頑張れ!日本! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 






coffee様のブログ・正しい歴史認識・国益重視の外交、核武装の実現 より。






日本サッカー快進撃!男女共に準決勝進出!・なでしこの相手ブラジル監督「日本は勝利に値しない」・【なでしこは八百長まがいをした】の広尾晃は陳謝・男子は永井!吉田!大津!3発で44年ぶりベスト4・永井は軽傷。





永井!吉田!大津!日本3発で44年ぶりベスト4進出 ロンドン五輪エジプト戦勝利
ロンドン五輪サッカー男子準々決勝で、永井!吉田!大津!3発でエジプトに勝利!日本が44年ぶり準決勝進出!

2012ロンドン五輪\サッカー\なでしこ
ロンドン五輪サッカー女子準々決勝で、2-1でブラジルに勝利!なでしこが準決勝進出!

ロンドン五輪のサッカーで、日本が男女そろって準決勝に進出した!!

まずは、前日あった女子の準々決勝について。

http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120804-00000014-ism
【五輪】なでしこ、いざ聖地ウェンブリーへ! 米国も順当4強入り/女子サッカー
(ISM)2012/8/4 11:19

 ロンドン五輪女子サッカーは現地時間3日(以下現地時間)、イギリス各地で準々決勝の全4試合が行なわれ、なでしこジャパン(日本女子代表)は過去2大会連続で銀メダルを獲得しているブラジルを2対0で破り、ベスト4進出を決めた。また、五輪三連覇を目指すアメリカも、ニュージーランドを2対0で下し、順当に準決勝に駒を進めた。ロイター通信が報じている。

  この日は序盤からブラジルに押し込まれる苦しい展開となった日本。それでも、訪れたチャンスを確実にモノにし、大儀見優季と大野忍のゴールで白星をつかみ、悲願の金メダル獲得に向けまた一歩前進した。

 ニュージーランドと対戦したアメリカは、27分にワンバックが4戦連続となるゴールを挙げて先制に成功すると、1点リードのまま迎えた87分にも加点して相手の息の根を止め、危なげなく準決勝進出を決めた。

 一方で、開催国のイギリスはカナダに0対2で敗れ、ベスト8での敗退が決定。また、フランスはスウェーデンに2対1で逆転勝利を収め、昨年行なわれたW杯の3位決定戦で敗れた借りを返した。

 準決勝は6日に予定され、日本はイングランドサッカーの聖地「ウェンブリー」で初出場のフランスと対戦。アメリカはマンチェスターUの本拠地「オールド・トラフォード」でカナダと顔を合わせる。


なでしこはブラジルの猛攻を組織的な守備で守りぬいた
なでしこはブラジルの猛攻を組織的な守備で守りぬいた

二点目の大野選手の憎らしいばかりのゴール
数少ないチャンスに大野選手は素晴らしいテクニックで2点目のゴールを決めた!

なでしこはブラジルに対してボール支配率やシュート数などで圧倒されたものの、しっかり守りぬいて少ないチャンスで決定力を発揮した!

選手個々の体格やパワーやスピードなどはブラジル選手の上回っていたが、日本は組織力と技術で勝利をつかんだ!

今回のブラジルのように選手個々の体力が上回ってボール支配率やシュート数で勝っても、相手の組織的な守備を打ち崩せずに結果的に敗れることは、サッカーでは良くあることだ。

それなのに、敗れたブラジルの監督の試合後のコメントは、本当に本場ブラジルの監督のコメントかと疑いたくなるものだった。

<ロンドン五輪>サッカー女子準々決勝で日本に完敗したブラジルのジョルジュ・バルセロス監督(44)は試合後の会見で「今日のような試合をしていたら日本は優勝できない。守備的だった。日本はまったく勝利に値し

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/28079/
ブラジル監督「日本は勝利に値しない」
2012年08月04日 14時00分

<ロンドン五輪>サッカー女子準々決勝で日本に完敗したブラジルのジョルジュ・バルセロス監督(44)は試合後の会見で「今日のような試合をしていたら日本は優勝できない。守備的だった。日本はまったく勝利に値しない。それに日本のGKにはたくさんの問題があった」と不満ばかりを口にした。

試合に負けた指揮官が相手国を非難するのは世界的にも異例のこと。「勝ったことには『おめでとう』と言いたいが、日本は勝利には値しない」と最後まで八つ当たりしていた。


>サッカー女子準々決勝で日本に完敗したブラジルのジョルジュ・バルセロス監督(44)は試合後の会見で「今日のような試合をしていたら日本は優勝できない。守備的だった。日本はまったく勝利に値しない。それに日本のGKにはたくさんの問題があった」と不満ばかりを口にした。


