なぜ「国防軍」が必要? | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 









自衛官に正当な位置づけ、平和と主権・領土守る




 衆院選では自民党が政権公約に盛り込んだ「国防軍」をめぐる議論が改憲論とも絡んで浮上している。「国防軍」の必要性とは。自衛隊とは何が違うのか。あらためて考察した。

 Q なぜ国防軍にする必要性があると主張されるのか

 A 日本を取り巻く東アジア地域の情勢が不穏さを増しているのに、国家として真っ当な対応ができていないことへの危機感が背景にある。

 中国は軍拡で覇権国家への道を邁(まい)進(しん)している。北朝鮮はミサイル発射を強行しようとし、尖閣、竹島、北方領土とわが国の主権や領土が脅かされる状況が次々と起こっているのに、有効な手が打てずにいる。

 失態続きの民主党政権も見逃せないが、それ以前から、周辺国の公正と信義に信頼して日本の安全を守る、そのために軍隊を放棄していると定めた現行憲法に端を発していることが根本にある。

 日本の平和を守るためにしかるべき備えは絶対必要で、国際基準に合致した「軍隊」を平和と主権・領土をしっかりと守るために有する、それが国防軍の考え方だ。

Q 自衛隊ではダメなのか

 A 今の憲法では自衛隊は存在にまで疑義をもたれがちだ。自衛隊員はこれまで不当な処遇を受け続けてきたが本来、国防とは国家が国家である限り、なくてはならない大切な営み。自衛隊を国防軍にするのは、自衛官に正当な位置づけを与え、処遇するという意味でも不可欠だ。

 自衛隊の前身は昭和25年に設けられた警察予備隊で、自衛隊は警察の延長線の組織。軍隊でも「戦力」でもなく、政府見解は「自衛のための必要最小限度の実力である自衛力」というものだ。

 例えば尖閣諸島に漁民を装った武装民兵が上陸し自衛隊が出動しても、ただちに相手を撃つことは許されない。まず逮捕すべく努力する必要がある。警察の原則が適用されてしまうからだ。

 国防軍としてきちんと位置づければ、そういうことはないが、自衛隊は法律で手足をしばられ、十分に対処できない。これが現実だ。

Q 野田佳彦首相は「中身が変わるのか」「ICBM(大陸間弾道弾)でも撃つ組織にするつもりか」などと批判し、改憲にも冷ややかだ

 A 自民党が自衛隊を国防軍にする憲法改正草案を発表したのは今年4月で、この時は全く問題にならなかった。

 野田首相の言動は多分に自民党が「危険な動き」を強めていると有権者に印象づける選挙戦術として持ち出された側面が強い。

 だが、これまでにさまざまな改憲案が公党やシンクタンクなどから提案されており、その多くの案が「軍」「軍隊」「自衛軍」などと言葉の違いはあっても自衛隊を軍隊として位置づけている。

 野田首相本人も著書『民主の敵』で「私は新憲法制定論者です。20世紀末頃には憲法論議がいろいろなところで出てきていたと思いますし、そういう機運は高まっていました。ようやく国民投票法まではいきました。戦前の大日本帝国憲法に対して、戦後の日本国憲法のことを、よく『新憲法』といいます。しかし、世界の憲法の中で、すでに15番目くらいに古い憲法になっているそうです。とても新憲法といえる代物ではありません。9条はもちろんですが…修正することをタブー視してはいけない」などと述べている。

 自衛隊も「実行部隊としての自衛隊をきっちりと憲法の中で位置づけなければいけません」「自衛隊などといっているのは国内だけで、外国から見たら、日本軍です」とも記している。

 国防軍を保有することは国際的にも“普通の国”の常識で、私たちの平和な暮らしを維持するうえでも不可欠なことだ。

Q 外国から見て「自衛隊は日本軍」というのはどういうことか

 A 政府は、自衛隊は戦時国際法として捕虜の待遇改善などを定めたジュネーブ条約でいう「軍隊」にあたるという立場だ。ところがこれも国内的には憲法上の制約から軍隊ではないとしてきた。これは野田政権も同じ立場だ。

 そうしなければ、戦争が起きた場合の殺傷行為は殺人として処罰される、といった支障が出るからだが、こういう“二枚舌”を、私たちは正面から正さず放置してきた。本来おかしいのは現行憲法の無理な拡大解釈を続けていることだ。

 Q 一部の政党、メディアは改憲の動きを「平和憲法を葬る危険な動き」「平和憲法を守るべきだ」などと批判し、「右傾化」などという指摘すらしている

 A そういう紋切り型の主張が戦後を支配してきたため、まともな議論にならないことが多い。「平和、平和」と念じているだけで平和な暮らしは得られない。

 知日家である米ヴァンダービルト大のジェームス・アワー教授は「右傾化」との指摘を批判して、「日本は(国際基準では)センター(真ん中)にようやく来たということだ。危険視するのはおかしな議論だ」と述べている。








