野田首相が沖縄県を訪問した。神妙な顔を沖縄戦跡など巡り、県民のご理解を得るために平身低頭したらしい。一体いつから、沖縄県民様がそんなに偉くなったのだ。なぜ基地移転に納得するとかしないとか、沖縄の県民感情如きが最優先事項になってるのだ。さっぱり理解できない。
沖縄県は国防の要所だ。海の向うには侵略国家の支那中共がいて、呆れたことに沖縄奪還などと公言して恥じない。強大な軍事基地を保持しなければならないのは、地政学的な理由があるからだ。沖縄県民が何をぬかそうと軍事基地は必要だ。基地が嫌なら沖縄県を離れて、他県に引っ越せ。一部の住民エゴで全日本国民の命や暮らしを危うくされてたまるか。
いやいや故郷は離れ難い。事情があって沖縄県を離れられない。そういう人もあるだろう。だからこそ、国は交付金や補助金や補償金など、莫大な経済メリットを沖縄に与え続けている。沖縄県が国から得る行政投資と交付税は年間で6000億円以上だ。コレ以外にも基地のお蔭で、軍用地代など1000億円近い金が転がり込む。現実にこれだけ潤いながら基地反対でごねるから、ケビンメアさんから「ゆすりたかりの名人」だと真実を暴露された。
首相は、沖縄の基地負担軽減と経済振興に務めると強調し、普天間基地 の県内移設への理解を呼びかけた。ストレートには表現せぬものの、経済振興と称して金銭補償の増額を匂わせたのだ。ゆすりたかりの名人が思わず微笑むような筋立てだ。にもかかわらず、沖縄県知事は県外移設に固執してつれない素振りだった。おい、野田、たかが県知事相手に土下座するから舐められてるじゃないか。
野田はいつまでも平身低頭などせず、突如として憤怒の表情で立ち上がればよかったのだ。「いい気になるんじゃねえぞ、この野郎」とでも怒鳴りつつ、仲井眞の横面を張り倒すべきだった。
「県民感情もへったくれもねえ。沖縄県に軍事基地がなきゃ日本が守れねえんだ!これ以上ごねても、ビタ一文出ねえからそう思いやがれ」
こう云って蹴り上げれば、さすがに薄らとぼけた知事も事態の深刻さに目が覚めただろう。
もちろん本当に横面を張ったり蹴り上げる必要はない。国権を発動して基地問題を解決すりゃ済む話だ。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
普天間問題の元凶ルーピー鳩山は万死に値する