日本が守備的だったのは、ボールを支配して攻撃したくても出来なかったのから仕方ない。

ボール支配率はブラジルが64%に達し、シュート数は日本の10本に対し、ブラジルは21本だった。

日本はもっとボールを支配してもっとシュートをしたくても、個々の選手の体格やパワーやスピードなどはブラジル選手の方が上だったから守備的になった。

しかし、サッカーは、体力やボール支配率やシュート数を競うスポーツではない。

得点(ゴール数)を多く取った方が勝つスポーツだ。

組織的な守備力と得点の決定力で日本が上回って得点が2対0となれば、それ紛れもない日本の勝利だ。

それなのに、ブラジル監督の「日本はまったく勝利に値しない。」とは、どういうことなのか?

それと、「それに日本のGKにはたくさんの問題があった」とのコメントは全く意味不明だ。


もっと具体的に説明してほしいものだ。





8月3日付当ブログ記事 で私は、サッカージャーナリスト大住良之が書いた日経新聞記事【引き分け狙い…なでしこ、フェアプレー精神はどこへ】に対して反論した。
大住良之
大住良之

大住良之の他、広尾晃も【「なでしこジャパン」は八百長まがいをしたのだ。】と題してLivedoorでなでしこ批判をしていた。
「野球の記録で話したい」でお馴染み、広尾晃さん
広尾晃

しかし、広尾晃は、その後、陳謝した。

大住良之と日経新聞も、広尾晃のように、なでしこのフェアプレー精神を誹謗中傷したことを謝罪をするべきだ。

http://news.livedoor.com/olympic/london2012/detail/6815271/
「なでしこジャパン」は八百長まがいをしたのだ。
2012年08月02日07時35分
提供:広尾晃の"ハマるぞ!五輪の穴"

「なでしこジャパン」の佐々木則夫監督は、南アフリカ戦の試合後、「引き分けを狙いに行った」ことを表明、後半から投入した川澄には「ゴールを狙うな」と指示をしたという。

2位通過だとこの日の試合と同じカーディフで戦うことが出来るのに対し、1位通過だとグラスゴーまで移動しなければならない。

日本でいえば、関西から東北に移動するような感覚だ。移動のロス、そして対戦相手のことなどを考えて、2位狙いに行ったというのだ。

折しも、バドミントンのダブルス1次リーグで、中国、韓国、インドネシアの計4ペアが、準々決勝以降の組み合わせを有利にするために、敗退行為を行ったという疑惑が持ち上がった。

中国チームは、審判に注意されながらも無気力な試合を止めなかっ
た。場内は騒然となった。韓国の監督は「1次リーグで何位だろうと関係ない。大事なのは決勝トーナメントだ」と言った。

世界バドミントン連盟は、この4組に事情聴取をしたうえで、失格の処分を下した。

佐々木監督の発言に対しても、少数だが疑問の声が上がった。

佐々木監督は敗退を指示したわけではない。しかし「勝たなくていい」という指示は、五輪精神、スポーツマンシップに反している可能性が強い。

一つには、どの順位で進出するかで極端に条件が違うような試合設計をした主催者側にも問題はある。勝たない方が有利になるような状況を作ってはいけないとは思う。

しかし、選手や指導者が、競技ではなく星勘定を優先するのは、ありていに言えば「八百長」である。

国際サッカー連盟は、佐々木監督の発言を不問に付すと言った。サッカーの世界では、決勝リーグを有利に戦うために、こうした「星勘定」をすることはよくあるからだ。

私は、この話は「なでしこJAPAN」の驕りの表れだと思う。一生懸命にゴールを狙うのではなく、勝たないように試合をする。これは、南アフリカチームに対して失礼でもあるし、観客に対しても背信的だ。

勝利の女神は、ひたむきに努力をする人間に微笑むという。調子こいて生ぬるい試合をするチームは、必ずしっぺ返しを食らうと思う。


↓ ↓ ↓

http://59s-hibikor.doorblog.jp/archives/13379207.html
私の記事について

広尾晃です。Livedoor様に投稿した、私の「『なでしこジャパン』は八百長まがいをしたのだ」に対し、非常に多くのコメントをいただきました。有難うございます。

コメントの多くが、私のサッカーに対する知識不足、理解不足を指摘する内容でした。申し訳ありません。その通りだったと思います。陳謝いたします。

また、「八百長」という言葉を使ったことで、多くの皆様の反感を買いました。読み手がどのような印象を持つかを考えずに、不用意に使用したことについても、プロとして反省いたします。

