青い池、発見! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 







【旬のおでかけ】北海道・美瑛町

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110804/trd11080408210003-n1.htm


草莽崛起   皇国の興廃この一戦にあり! -@





暑い夏を避け、涼しく、そして自然に癒やされたいなら北海道美瑛(びえい)町はいかがでしょうか。美瑛町は北海道のほぼ中央に位置し、美しい自然に囲まれた町です。

 この美瑛町で最近、人気急上昇のスポットが「白金(しろがね)青い池」です。名前の通り、湖水が青く見え、池の中でカラマツなどの木々が立ち枯れている景色が幻想的に見えることから、カメラマンらから口コミで人気が広がったとのこと。水が青く見えるのは、白金温泉地区で湧出(ゆうしゅつ)している「白ひげの滝」などからアルミニウムを含んだ水が流れてくるためと言われていますが、明確な原因は分かっていません。

 その他、美瑛町内にはCMや商品でおなじみの木や丘があります。「ケンとメリーの木」のポプラ(昭和47年、日産自動車のCM)や「セブンスターの木」となったカシ(昭和51年、観光たばこ「セブンスター」パッケージ)など、いずれもすばらしく写真に収めたくなる風景ばかりですよ。

                    ◇




草莽崛起   皇国の興廃この一戦にあり! -@


 ≪食≫ 美瑛町産の材料にこだわった「新・ご当地グルメ」が「美瑛カレーうどん」。地場産の小麦を原料にしたうどんに、美瑛町産の季節野菜や美瑛豚のしゃぶしゃぶ肉をトッピング。ファミリーレストランだいまる((電)0166・92・3114)では、美瑛牛乳とセットで830円。

 ≪癒≫ のどの渇きを癒やすには、美瑛町商工会が商品化した「美瑛サイダー」。「白金青い池」をイメージした青いサイダーと、夏の小麦畑をイメージした小麦色のサイダーの2種類。1本200円。

 ≪泊≫ 「白金青い池」に近い白金温泉には、民宿からリゾートホテルまで大小の宿泊施設がある。日帰り入浴もあり、湯元白金温泉ホテル((電)0166・94・3333)は大人800円、小学生400円。

 ▽美瑛町観光協会(電)0166・92・4378

 (「北海道じゃらん」編集長 中西基王)

 www.jalan.net




草莽崛起   皇国の興廃この一戦にあり! -@