coffee様のブログ・正しい歴史認識・国益重視の外交、核武装の実現 より。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/02/news051.html
パチンコをしなくなった理由は?
[Business Media 誠]2012年03月02日 13時46分
今後、パチンコをしたいと思っている人はどのくらいいるのだろうか。全国の男女に聞いたところ「今後もしたい」は13.2%、「したいとは思わない」が86.8%だった。マイボイスコム調べ。
あなたはなぜパチンコ(パチスロを含む)を止めたのですか? 過去にパチンコをしていたが、現在はしていない人にその理由を聞いたところ「時間やお金の無駄だと気づいた」(38.8%)と答えた人が最も多いことが、マイボイスコムの調査で分かった。次いで「興味がなくなった、飽きた」(28.1%)、「試しにやってみただけ」(21.1%)、「パチンコ・パチスロをするのにお金がかかる」(18.9%)、「お金に余裕がなくなった」(18.4%)と続いた。
男女別に聞いたところ、男性は「時間やお金の無駄だと気づいた」「興味がなくなった、飽きた」、女性は「試しにやってみただけ」と答えた人が目立った。またパチンコ・パチスロのいずれか一方を現在もしている人(どちらか一方は中止した人)では、「勝てなくなった」という理由が多くみられた。
パチンコをしなくなった理由(出典:マイボイスコム)
パチンコをしたことがない人に、その理由を尋ねると「時間やお金の無駄だと思う」(47.7%)と「興味がない」(43.6%)が多い。このほか「ギャンブルは全般的にやらない」(31.0%)、「店内の環境(タバコの煙や騒音など)が悪そう」(29.0%)、「客層が悪そう」(22.0%)、「勝てそうにない」(20.8%)と答えた人も多かった。
パチンコをしたいと思っている人
今後、パチンコをしたいと思っている人はどのくらいいるのだろうか。全員に聞いたところ「今後もしたい(まあを含む)」は13.2%、「したいとは思わない(あまりを含む)」が86.8%。「したい」と答えた人を男女別でみると、男性では20~40代、女性では30代でやや多い。また現在パチンコをしている人で「今後もしたい」のは8割、パチスロのみでは5割。だが、パチンコをしたことがない人でみると、4%にとどまった。
パチンコの利用意向(出典:マイボイスコム)
パチンコをしない人に、あなたにとってパチンコとは? と聞いたところ「ギャンブル性の高い大人の娯楽。のめり込むと簡単には抜け出せなくなる世界」(男性22歳)、「昔のパチンコと違い最近のパチンコはギャンブル性が強くよく考えながら遊ぶべきだと思う」(男性57歳)、「なくてもよいもの。でもトイレを借りやすいのであるとうれしい」(女性36歳)といった声があった。
一方、パチンコをする人にも聞いたところ「リーチアクションなど、楽しめるし興奮もするが、やっぱり稼げなければ意味がない」(男性41歳)、「暇つぶし、気軽に楽しむもの」(男性27歳)、「麻薬に近い。トータルでみれば負けのほうが多いのに、たまの勝ちが忘れられない」(女性28歳)などの意見があった。
インターネットによる調査で、全国の男女1万3557人が回答した。調査期間は2月1日から5日まで。
非常に良い傾向だ。
平成8年まで、30兆円超の売上を誇っていた朝鮮玉入れ(パチンコ)も、平成22年にはついに20兆円を下回った。
参加人口も、平成7年の2,900万人から平成22年には1,670万人まで減少している。
パチンコ参加人口
出典http://www.nichiyukyo.or.jp/condition/index.php
このまま絶滅してほしいものだ。
>あなたはなぜパチンコ(パチスロを含む)を止めたのですか? 過去にパチンコをしていたが、現在はしていない人にその理由を聞いたところ「時間やお金の無駄だと気づいた」(38.8%)と答えた人が最も多いことが、マイボイスコムの調査で分かった。
そりゃそうだ。
時間と金の無駄遣いと気が付くのが遅ければ遅いほど人生損をする。
>今後、パチンコをしたいと思っている人はどのくらいいるのだろうか。全員に聞いたところ「今後もしたい(まあを含む)」は13.2%、「したいとは思わない(あまりを含む)」が86.8%。
これも良い傾向だ。
是非このまま絶滅してほしいものだ。
パチンコがこの世から無くなれば良いと考えている人は少なくない。
漫画家のうすた京介もその一人だったようで、最近ツイッターで「もう本当パチンコ屋なんかこの世から無くなればいいのに」「心の底から嫌いです」と呟いて話題となった。
うすた京介
http://news.livedoor.com/article/detail/6317274/
漫画家うすた京介さんのパチンコ業界へのTwitter発言がネット掲示板で話題に
2012年02月27日14時50分
提供:トピックニュース
27日、漫画家のうすた京介さんが「もう本当パチンコ屋なんかこの世から無くなればいいのに」「心の底から嫌いです」とツイッター上で発言したことが、ネット掲示板で話題になっている。
うすた京介さんは、「週刊少年ジャンプ」でギャグ漫画を発表している人気漫画家。そのうすたさんが27日の深夜に、自身に関するツイッター上で他のユーザーからのコメントをに返信する形で“パチンコ屋嫌い”を告白したのだ。
うすたさんはさらに「テレビCMとかばんばんやるようになって憎しみすら覚えます。あんなに子供の事故とか起きてるのに…」「人間がギャンブルにはまるのは仕方ないけれど、パチンコは敷居が低すぎてあまりに手軽に人生狂わされる」と、パチンコ店への憎しみをツイートし続けた。
