ポンコツ空母。。。笑っ。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





初の空母、来年10月就役か。大連で修復後、と香港誌。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110506/chn11050609090002-n1.htm





香港の親中国系月刊誌、鏡報5月号は6日までに、中国遼寧省大連市の造船所で修復中のウクライナ製空母「ワリャク」が来年10月1日、中国海軍に引き渡され、中国初の空母として就役すると報じた。

 中国軍の有力者の話として伝えた。大連船舶重工のドックでは約千人の技術者が連日、修復作業を続けており、海軍艦隊の兵士も作業に加わっているという。

 10月1日は建国記念日にあたる国慶節で、国威の発揚にも活用するとみられる。

 ワリャクは、マカオの中国系企業がカジノ施設に利用するとして購入。艦内の重要機器などが撤去されていたが、2002年に大連入りし、大連船舶重工のドックで修復作業が続いていた。既に船体を塗り直し、レーダーも装備しており、完成間近とみられていた。

 修復後の空母は、清朝前期に台湾を平定し版図に収めた将軍の名にちなんで「施琅」と命名されると推測されている。(共同)



草莽崛起  頑張ろう日本! 

              中国遼寧省大連港で修復される空母「ワリャク」=2月(共同)




シナも「リサイクル」という概念があったのか。笑っ。


この記事でもわかる様に、

日本の土地を買い漁っているシナは

軍事利用するのは明白だ。