2名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:02:45.54 ID:qEp+c8ukO
字のごとく


7名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:06:25.71 ID:EoFGGDRwO
韓国と中国が軍隊で侵略してるから。

平和な国というのは在日マスコミの大嘘

ネットとマスコミの情報はもう矛盾しまくり。



15名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:16:12.08 ID:h5kkhBGX0
>>11 
日本じゃ軍隊は存在してないって事になってるから
今やってる海外派遣でも現地の住民からは自衛隊を民兵組織と
みなす可能性もある。これだと何されるかわからん。


32名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:24:22.45 ID:J9XpZ68KP
>>15
日本じゃそうなってるけど、紛争地域の住民からみたら
自衛隊は軍隊そのものだと思うけどなぁ
現地住民は日本の法律や隊の呼び名なんて知らないだろうし


48名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:34:58.41 ID:rv5N+iBB0
>>32
問題になるのは住民じゃなくて国側だろ
相手国が自衛隊に何かした時に「軍じゃないから」と不利な立場になる可能性がある


17名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:17:01.29 ID:1WSdx/Kv0
>>1
『国際基準に合致した「軍隊」』なら「軍」でいいはず。
「国防」とか「人民解放」のような余計な修飾語は要らない。欺瞞だ。

「国防軍」なんて、ナチス・ドイツ時代の軍隊の名前だし、
イスラエルやロシアも「国防軍」だ。


638名無しさん@13周年2012/12/09(日) 10:51:12.89 ID:wxTR2IdZ0
>>17
永世中立国のスイスやスェーデンも国防軍だけどね、
おまけに堂々と武器輸出までやってる

要するに守る主体が「国家」だと明確化されているかどうかの事さ

その対象が自分達自身でしかないと公言しながらPKO/PKFに出て行っても、
その地域にいらぬ混乱を招き理解されにくいだろう


20名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:19:09.52 ID:1WoEsTV+0
キムチに竹島侵略されたママだし。


22名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:20:31.83 ID:Flc5D0+v0
>>1
なぜ
「国防軍」が不必要?


24名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:21:50.43 ID:qDSQ1KLr0
国防軍でも自衛隊でも英語にすればSelf-Defense Forceで同じだろうがバーカ


142名無しさん@13周年2012/12/09(日) 08:24:11.06 ID:VAk2dyWd0
>>24
まさにこれだよね。
海外向けには自衛軍といい、
日本語では自衛隊という。

日本らしい玉虫色の理屈。


25名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:22:01.77 ID:WMpS7RfW0
自衛隊が捕虜にされて、「軍隊じゃありません」だったら、

ただのテロリスト武装集団と同じ扱いにされてもいいのなら
(中国ならやりかねんぞ。即死刑。


30名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:24:13.74 ID:K0+RMlPC0
軍隊じゃないから何をしても協定違反にならない、
とか完全に口実にされる



40名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:29:19.20 ID:z7OImR+n0
国土と国民の生命・財産を守る為 34名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:26:16.60 ID:UB4ybWQR0>>1
本当に特定アジアのせいだわな。
あの3国なければ自衛隊のままでもよかったかもね。 51名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:36:27.22 ID:lNIBJW5eO
日本に巣くう反日スパイが怪しすぎるのと 日本での外国人犯罪が増加
在日や帰化人が、特権と権力をふりかざし始めたからだよ

中共と韓国政府がおかしすぎる事も事実


57名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:38:18.75 ID:MLLqv2W90
自衛隊と国防軍の違いは軍法の有無が最も大きい。
占領地の軍政や軍内部の規律維持のための軍法会議が設置可能になる。

次に専守防衛に縛られることがなくなる。
必要とされる装備を合理的に導入できることになる。

当然集団的自衛権は認められる。


58名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:38:22.42 ID:t89k5Y1DO
国防軍って名に踊らされ過ぎだな
要は有事の際に日本を護れるかどうかだろ

今のアメリカにおんぶにだっこ状態じゃ不安定だし、
自国すら自分たちで護れないのは真の独立国家と呼べない

核は持つべきだな持てば誰も文句言えなくなる


61名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:42:41.18 ID:TlaOY1af0
特亜を除くアジア周辺国からも日本の軍事化は期待されていると思うわ。


65名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:44:13.16 ID:cHhC0kaa0
国を守るために必要なんでつよ


93名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:56:54.32 ID:fams1NMv0



192名無しさん@13周年2012/12/09(日) 08:45:48.91 ID:A4gsGFJF0
>>93
そうかぁ??
普通の先進国(新興国もw)核武装当たり前なんだけど・・・


95名無しさん@13周年2012/12/09(日) 07:57:47.92 ID:5Tuov1Ey0
大日本帝国憲法下では、正式名称は何て呼んでた?
普通に、日本陸軍・日本海軍?


