれ以上、「英語で考える」ところまでのレベルを求めるのか、そうした着地点を明確にしなければ、どのような教材を使い、どのような人材(教員)を用意しなければならないのかさえ明確な議論はできないはずだ。しかし、そうした具体的な問題提起さえなされていない実情だけを見ても、現在文部科学省が提案している「英語必修化」議論が、単なる机上の空論でしかないことが分かるというものだ。
第三に、時代を問わず日本では、「外国語学習」が趣味・教養として根強い人気があり、民間企業や個人が工夫を重ねて開発した数々の教材や教育システムが豊富にある。義務教育の中で「全員」に学習させるよりは、個々人の必要性と能力に合わせた教材や教室・教師を自分で選択させる方が効果的なのではないだろうか?
その上で、どうしても国民全員に「平等に英語教育を」施したいという思いが為政者にあるならば、既成の教材・施設を利用するための「バウチャー(補助金・奨学金)」を一定額支給すれば済むことだと思う。
だが、私が一番訴えたいのは、第四の部分である。日本の外で活動する場合には、現在のところ国際語として通用する英語を使いこなせることは有効ではあるが、大部分の日本人にとって、英語が使えるかどうかが日常生活の質に影響することはほとんど無いという事実を無視して、「英語の必修化」を論じることは無意味なことだ。必修化を訴える人は、いかなる根拠をもって「義務教育に必要不可欠の学習科目である」というのであろうか?
≪日本語教育の実効性あげよ≫
(略)
以上の検証から、日本の公立小学校における「英語の必修化」は、その緊急の必要性も実効性も乏しいと結論づけざるを得ない。本当は誰も真面目に考えていない英語教育にエネルギーを費やすよりは、日本語による教育の実効性を最大限に上げる方法こそ、文部科学省は真剣に考えるべきである。
(以下略)
小学校英語導入の是非
http://www.gyakusetsu-j.com/bbs/library/ag2_frm/No24.html
小学校から英語を教えることは、日本を滅ぼす最も確実な方法です
http://konn.seesaa.net/article/18137553.html
━━━━━━━━━━
▼▼橋下徹は売国奴▼▼
1.外国人への地方参政権付与!「特別永住者への配慮は必要だ」
2.「伊丹空港跡地を『外国人特区』にして外国人だけ税金を全てゼロにする」
3.TPP賛成!
4.「南京事件はなかったのではないか」との河村発言に対し「現実的なプラス感じない」(関連記事 )
5.孫正義と組んで、原発ゼロ、韓国製太陽光発電推進。
6.原子力新組織「過半は外国人に」
7.マルハン(朝鮮玉入れ屋)やソフトバンク(超反日の孫正義)が大口後援者。
8.評価額10億円の大阪府有地(北区中崎町2丁目)を韓国民団に超破格の3億円で売却
9.公明党(創価学会)と選挙協力!
10.「加害者の日本は、被害者の中国や韓国への過去の謝罪が不十分だから謝り続けろ」(関連記事 )
11.「竹島は日韓で共同管理を目指す」(関連記事 )
12.竹島共同管理に批判が殺到すると「ではどうやって解決しますか?」(関連記事 )
13.「不本意で慰安婦になった方には配慮が必要なのは当然」(関連記事 )
14.「日本が過去に迷惑を掛けたことは間違いない。中国や韓国に謝り続けたから、お金を払ったからいいというのは違う」(関連記事 )
15.「日本が加害者であったという事実は世代を超えたとしても忘れちゃいけない。靖国参拝して先人に敬意を表するとか、かっこをつけるのは良くない。靖国参拝では、中国と韓国への加害者意識を忘れてはいけない」
16.「竹島に領有権問題があるなら尖閣諸島にも領有権問題がある」(関連記事 )
17.「竹島を島根県に編入した1905年、韓国の外交権は制約を受けていた。韓国は抗議できなかった」(反論記事 )
18.「メディアは人権擁護法案にとことん批判してきたが自浄作用なければ、抑制も必要」(関連記事 )
19.パチンコ屋を公営企業に転換(関連記事 )
20.「真正保守とか言っている人は、早く退場願ったほうが良い」(関連記事 )
21.非核三原則「基本は堅持する」が「日本は米国の核の傘に入る必要がある」
22.「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」副会長であり、「パチンコチェーンストア協会アドバイザー」でもある小沢鋭仁が合流、公認候補に。(関連記事 )
23.尖閣は、中国に国際司法裁判所への提訴を促す。提訴されれば応訴する。(関連記事 )
24.「『自衛隊』の名前を『国防軍』と変えるのは反対だ。国民的な反発を買う名前に、自衛隊員もこだわりはない」
25.「今の段階で日本が核武装の道を歩むことは、あってはならない」
━━━━━━━━━━
「橋下は自分が英会話できない事を自民党政権のせいにするな!」