自分の立場に全く自覚のない朝日新聞の記者たち。
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50385385.html
1:ゴッドファッカーφ ★:2012/10/27(土) 17:49:11.15 ID:???0
スーパーマンが長年勤めた新聞社を「退職」したことに、朝日新聞の名物コラム「天声人語」が「クレーム」を付けている。
スーパーマンことクラーク・ケントは、普段は記者として新聞社「デイリー・プラネット」に勤務している、というのが初登場以来70年以上続くおなじみの設定だ。ところが2012年10月24日発表された新作漫画でケントは、
「新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった」
と上司に言い放ち、新聞記者を廃業してしまった。
■「いわば副業だけに気楽なもんだと思う」
天声人語筆者は、記者仲間の「変節」にいたく落胆したらしい。26日朝刊の同欄は、
「『新聞で人助け』とか言っていたのに、そりゃないぜクラーク」
といった調子で、終始嘆き節に満ちている。
また筆者には、ケントが今後、ジャーナリストとしての活動の場をインターネットに移すとされていることがよほど気に食わない様子だ。「同業の目には無謀と映る」と独自の論理を主張しただけではなく、さらには「空さえ飛べる男が時流に乗るのは道理かもしれない」とスーパーマンの能力を引いてあてこすり、とどめは「ひがみ半分、いわば副業だけに気楽なもんだと思う」。
(>>2につづく)
▼J-CASTニュース [2012/10/27 17:13]
http://www.j-cast.com/2012/10/27151679.html?p=all
▽写真=「『新聞で人助け』とか言っていたのに、そりゃないぜクラーク」
2:ゴッドファッカーφ ★:2012/10/27(土) 17:49:19.75 ID:???0
(>>1のつづき)
一方でケントによる新聞批判については、「娯楽だと嘆いたのは場の勢いだろう」と取り合う様子もない。最後は、「ひそかな自慢(注:スーパーマンが新聞記者をしていること)が業界を去っても、新聞という地味な人助けにこだわりたい」と締めくくった。
■「ああ、自覚無いんだなぁ…」
この文章に、読者の反応は総じて冷ややかだ。漫画家のかずみ義幸さんがツイッターで、
「スーパーマンが新聞記者辞めたと天声人語。辞めるときの台詞が『新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった』といったのを、この天声人語の記者は『娯楽だと嘆いたのは場の勢いだろうが』って…ああ、自覚無いんだなぁ…」
とつぶやくと、投稿はたちまち1200回以上もリツイートされた。ほかにも、「ケントが嘆いた現状を全く認めようとしていない」「なぜスーパーマンが組織ジャーナリズムに失望したのかわかってない」などといった疑問の声が相次いでいる。
(おわり)
172:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:36:57.15 ID:FUit79gv0
>>2
>>「ああ、自覚無いんだなぁ…」
まるっきり同意
7:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:51:21.11 ID:hMtQ/6dT0
こんな駄文が入試問題に出るのか
12:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:52:19.30 ID:mXiMxa8h0
>>7
意味不明の電波ポエムを、もっともらしく読解してやる肯定的忍耐力をテストにしているんだよ
150:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:23:56.28 ID:L8xLnsEP0
>>7
誰かに聞いた話だが、適度に駄文じゃないと不正解者が現れないから困るらしい
417:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:22:10.55 ID:Ir7KBGUp0
>>7
次の文章は、ある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが。
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
8:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:51:26.13 ID:LPn23eycP
娯楽に失礼だろ。
14:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:52:28.29 ID:f9L43Rtg0
>>8
ただ不快なだけだもんな。一時の楽しささえ与えてくれない
158:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:27:40.98 ID:7SkN1jZ50
>>8
書いてるやつにとっては娯楽だろ
11:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:52:15.96 ID:HYWvCZ5a0
>>1
朝日の社員って捏造報道に加担して胸が痛まないの?
3000円のカレー食えるくらい稼ぎがあると、もう気にしないのかな。
17:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:53:15.63 ID:T5U+Sq/U0
天声人語こそただの娯楽だもんな
おまけに書き写しとかで意見押し付けまでしようとする始末
18:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:53:16.11 ID:DlRL7sRD0
>>1
スーパーマンに憧れて新聞記者になったのか?
そりゃご愁傷様
もっともアカヒ新聞じゃどうしょうもないけどね
20:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:54:22.68 ID:FNdqrl+F0
新聞って、新聞記事やらコラムはおまけだろ?