105名無しさん@13周年2012/12/09(日) 08:02:56.32 ID:ZU6HJwFY0
>>95
帝国陸軍・帝国海軍

海自には陸戦隊(海兵団)を創設すべき。
また、陸海空三軍の「原発守備隊」も創設すべき。


102名無しさん@13周年2012/12/09(日) 08:01:26.86 ID:NgsH7uyw0
北朝鮮がミサイル撃ってくるからな

さっさと撃てとか言う売国奴もいるし




165名無しさん@13周年2012/12/09(日) 08:37:05.49 ID:TC1HuljH0
>日本を取り巻く東アジア地域の情勢が不穏さを増しているのに

中国の侵略としっかり書け


256名無しさん@13周年2012/12/09(日) 09:02:19.89 ID:poBAJnJJ0
周りが侵略国ばかりの中に、裸でいられるか。


351名無しさん@13周年2012/12/09(日) 09:30:24.10 ID:m881pvEm0
名前違うだけじゃねえの


352名無しさん@13周年2012/12/09(日) 09:31:07.68 ID:EoFGGDRwO
偽名在日韓国人が侵略してるから、
名前かえるんだろ。


365名無しさん@13周年2012/12/09(日) 09:36:23.26 ID:wI7ogxTA0
自分の国を護る軍を 国防軍として何が悪いんだよwww  
お花畑な9条馬鹿左翼は滅びよwwwww


369名無しさん@13周年2012/12/09(日) 09:38:33.30 ID:pmjynxL20
近隣に敵がいるから


404名無しさん@13周年2012/12/09(日) 09:49:54.89 ID:AWwwcgP20
憲法が全ての戦闘を禁止してるかのようにミスリードする輩がいるから
はっきりさせる為に仕方が無い。


506名無しさん@13周年2012/12/09(日) 10:14:05.70 ID:XXo5U9IJ0
なぜ日本軍にしないのか、大いに不満だ


512名無しさん@13周年2012/12/09(日) 10:15:03.55 ID:HLpqe46C0
日本軍でいいやん


528名無しさん@13周年2012/12/09(日) 10:19:09.95 ID:6fs5w9i90
今こそ 大日本帝国軍


534名無しさん@13周年2012/12/09(日) 10:20:00.71 ID:W347dfkA0
敵がいるからだろJK。


538名無しさん@13周年2012/12/09(日) 10:21:13.54 ID:Rp0PIfGr0
日本帝国陸軍
日本帝国海軍
日本帝国空軍
日本帝国宇宙軍
かっこいいなぁ♪


540名無しさん@13周年2012/12/09(日) 10:22:39.72 ID:BJTs1YK3i
侵略と殺戮と戦争しないため


749名無しさん@13周年2012/12/09(日) 11:23:36.90 ID:baFsmlmZ0
「百年兵を養うは、ただ平和を護る為である」

山本五十六

兵は平和を守るために存在する。
戦争をするため、死にゆくために存在するのではない。

世の中に警察が必要なように
軍隊はならず者覇権主義国から攻められないために必要なのだ。



784名無しさん@13周年2012/12/09(日) 11:34:54.44 ID:RWSEU45R0
基本的に、自衛隊だとPKO等の国際紛争にも参加出来ない。
それが国連で、日本の軍事的貢献が少ないと散々言われている。


787名無しさん@13周年2012/12/09(日) 11:36:17.12 ID:S19h9eQH0
>>784
それは 敵国の 日本の軍隊を 頼る 国連が間違っているね(^O^)


785名無しさん@13周年2012/12/09(日) 11:35:00.46 ID:4Fx2uuc60
こう言うの反対する議員とかマスゴミって必ずといっていいほど
裏で中国、韓国、北朝鮮と繋がってる
あるいは繋がってる団体の有力者と親しい

奴らは日本が強いと領土問題などで非常に困るわけで
だから戦後からしつこく言い続けてきた


788名無しさん@13周年2012/12/09(日) 11:36:24.57 ID:BJTs1YK3i
戦争しないためです

自衛しなければチベットのように戦争になります

あなたは家に鍵をかけませんか?ドアを閉めませんか?
閉めたら泥棒との戦いになりますか?

772名無しさん@13周年2012/12/09(日) 11:31:20.74 ID:meKfyAC50
戦争なんかできればしたくない。
それでも国防軍は必要。

なんら矛盾しない。