当面、サッカーについての記事は書きません。ご容赦ください。真面目にコメントいただいた皆様に、謝罪いたします。勉強しなおします。


今後も、当サイトにコメントをお寄せください。できる限り、掲載いたします。対応できる時間には、返事も致します。
コメントは「野球の記録で話したい」ではなく、こちらまでお願いいたします。

「在日」「朝鮮人」等々のコメントもたくさんいただきましたが、見つけ次第削除いたしました。今後もそうします。真剣に私の文章に対して非難される皆様といっしょくたにするのは、失礼だと思いましたので。私は自分の旦那寺の歴史も調べました。日本人です。何人であるかは別にして、こうしたコメントは、大変残念に思います。

今後とも、当サイトをよろしくお願いいたします。



さて、次の準決勝は、なでしこが五輪前の試合で負けているフランスが相手だ。

五輪前に負けたいたことは、むしろ日本によっては良かったと考えるべきだろう。

修正すべき所を修正し、思い切ってぶつかれば勝機は十分にある。



サッカー女子決勝トーナメント表(準々決勝終了)

  8/9 8/6
          ┌─ スウェーデン (F組1位)
          │1
      ┌━┓ 
      │  ┃2
      │  ┗━ フランス (G組2位)
      │
  ┌─┤17:00 ウェンブリー・スタジアム(ロンドン/英国)
  │  │
  │  │  ┌─ ブラジル (E組2位)
  │  │  │0
  │  └━┓
  │      ┃2
  │      ┗━ 日本 (F組2位)
  │
─┤19:45 ウェンブリー・スタジアム
  │
  │      ┏━ 米国 (G組1位)
  │      ┃2
  │  ┌━┛
  │  │  │0
  │  │  └─ ニュージーランド (E組3位)
  │  │
  └─┤19:45 オールド・トラッフォード(マンチェスター/英国)
      │
      │  ┌─ イギリス (E組1位)
      │  │0
      └━┓
          ┃2
          ┗━ カナダ (F組3位)

  ┌8/6 17:00の敗者
  │
─┤13:00 シティ・オブ・コヴェントリー・スタジアム(コヴェントリー/英国)
  │
  └8/6 19:45の敗者


女子
8月 6日(月) 17:00【日本時間 翌01:00】 準決勝 日 本-フランス
8月 6日(月) 19:45【日本時間 翌03:45】 準決勝 アメリカ-カナダ
8月 9日(木) 13:00【日本時間 21:00】 3位決定戦
8月 9日(木) 19:45【日本時間 翌03:45】 決勝戦










一方の男子(U-23)の準々決勝では、日本がエジプトに圧勝した!
U-23日本、44年ぶりベスト4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120804-00000547-sanspo
永井!吉田!大津!日本3発で44年ぶりベスト4進出
(サンケイスポーツ)2012/8/4 21:50

後半、2点目を決めた吉田麻也=オールドトラフォード競技場(写真:サンケイスポーツ)

 ロンドン五輪・サッカー男子準々決勝(4日、U-23日本-U-23エジプト、オールド・トラフォード)3大会ぶりに1次リーグを勝ち上がった日本は、永井、吉田、大津の3ゴールでエジプトに3-0で快勝。1968年メキシコ五輪以来となるベスト4進出を決めた。準決勝は7日深夜25時、メキシコ-セネガルの勝者と対戦し、44年ぶりの銅メダルを目指す。

 日本は開始30秒に清武がヘディングシュートを放つなど、序盤から猛攻。前半14分、永井が中央から持ち込み、DFと、飛び出してきたGKを交わし右足でゴールを決め、先制した。しかし永井はシュートを放った後に、DFに左足を蹴られ、一旦はピッチに戻るもプレーできず、斎藤学と交代した。

 得点以降はやや押され気味の展開。41分、斎藤が中央から突破し、ペナルティエリアラインギリギリでタックルされ、エジプトDFサードがレッドカードで一発退場。PKにはならず、扇原のFKは壁に当たり、2点目はならなかった。

 数的優位にたった日本は後半33分、清武の右からのFKを、ゴール正面の吉田がダイビングヘッドで叩きこみ大きな2点目。後半39分、扇原のクロスを大津がヘッドで決め、ダメ押しの3点目を入れた。


日本対エジプト 永井の先制点 男子(U-23)の準々決勝は、エジプト相手に完勝
永井の先制点

日本3発で44年ぶりベスト4進出
吉田がダイビングヘッドで2点目!

