社説:自民の「国防軍」名称変更の意図を疑う。
自民党の「国防軍」設置公約をめぐり、民主、自民両党が激しい応酬を繰り広げている。
自民党は、衆院選の「政権公約」で憲法改正をうたい、「国防軍の設置を規定」と宣言している。
同党は今年4月に決めた「憲法改正草案」で、戦力不保持・交戦権否認を定めた憲法第9条2項の表現を削除し、代わりに「国防軍を保持する」などの項目を設けた。自衛隊を国防軍と明記して位置付け直すのが狙いで、これを公約に盛り込んだということなのだろう。
この公約について野田佳彦首相は「名前を変えて中身が変わるのか。大陸間弾道ミサイルを飛ばす組織にするのか。意味がわからない」と批判した。これに対し、自民党の安倍晋三総裁は「憲法9条を読めば、軍は持てないという印象を持つ。詭弁(きべん)を弄(ろう)するのはやめるべきだ」と反論した。民主、自民両党幹部からも同様の批判や反論が相次いでいる。
自衛隊を国防軍と名称変更する積極的意義は、確かに不明だ。安倍氏は国防軍設置に合わせ、「そのための組織を作り」、武器使用基準など戦闘行動要領を定めた交戦規定(部隊行動基準)を整備すると語った。
しかし、日本の防衛戦略である専守防衛を基本に、現在の交戦規定の一層の充実が必要だというなら、国防軍に名称変更しなくても対応できる。そして、国際社会では自衛隊はすでに軍隊と認識されている。
1954年に設置された自衛隊は、侵略戦争の経験を踏まえてあえて「軍」の表現を避けて名付けられた。「軍」の復活はかつて日本が侵略したアジア諸国に、よけいな反発を呼び起こしかねない。
名称変更には、その先に、他国並みの軍隊に衣替えしようという意図があるのかもしれない。日本は今、自衛権行使についても限定的に解釈している。もし、改憲による国防軍設置によって、専守防衛の原則を取り払い、自衛隊の攻撃能力を向上させることを目指しているとすれば、重大な戦略・政策の変更となる。
こうした疑念が湧くのも、安倍氏が自民党「タカ派」の代表格と見られているからである。
国防軍構想には他の党からも批判が出ている。自民党が選挙の支援を受け、衆院選後の連立相手に想定している公明党の山口那津男代表は「定着している自衛隊という名称を変える必要はない」と述べた。日本維新の会の橋下徹代表代行も「(自衛隊の)名前を変えるのは反対だ」と語った。
かつて自民党は「自衛軍」を提唱したことがある。「軍」に執着があるようだ。今回の安倍氏らの正確な意図は不明だが、単純な名称変更なら、それこそ必要ない。
11:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:41:10.05 ID:bM3ipKGv0
>>2
単純な名称変更だ、それこそ反対する必要はない。気にするな。
34:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:45:34.14 ID:O/cQB28p0
>>2
出たよ変態毎日www
467:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:47:41.40 ID:7cEFM3N50
>>2
まだこんな化石のようなことを言ってるのか毎日変態は
国防を考える上でなんで他国に配慮しなきゃいけないんだよ
アホ左翼はホント現実感なさすぎだ
6:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:39:56.34 ID:VeZ/MsJW0
アジア諸国と言っても、中韓朝だけですけどねw
13:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:41:52.48 ID:UTYGvdu10
国防軍でアジアの反発とかアホか
もうとっくに自衛隊すら反発しとるだろwwww
18:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:42:49.74 ID:PAmxMqQ+0
>>1
中国の空母建造の方がどれだけアジアに反発を起こしてるか
本当に怖いところには何もいえないそれが日本の自称マスコミ
19:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:43:20.57 ID:oKraKaLf0
アジア諸国=中国朝鮮
25:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:44:03.24 ID:2xlD4yNY0
ペンは剣より強いんだろwwwwww
ビビるなよゴキブ李キムチwww
36:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:45:56.22 ID:6oGZ0k+D0
また中韓のみのアジア諸国かよ。
こうやって平気でアジアを一緒くたにするマスゴミって、
普段はアジア重視を主張するくせに、一番アジアを軽視してないか?
39:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:46:16.21 ID:/svZo8qR0
世界中の独立国家は憲法で軍と規定していますが
なんでだめなの?
42:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:47:11.98 ID:s0uqb0U70
まだ侵略とか言ってるのかよ変態
侵略国家ってのは今の支那の事だよ
47:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:48:17.16 ID:22WC8RtK0
現在侵略中の中国に配慮しましょうってか
48:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:48:20.42 ID:0ivUAflg0
おいこら、支那は現在進行形でチベット、ウイグルでホロコーストやってるだろうが
反日売国メディアはしにさらせ
54:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:49:02.83 ID:QXJh0BW20
中国と揉めてる東南アジア諸国はむしろ日本の軍事力増強を
望んでいますが。
124:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:08:02.76 ID:/svZo8qR0
中国・韓国・北朝鮮は「軍」
じゃーこれも叩かないとねwwwwwwwwwwww
132:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:10:35.49 ID:nG/jn4XI0
作文書いたやつの名前くらい出せよ
文責者も分からない怪文書を誰が金出して読むんだよ
141:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:14:20.24 ID:gqAcJG/e0
自虐史観はそんなにお金に成りますか?
147:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:15:45.40 ID:OZcTu8QE0
こんなのが年収1500万とかなんだよな
アホらしい
154:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:16:43.60 ID:nQo2bgpDO
さすが毎日売国新聞
167:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:22:13.06 ID:ipsO5CAdO
日本が射程圏内の特アのミサイルにはだんまりなのにねwwwwwwww
225:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:43:36.30 ID:cMmq84zK0
ほんと分かりやすい糞新聞ですねw
251:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:51:24.49 ID:8ufK1kxe0
気に入らんなら「皇軍」にしやってもいいぞバカ左翼wwwwwwwwwwwww
269:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:57:55.60 ID:qC4C3dnXP
>>251
英約するとInperial Forceか、やべぇカコイイwww
256:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:53:41.58 ID:1V6I6GEx0
良い事思いついた!
「日本人民解放軍」の名称ならどうだ?
こらならブサヨも特アも、涙流して熱烈歓迎するんじゃねwww?
260:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:54:41.51 ID:LP7gyHEv0
もうめんどくせーから「地球防衛軍」でいいだろ?
261:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:54:45.48 ID:8SvYDL7c0
人民解放「軍」
韓国「軍」
極右だなw
262:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:55:47.72 ID:UV1elGnT0
>>1
人民解放軍って名前は不快だから文句つけてよ
271:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:58:26.87 ID:UV1elGnT0
韓国軍と聞くと竹島で虐殺された日本人の悲惨な歴史を思い出してしまう
人民解放軍と聞くとチベットで虐殺されているチベット人の今を考えてしまう
これらの名称には問題ないのか?
292:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:04:45.63 ID:tcV+hH6f0
>>1
反発を招くとか一目ばかり気にして何も良いことは無かった。
300:名無しさん@十一周年:2012/11/27(火) 13:06:47.25 ID:4t+QZ3km0
二言目にはアジア諸国アジア諸国
305:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:07:57.47 ID:u6Q24yb90
出た!アジアへの配慮
あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら?
308:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:08:41.23 ID:iufRIX0U0
>>1
そもそも アジア諸国って どこよ?
( ゚д゚)、ペッ <`∀´> ( `ハ´)
<510:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:09:02.72 ID:oOwpbSYu0
国防のどこが侵略的なのか?まったく理解できない。
自衛隊の海外派遣が始まった頃なんかも、
さんざんアジアの反発云々言ってたけど、
一度でも文句をつけられましたか?
特定国以外から。
524:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:13:35.45 ID:c7MjsuOP0
「国防」って字が読めないマスコミが増えたな
318:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:12:48.05 ID:uX/u+jMq0
ほんとこいつらって尖閣とられて沖縄とられて本土まで攻めてきてもまだ
相手国を刺激してはいけないって書いてるだろうなw
イスラエル国防軍
バーレーン国防軍 南アフリカ国防軍 ジャマイカ国防軍 アイルランド国防軍 オーストラリア国防軍 ニュージーランド国防軍 ノルウェー国防軍 フィンランド国防軍 ハンガリー国防軍 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%98%B2%E8%BB%8D
510:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:09:02.72 ID:oOwpbSYu0
国防のどこが侵略的なのか?まったく理解できない。
自衛隊の海外派遣が始まった頃なんかも、
さんざんアジアの反発云々言ってたけど、
一度でも文句をつけられましたか?
特定国以外から。
524:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:13:35.45 ID:c7MjsuOP0
「国防」って字が読めないマスコミが増えたな
318:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:12:48.05 ID:uX/u+jMq0
ほんとこいつらって尖閣とられて沖縄とられて本土まで攻めてきてもまだ
相手国を刺激してはいけないって書いてるだろうなw