平成7年(1995年)1月17日午前5時46分、淡路島北淡町野島断層を震源とするマグニチュード7.3の平成7年兵庫県南部地震が発生しました。この地震による災害は阪神・淡路大震災と呼ばれ、1923年の関東大震災以来の甚大な被害をもたらせました。
淡路島、神戸市、西宮市、芦屋市などは震度7の烈しい揺れに見舞われ、死者6,434人、重軽傷者者43,792人。全半壊家屋274,181棟。焼失家屋約7,500棟、避難者約35万人。断水130万世帯。停電260万戸。ガス停止86万世帯。電話不通30万回線。同時多発火災約290件の大惨事に発展します。
そこで見たのは、あちこちで烈しく煙を吹き上げ炎上する町。ガスの匂いが立ち込める中、茫然自失の被災者。軒並み倒壊した家々。それはすさまじい都市直下型地震の生々しい傷跡でした・・・・。この地震は近代都市の脆弱性を露呈させ、事前対策の重要性、そして何より一人ひとりの防災・危機管理意識の大切さを教えてくれました。
発生(平成7年1月17日)から15年の節目を迎える阪神・淡路大震災において復興支援活動に従事した後、それぞれの駐屯地に向けて帰還する陸上自衛隊部隊に対する、人々の感謝の言葉と見送りの模様をお送りします。
心の糸 藤あや子・伍代夏子・香西かおり・長山洋子・坂本冬美 阪神淡路大震災復興チャリティー曲
阪神大震災の避難所で生活する人々を一人一人慰問される天皇陛下。
<被災者の女性を優しく慰められる美智子皇后陛下。
バスの中から被災者を励ます両陛下。皇后陛下は手話で「頑張って下さい」と語りかけられた。