打倒!撲滅!日教組!輿石東!! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





日教組出身者を文科政務官に、高まる介入の懸念、

輿石氏に配慮か?




政府は5日の臨時閣議で野田内閣発足に伴う各府省の副大臣などの人事を決定したが、日本教職員組合(日教組)出身の神本美恵子と水岡俊一両参院議員を、文部科学政務官と首相補佐官にそれぞれ起用する異例の人事を行った。同じく日教組出身の輿石東(あずま)幹事長兼参院議員会長に配慮した形だが、野田政権で文部行政に日教組がさらに介入する懸念が出てきた。

 日教組出身者の文部行政への関与は、平成7年の村山内閣当時に、佐藤泰介氏が文部政務次官に就任して以来とされる。

 副大臣人事では、小沢一郎元代表を支持するグループの主要メンバーから副大臣22人中、5人を起用し、閣僚人事同様に小沢グループに配慮を示した。衆院中堅・若手グループ「一新会」の奥村展三会長代行と参院小沢系の代表格、森裕子氏は、そろって文科副大臣。内閣府副大臣には小沢氏側近の中塚一宏衆院議員を起用した。東日本大震災で被災した黄川田徹氏は総務副大臣、牧義夫氏は厚生労働副大臣に就任した。

 手腕が未知数の、玄葉光一郎外相と安住淳財務相がトップの外務、財務両省では、外務省出身の山口壮元内閣府副大臣が外務副大臣に横滑りし、五十嵐文彦財務副大臣を再任した。両大臣をてこ入れする狙いがありそうだ。

 政務官人事では、今年6月に菅直人前首相が参院自民党から「一本釣り」した浜田和幸元総務政務官を外務政務官で重用した。与党への「転籍」を誘う呼び水にしているとみられる。





草莽崛起:皇国興廃此一戦在各員奮励努力セヨ。 



草莽崛起:皇国興廃此一戦在各員奮励努力セヨ。