ユーザーからの「今パチンコ屋で働いて生活しているので、その発言は悲しい」というコメントには「一生懸命働いてる人の事を悪く言ってるんじゃないです」と伝え、「深夜の戯言だと思ってください…」とも添えている。
ツイート後、しばらくして「炎上しそうで怖いな…消していい?」と断った上で、自ら発言の一部を削除し、現在は該当ツイートは閲覧することができなくなっている。だが、うすたさんの発言が記録された画像を一部ユーザーがネット掲示板に公開したことで、今回話題が広がったようだ。
このツイートを受け、ネット掲示板には「よく言った。応援する」「正論だよ。発言消さずに、もっと堂々としてたらいいのに」など、うすたさんのツイートに賛同する書き込みが相次いだ。さらに「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…」「個人の発言でビクビクしなきゃならんって現実が一番狂ってるわ」「もしかして集英社に怒られる前に消したんか」など、ツイートを削除した経緯を訝しむ声も上がった。
>うすた京介さんは、「週刊少年ジャンプ」でギャグ漫画を発表している人気漫画家。
――――――――――
パチンコorパチスロ化された主なジャンプ連載作品
・北斗の拳
・花の慶次
・キン肉マン
・シティーハンター
・キャッツアイ
・魁!男塾
・聖闘士星矢
・ハイスクール!奇面組
・ハレンチ学園
・侍ジャイアンツ
――――――――――
>このツイートを受け、ネット掲示板には「よく言った。応援する」「正論だよ。発言消さずに、もっと堂々としてたらいいのに」など、うすたさんのツイートに賛同する書き込みが相次いだ。さらに「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…」「個人の発言でビクビクしなきゃならんって現実が一番狂ってるわ」「もしかして集英社に怒られる前に消したんか」など、ツイートを削除した経緯を訝しむ声も上がった。
「週刊少年ジャンプ」は集英社のマンガ雑誌だが、集英社といえば、2月21日付当ブログ記事
で取り上げた「韓国の話題を無理やりねじ込んだ」女性ファッション雑誌「MORE」の出版社だ。
かなり集英社は朝鮮半島に蝕まれていると思われるので、今後の集英社がうすた京介に制裁を加えないか監視する必要がある。
うすた京介
「ピューと吹く!ジャガー 」少年ジャンプ(集英社)
●関連記事
版権パチンコのネタが枯渇し、加熱する版権争奪戦
超人気アニメ『ドラゴンボール』は各社が打診したが、原作者の鳥山明氏が首を縦に振らない
パチンコ(朝鮮玉入れ)産業の憂鬱
業界もパチンカスのように版権パチンコの依存症に
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3737.html
(一部抜粋)
>「北斗の拳」のパチスロ機が累計60万台の大ヒットとなり、ブレークの火付け役となった。
私は「北斗の拳」の大ファンで、単行本を何度も繰り返し読み、多くの台詞を暗記したほどだった。
それだけに「北斗の拳」がパチンコになってしまった時はショックだった。
>「超人気アニメ『ドラゴンボール』は各社が打診したが、原作者の鳥山明氏が首を縦に振らない」とあるメーカー幹部は語る。
さすが鳥山!
鳩山とは違う!
(コピペ)
―――――――
鳥山「この前もパチンコ会社からドラゴンボールで作らせてくれってきましたよ(笑)
でも、きっぱりと断りました」
─なぜですか?
鳥山「私は自分のキャラクターが、パチンコという大人の賭博に使われるのが我慢ならないんですよ。
漫画を大人の賭博に使って、お金のために誇りを捨てる人たちがたくさんいる」
─たとえば誰ですか?
鳥山「誰でしょう?(笑)たくさんいるじゃないですか。
私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。
だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」
―――――――
偉い!
鳥山明氏
ドラゴンボール
素晴らしい!
こうして見ると、この点に関して小林よしのりは恥を知るべきだ。
小林よしのりは、自分の漫画のキャラクター『おぼっちゃまくん』をパチンコにしてしまった。
小林よしのり
パチンコ『おぼっちゃまくん』
小林よしのりは、
「身を持ち崩すような毒もパチンコにはあるかもしれないが、それこそ自己責任だ」
と自己責任論を展開した。
また、批判に対しては、
「ネット右翼は、商売を汚いことだと見なす社会主義的な体質がある。」
「パチンコひとつでガタガタ言っているような匿名のカスなど眼中にない!」
と反論した。
どうやら小林はパチンコを立派な商売と見なしているようだが、とんでもない。
パチンコ屋(朝鮮玉入れ屋)やパチンカスらが行っている換金行為は違法行為であり、犯罪だ。
犯罪をしているのだから自己責任では済まされないし、批判に対して「社会主義」だとか「匿名のカス」との反論はお門違いも甚だしい。
パチンコの問題点【まとめ】
1.毎年、多くの子供たちがパチンカスによって車中で蒸し焼きにされている。
2.パチンコ依存症は医学的にも認められている病気である。
3.パチンコ屋やパチンカスが行っている行為は違法であり、パチンコ屋やパチンカスは犯罪者である。警察関係者が業界団体や業界企業に天下りしているから野放しにされているだけであり風営法23条に明確に抵触している。
4.在日朝鮮人がパチンコ屋で稼いだ資金が北朝鮮を支えている。
5.パチ屋の入り口からパチンカスを見ると、まるで養鶏所の鶏のようだ。朝鮮人の家畜そのものである。
6.マスコミは、パチンコ産業から巨額の広告宣伝費を受け取っているため
、事実を滅多に報道しない。
「朝鮮玉入れ屋(パチンコ屋)は絶滅しろ!」