国防軍構想―自衛隊でなぜ悪い。
自民党が政権公約で、憲法を改正して自衛隊を「国防軍」に位置づけると明記した。
安倍総裁は「外に向かって軍隊、内に向かって自衛隊。こんな詭弁(きべん)はやめようというのが自民党だ」という。
日本の安全保障政策の根幹に関わる問題であり、強い危惧を感じざるを得ない。
国防軍構想は自民党の4月の憲法改正案に盛り込まれた。
自民党作成のQ&Aによると、改正案では、(1)集団的自衛権行使に関する憲法上の制約をはずす(2)国際平和活動における武力行使を可能にする(3)軍法会議である「軍事審判所」も置く、などとしている。
単なる名称の変更にとどまらず、「普通の軍隊」に近づけたいということだろう。
だが、自衛隊は憲法9条の平和主義に基づき、専守防衛に徹し、海外での武力行使を禁じるなど、制約された実力組織として内外に広く認知されている。
この制約を取り払えば、国際社会、とりわけ周辺諸国に「軍の復活」と受けとめられ、不信感を抱かせかねない。
さらに、現在の自衛隊のままで、なぜ期待される役割が果たせないのかも疑問だ。
有事対応や抑止力としての機能はもとより、災害救助などを通じて自衛隊は国民の信頼を得ている。東日本大震災での献身的な活動は記憶に新しい。
国連の平和維持活動(PKO)にも積極的に参加し、その仕事ぶりは各国から高く評価されている。
それを、なぜ変える必要があるのか。
折しも、尖閣諸島や竹島をめぐり、中国や韓国との関係が悪化した。
国防軍をめぐる論争は、タカ派でならす日本維新の会の石原代表らと強い姿勢を競い、「右」の支持層を奪い合っているようにも見える。しかし、内向きの安保論議は、中韓との関係改善には逆行する。
ここで議論を喚起して、安倍氏主導で憲法改正に道を開きたい思惑もあるのだろう。
もっとも、憲法改正の発議には衆参両院の3分の2以上の賛成が必要だ。
国防軍構想には、民主党のみならず、総選挙後に自民党と連立を組む可能性のある公明党も強く反発している。
それらを考えると、果たして現実味のある話といえるのか。
領土をめぐる対立にしろ、沖縄の基地問題にしろ、地に足をつけ、着実に取り組むべきだ。これこそ政治の第一の責任ではないか。
3:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:45:08.83 ID:WHm2QnmUO
朝日が反日するから
7:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:45:53.53 ID:A0MMbOna0
周辺諸国がきな臭いし、自衛隊のままじゃ守れない
8:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:46:01.29 ID:84j0X33w0
軍隊だと正直に公表する事の何が悪いのか
11:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:48:24.59 ID:U/Yl86RI0
じゃあその軍隊が復活すと不信感を持つ周辺国と理由とやらを聞かせてもらおうか
13:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:48:34.94 ID:7qzFqlla0
そうだね社是だね
14:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:48:35.66 ID:84j0X33w0
朝日新聞はグダグダ抜かす前に、
朝鮮売春婦を慰安婦と言い換えた事の責任をとれ
17:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:50:31.36 ID:dRJhmM/z0
朝日が嫌がるなら
国防軍大賛成
20:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:51:12.20 ID:Dwh1HjHC0
軍持っちゃいけないの?
日本だけ?なんで?
23:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:52:15.42 ID:64UzHq2X0
特ア意外にはむしろ逆に歓迎されている
なぜアジア地域をやりたい放題にさせてるんだと
一体日本は何をしているんだと、最近そういう声をよく耳にする
45:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:58:14.73 ID:S2USl2w6O
>>23
だよなぁ
24:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:52:18.61 ID:un5ILhROP
不信感を抱かせたほうが抑止力になる
27:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:52:52.71 ID:VIbDbzr50
法治国家なのに軍隊じゃありませんっていって
軍備増強してる方が相手は怖いんじゃないの?
28:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:53:18.82 ID:pEOJUWIx0
朝日は心の底から日本人を信用してないんだな
32:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:55:58.30 ID:HTvJnB040
>>1
世界中に軍があるのに
なんで日本だけ隊じゃないといけないのか
33:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:56:02.76 ID:v8CikECg0
自衛隊では拉致被害者を取り返しにいけないじゃないか
42:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:57:44.19 ID:Y/N0oezx0
軍の復活って自衛隊は軍だし
相手もそう思ってるし
129:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:32:22.33 ID:RqnntXecT
外国では今も昔も日本軍と呼ばれてんだがなwww
41:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:57:42.61 ID:7k/7cx3g0
くそ朝日の祖国にいじめられ続けてるからだろが!
44:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:58:04.87 ID:Hl/axLrB0
ダメだ全く話になんねえwwwww
48:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:58:52.59 ID:EanC8xpu0
中韓対策なんだから、そりゃ中韓は嫌がるだろ。
で、それがなんなの?
49:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:59:27.06 ID:PYaX972V0
反日国に囲まれて国内にも反日勢力がいて
新聞社まで反日なんだからそれぐらいでも足りないぐらいだろ
65:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:03:17.52 ID:fjXYCQxD0
朝日の人に軍靴の響きを聞かせてやりたいから
70:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:04:33.99 ID:2X60CWQw0
>>1
自衛隊すら認めていなかった朝日が
75:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:05:31.52 ID:Hl/axLrB0
まさに戦後レジームの塊のような記事だなwww
89:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:10:19.29 ID:4jwt2Jqq0
周辺諸国は特亜の3カ国だけじゃねーんだよ
アカヒ
アジアはシナ脅威の前に日本の軍備増強を望んでる。
91:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:10:50.42 ID:MM/k7qky0
朝鮮日報新聞の言いたい放題
92:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:10:55.68 ID:CzVsO5Zx0
朝日新聞の中では自衛隊は軍じゃなかったんだ
そこに一番びっくりする
95:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:11:11.44 ID:7k/7cx3g0
さっきのTBSの安倍ちゃんはしびれたわ
マジで強くなったもんだ もしかすると日本なんとかなるかもよ!
98:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:12:57.28 ID:ZJ0Ahvlh0
討つ覚悟のないやつが平和を語ってはならない。
105:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:15:38.16 ID:pikMiaOy0
中国はもちろんのこと、韓国も着々と軍事産業を発展させて、
輸出し始めてるんだけどね
107:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:15:59.04 ID:AUzCcb2Y0
安倍ちゃんがかつて防衛庁を防衛省に格上げしたときも
アカヒは同じような事を言って批判していたわけだが、
結局それで何か外交上支障が生じたのか?
144:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:39:57.65 ID:S0ymBgUH0
どこの国も軍隊持ってるだろバカ
警察のない国に住めるかアホ
156:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:45:49.69 ID:XCUCZHaf0
狂った隣国がいるんだから、日本も本気で備えるべきだ。
179:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:01:35.74 ID:O/e3w5CXO
国防軍を批判するなら
アメリカや中国、他の国々の軍も批判してね
200:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:21:31.50 ID:C9mmeR/U0
正直に言えよ、人民解放軍にしたいんだろ
52:名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:00:04.10 ID:0z2Pbh4y0
>>1
自衛隊なんて軍そのものなのに名前変えて何が悪いのだろうか