本業はただの広告紙の出版販売業じゃないか。
365:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:08:11.62 ID:AIkpLKCK0
>>20
> 新聞って、新聞記事やらコラムはおまけだろ?
> 本業はただの広告紙の出版販売業じゃないか。
これ、実は本当の話だもんな。
あの広告がなくなると、完全な赤字だからな。
25:消費税増税反対:2012/10/27(土) 17:55:41.43 ID:IjNMQBnoO
もう天声人語は電波過ぎて読んでねえ。
読むだけで疲れるのよ。
批判するのも面倒臭い。
28:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:56:17.91 ID:vrrXy1+pO
クラーク・ケントはスーパーマンになるけど
天声人語の担当者は何になるの?
トリフィド?モゲラ?ゴケミドロ?
42:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:58:58.99 ID:h8pwP7JX0
>>28
<丶`∀´>ウリナラマンになるニダ!!
30:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:56:20.24 ID:CBbsYNuQ0
朝日新聞は娯楽ですらない
捏造記事を垂れ流すゴミ
78:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:04:44.42 ID:6GDC8MN/0
>>30
ちょっと前は「自らである日本の自傷記事を書けば、みんなが喜ぶリアリズム」って
風潮の時があったんだよ(読者は悲劇のヒーローヒロインになれる訳だな)
つまりは、結局娯楽だったという事でして・・
そりゃスーパーマンからも愛想付かされて当然だ
48:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:59:53.90 ID:hMJxweNg0
「天声人語」を書き写す専用のノートを作ったりしてたよな。
自分たちの文章が、書のお手本や写経に値すると自分で
言っちゃうあたり、気持ち悪いよバカ日新聞w
151:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:24:07.03 ID:Nxahmvdc0
>>48
ああ、あったあった。 そんなのより小林秀雄を書き写す方が余程手本になるのにな。
52:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:00:16.40 ID:OgcYXbbh0
新聞って事実だけを伝えるべき媒体だと思う
朝日しかり毎日しかり
今ろくな新聞社ないじゃん
むしろ反日の代表格が新聞社と言っても過言ではない
74:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:03:54.33 ID:2vJKZt4y0
>>52
真に中立な報道は難しいと思ってるので
左右どちらかのスタンスを取るのもいいと思うし反日ですら言論の自由だ
ただしそのスタンスを明示すべきだと思う
今のメディアはどれも自分達が中立だというフリをしてるのが嫌い
81:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/27(土) 18:04:59.54 ID:XZTQL2z7O
>>52
有史以来そんな新聞が存在した事なぞないよ。
あらゆる新聞は記者の偏見に基づき読者を誘導する為に書かれている。
それがどのような意図によるものかが重要で、読者はそれを読みとらねばならない。
これはインターネットの書き込みでも歴史的文献でも同じだがね。
53:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:00:58.37 ID:fcZBqlYu0
スーパーマンなんかどうでもいいが、
記者が「新聞で人助け」してるつもりなことに驚愕した。。。
新聞が、一体いつ、どこで、誰を助けたってえ??
人を陥れてばっかりじゃねえか。あとは警察発表タレ流し、官僚リークタレ流し、
スクープ狙いで捏造誤報ウラ取りなし
人助けしたきゃあNGOで困った人の援助でもやってろよ!
182:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:43:31.21 ID:mtnENBUy0
>>53
俺は新聞に助けられたぞ。
ティッシュが無い時に、ケツを拭く紙としてな。
55:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:01:05.10 ID:HzsllOGv0
>「新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった」
「娯楽」どころか今やあらゆる差別の温床じゃん
橋下さんの出自を口汚く罵ったりさ
差別新聞は早く世の中から退場してほしいよ
66:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:03:02.54 ID:cc6ktc3R0
>新聞という地味な人助け
どー見ても己の利権を追及した記事を垂れ流してるだけの業界なのに
この正義の味方面はキモイw
83:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:05:24.96 ID:2UssGkmg0
ワロタ
あいつら思った以上にジャーナリストって幻影にすがってんだなw
92:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:06:49.35 ID:vHJZa2Ax0
>>83
「ビジネス」だからねw
107:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/27(土) 18:09:55.40 ID:XZTQL2z7O
>>83
でなかったらあんなに偉そうにしないだろ。
あいつらの中ではジャーナリスト様なんだよ。
実態は良く言ってもデバガメ野次馬情報屋なのに。
86:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:05:46.69 ID:41s9hRSYO
良い大人が二次に必死になるなよwww
91:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:06:39.60 ID:h8pwP7JX0
>>86
現実と虚構が区別できないんだろwwww
90:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:06:37.32 ID:qkCmjNKMO
問題の作品でクラーク・ケントが上司に叩きつけた抗議。
「これまで私は、言論を行使すれば川の流れも変えられると教えられてきた。
闇に包まれた秘密も白日の下にさらすことができると」
「それなのに、事実は意見に置き換えられ、情報は娯楽に置き換えられた。記者は速記者になってしまった。
ニュースの現状にうんざりしているのは私だけではないはずだ」
104:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:09:29.60 ID:6GDC8MN/0
>>90
あ、意外に構重いな・・ちょっと見読んでみたいと思った
141:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:18:35.39 ID:2UssGkmg0
>>90
むしろ言葉のチカラとかほざくやつらこそ同意しそうな話だな
ジャーナリストってものが絶対的に崇高で素晴らしいってだけの前提でものを見てるんだろうな
夢見て酔ってるだけの自称平和主義者なんかと同じでどうやって達成するかよりスローガンや肩書きのほうが大事なんだろう
163:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:31:57.54 ID:M3SYMxTc0
>>90
(-@∀@)<だがちょっと待ってほしい、小日本では今までも、これからも、
川の流れを散々変え続けてきたではないか。
106:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:09:32.19 ID:fG+Y89iCO
天声人語は見るたびにレベル落ちていってるなw
一体どこまで劣化するのやら
112:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:10:35.76 ID:CAL0xntY0
「真に客観的な立場などどこにも無い」
といってたのが朝日の本田勝一だから笑うよな
131:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:15:05.96 ID:qkCmjNKMO
ちなみにスーパーマンは2011年には、
「自分の行動が、アメリカ政府の手先と見られるのは、もううんざりだ」
という声明とともに、地球人類全体への奉仕の意思表明として、アメリカ市民権を放棄する意向を明らかにしている。
135:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:16:19.57 ID:7yb/Gmmg0
>>131
なぜ地球市民アピールしないんだろな朝日は
137:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:17:36.32 ID:YiTYKn5x0
書いた本人は軽妙洒脱な文でまとめたつもりなんだろうなぁ。
アメリカでは、とうとう大手新聞社まで経営がたちゆかなくなって、紙配布を
全面廃止、ネット配信専業に特化しているところもあるのに、この自覚のな
さって恐いな。思い出をスーツケースに詰めて、退場するのも近いな。
145:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:21:13.46 ID:MioiJUgA0
だいたいさ、年中こんな事ばっかやっておいて謝罪も反省もなし、誰も責任
取らないなんてことを続けていれば、信用を無くすなんて小学生でもわかる罠。
朝日新聞 1959年8月14日付
一方、韓国支持の団体が日本国内で帰還反対運動を企てる動きがあるといわれるのは、甚
だ遺憾な事といわねばならない。
故国に帰りたいという個人の意思を政治的な理由で阻止する事は許されない。ましてや、
再開された日韓会談で、韓国側が北朝鮮帰還問題を取り上げようとする意図が
仮にあるとすれば、人道問題と政治とを、混同することのはなはだしいものというほかはない。
↓ ↓ ↓
朝日新聞 2004年5月18日付
帰国事業は日本政府による朝鮮人追放政策だった
北朝鮮送還事業は、実は「貧しく犯罪率の高い、頭を悩ませる存在」
を追放した側面が強い
155:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:25:02.06 ID:c11/TUm70
>>145
∧_∧
(@Д@#) だからネットは嫌いなんだよおおおおおおおおおおおおお
._φ 朝⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| |/
148:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:23:00.83 ID:rdZfvj080
テレビには移行しなかったスーパーマンが、ネットには移行したというのが象徴的だな。
「場の勢い」なんかじゃなく、新聞やテレビには無い可能性がネットにはあると判断したわけだ。
あらためて、「双方向メディア」というのは『革命』だと思うよ。
捏造プロパガンダやってきた反日朝鮮人記者は、ネットによってギロチンにかけられるといい。
149:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:23:38.16 ID:qRDCbS9FO
新聞で人助けか。
特定アジア新聞がいうと感慨深いものがあるな
179:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:41:48.77 ID:W5zXWIAf0
自分のイデオロギーのためには、何をねつ造しても許されるってのが朝日だろ?