日本-エジプト 後半、ヘディングで3点目のゴールを決める大津
ヘディングで3点目のゴールを決める大津

■動画
日本対エジプト 永井得点シーンとハイライト japan egypt Nagai Kensuke goal
http://www.youtube.com/watch?v=8k0rSomfKQ0
日本対エジプト3-0 ハイライト japan egypt highlight
http://www.youtube.com/watch?v=QscFoTe6gHY

五輪 日本vsエジプト戦後の海外メディア評価
http://www.youtube.com/watch?v=3YQtBEKkhIE
(海外メディアの多くは日本が決勝に進出する可能性が高いと予想)

【五輪】圧勝に渋谷熱狂!完敗エジプトでは怒りが(12/08/05)
http://www.youtube.com/watch?v=bgUK9JqDxcg
(何と!エジプトは断食をしていた!)



44年ぶりの準決勝進出は素晴らしい!

アジア予選では苦戦していたが日本代表(U-23)だが、オーバーエイジの吉田麻也や徳永悠平が加入してから守備が安定している。

これでロンドン五輪では4戦して、失点0!

――――――――――
日本-スペイン 1-0
日本-モロッコ 1-0
日本-ホンジュラス 0-0

日本-エジプト 3-0
――――――――――



一方の攻撃力では、やはり永井のスピードが最大の武器だ!

準々決勝でも、先制点は永井のスピードがエジプトのディフェンスを切り裂いた!

ところが、長井はゴール直後に相手のレイトチャージによって負傷退場…

暗雲が立ちこめたが、どうやら永井の怪我は軽傷だったようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120804-01104884-gekisaka-socc
負傷交代の永井、東はともに軽傷
ゲキサカ 8月4日(土)23時8分配信

[8.4 ロンドン五輪準々決勝 日本3-0エジプト マンチェスター]

 負傷交代したFW永井謙佑、MF東慶悟はともに軽傷であることが分かった。協会広報によると、永井は左大腿部の打撲で、東は左足首の軽い捻挫。2人とも病院で検査を受ける予定はなく、「次(準決勝)も心配ない」という。

 永井は前半14分に得点した場面で相手選手と接触し、左太腿を負傷。一度、ピッチに戻ったが、同20分にFW齋藤学と交代していた。東は後半19分、ボールとは関係ないところでターンした際に、左足首をひねった。その後もプレーを続けたが、同26分に大事を取ってDF酒井高徳と代わっていた。



永井も出場出来そうであり、次の準決勝メキシコ戦も十分に勝機はある。

日本はメキシコ五輪での銅メダル以来の準決勝進出となるが、金メダルを目指して頑張れ!

――――――――――
五輪日本代表

1964東京        ベスト8
1968メキシコ      3位(銅)
1972ミュンヘン     予選敗退
1976モントリオール  予選敗退
1980モスクワ      不参加
1984ロサンゼルス   予選敗退
1988ソウル       予選敗退
1992バルセロナ    予選敗退
1996アトランタ     1次L敗退
2000シドニー      ベスト8
2004アテネ       1次L敗退
2008北京        1次L敗退
2012ロンドン      ベスト4  ←今ここ
――――――――――



          ┌───── A1 イギリス
      ┌━┓8/5 03:30
      │  ┗━━━━━ B2 韓国
  ┌─┤8/8 03:45
  │  │  ┏━━━━━ C1 ブラジル
  │  └━┛8/5 01:00
  │      └───── D2 ホンジュラス
─┤8/11 23:00
  │      ┏━━━━━ B1 メキシコ
  │  ┌━┛8/4 22:30
  │  │  └───── A2 セネガル
  └─┤8/8 01:00
      │  ┏━━━━━ D1 日本
      └━┛3-0
          └───── C2 エジプト

  ┌───── 
─┤8/11 03:45
  └───── 


男子
8月 7日(火) 17:00【日本時間 翌01:00】 準決勝 日 本-メキシコ
8月 7日(火) 19:45【日本時間 翌03:45】 準決勝 ブラジル-韓国
8月10日(金) 19:45【日本時間 翌03:45】 3位決定戦
8月11日(土) 15:00【日本時間 23:00】 決勝戦




「頑張れ!日本!」