こいつらは学生運動の続きを、紙面を使ってやってるんだよ。だが、俺ら一般読者には、爺連中が
これまで何をやってきたかなどに興味はない。
194:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:49:25.64 ID:FoQzWYrYP
やっぱこう朝日は深層心理で「新聞VSネット」って図式があるんだな
毎日ゲンダイもそうっぽいがwww
日経みたいにわりきれよ
200:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:52:41.22 ID:eeisBxHw0
記事読んでなかったが、アカヒの言い分にも一理あるじゃないか
彼らはお前らクズ共にエンターテインメントの提供をしているのではなく
特アユートピアの立国を目指して苦心惨憺日々邁進しているのだぞ
208:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:54:49.12 ID:pNWHTIUQ0
ぶっちゃけ月4000円ぽっちの新聞代すら惜しむような層が何言ってもなあ・・・
自称高収入らしいけどw
216:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:01:18.73 ID:rXeLInXp0
>>208
金出してゴミ買う趣味があるんだ?変態?
269:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:44:10.73 ID:s/qbKE2dO
>>208
いや、無料でもゴミはいらんだろ
215:くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/10/27(土) 19:00:54.26 ID:NX+8Yz2l0
未だに部落差別をやっちゃう朝日らしく超保守的だねw
224:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:08:18.11 ID:s/qbKE2dO
>>215
思想は極左だけどな
235:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:14:21.72 ID:j7MJ6W+Y0
>>1
「新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった」
楽しいのは書いてるほうだけどなw
250:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:29:57.06 ID:ItwhuzvZ0
朝日を購読するぐらいなら、恐怖新聞のほうがよほど役に立つ
命が縮むリスクがあるけど
256:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:33:06.75 ID:NaTyQpD+O
>>250
大手メディアの国民追い詰め度を思うと恐怖新聞が如何に良心的かがわかる
277:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:55:55.51 ID:w8VGQXkzP
強制従軍慰安婦を捏造した朝日新聞に信用なんて少しも無い。
朝日新聞なんて読んでも馬鹿になるだけだと思う。
どうせ読むなら日経新聞か産経新聞だな。
334:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:25:27.13 ID:A2cYXTJu0
>>277
東大の宇宙研から結果的に糸川教授を追い出したのも
朝日の素人記者が書いたデタラメ記事と、社説。
詳細は幻冬舎親書「はやぶさ」に出ている。
299:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:41:22.19 ID:U9pFGaJTO
お前ら朝日を娯楽にすらなってないとバカにしているけど
ちゃんとこうやって2ちゃんのスレでネタとして機能しているだろ
306:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:56:15.97 ID:2XDlOKrE0
>>299
アサヒの超解析力にかかると
「にちゃんの愚民どもに信頼できるソースを提供してやってる」
てことになるようですが
307:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:56:59.04 ID:uSdm9imu0
高校生の頃、国語の先生が、
「天声人語を毎日読め。あれは、日本語の最高の文章。
ああ言う文章が書けるようになるのを目標に、国語を
勉強しろ。受験にも強くなる。」
みたいなことを良く言ってたな・・・
314:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:04:06.91 ID:YmNaxj7S0
>>307
いかにも輿石率いる日教組らしいね、
318:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:07:53.67 ID:eBIdc2iu0
>>307 その程度の教師、その程度の志望校だったんだよ。 自力でハーバード目指せ
324:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:15:16.38 ID:WKDcuNXP0
>>307
相当知能の低い、プロパガンダ教師にあたったんだな
お前の学生時代ってなんだったんだろうな
同情するよ
328:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:19:57.85 ID:WKDcuNXP0
社屋は凄いよ社屋は
337:名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:27:50.55 ID:Hlgp8hl00
>>328
>社屋は凄いよ社屋は
まあ、じきに“forSALE”の看板がつくだろうけどねw
379:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:13.65 ID:talmt7WP0
そもそも天声人語なんて大仰な名前を良く名乗ってるな……
383:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:10:25.81 ID:FNkEKZ7I0
この、しょーもない没落ポエムを、飽きずに書いてるキチガイの顔を見てみたいわ
>>379
たかが人間のくせに天の声だからな
いつも偉そうで、いつも人を上から目線で見下して、その上自画自賛で褒めてもらいたがりの
朝日らしい造語だと思う
396:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:07:46.05 ID:YyQnkP730
今度は職業差別かよw
スゲー新聞社だなw
430:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:46:04.02 ID:jk20MC0K0
アメコミの主人公に正論吐かれて逆上する日本の新聞ってw