「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」 様のブログより。
菅スーパーで買い物、庶民派アピール・黒背広でSP連れて・カイワレ食べて味を占めたか・頻繁に高級ホテル料理店に通っているのに「1億総白痴」だから騙せるとの考え・マスコミや池上彰は麻生のバーを非難し菅のラーメン屋を称賛。
東京都三鷹市のスーパーで買い物をする菅首相=9日午前11時ごろ
首相、スーパーで買い物 庶民派アピール
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110109/plc1101091254002-n1.htm
首相、スーパーで買い物 庶民派アピール?
2011.1.9 12:54、産経新聞
菅直人首相は9日午前、東京都三鷹市のスーパーで、伸子夫人とともに買い物をした。庶民派としてアピールする狙いもあったとみられる。
地元での知人の葬儀に参列後、立ち寄った。伸子夫人によると、公邸で利用している食材の配達が11日までないためスーパーに行ったという。
購入したのは、卵やネギ、牛乳など全6品。夫妻は喪服姿で、伸子夫人がテキパキと商品を選び、首相は傍らで買い物用のカートを押した。買い物時間は約10分で、会計が終わると、首相自らレジ袋を手に車に乗り込んだ。
これは、庶民を馬鹿にしている。
菅は黒い背広を着て同じく黒い背広のSPを引き連れて午前中に「コープ」牟礼店に行ったようだが、庶民が黒い背広を着て午前中にスーパーに行くことは滅多にない。
菅が頻繁に高級料亭や高級ホテルのレストランに通っていることは、「首相動静」などでバレバレだ。
くだらない人気取りパフォーマンスをやるくらいなら、少しは仕事しろ!
菅はO-157騒動に時、記者会見の場でカイワレを食べて注目を浴びたので味を占めたのだろう。
また、菅は、以前テロ朝の「朝まで生テレビ」に出演して「1億総白痴
」と発言していたので「庶民は馬鹿(白痴)だから騙せる」と考えているのだろう。
ムカつく!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100809/plt1008091626002-n2.htm
庶民派はウソだった! 菅、夜な夜な“ホテル通い”
2010.08.09、zakzak
同級生に「ラーメンを食べようと思っても出られない」とボヤくなど、「庶民派」を自負する菅直人首相(63)にそぐわない「意外な素顔」が明らかになってきた。参院選惨敗後、夜の高級ホテル通いが目立ち始めているのだ。首相就任から2カ月余り。その足取りを調べてみると、連夜のバー通いが批判された麻生太郎元首相(69)にも負けず劣らずのホテル通いが浮き彫りに。麻生氏に対して「感覚そのものが問われる」とまで批判していた菅首相だが…。
(中略)
そんな厳しい環境の中、首相は蓄積されたストレスを解消しようとしているのか、それとも帰宅恐怖症なのか、意外な場所に足を運ぶことが少なくない。
「参院選直後から『ホテルニューオータニ』で会食する機会が増えている。よく使うのは、中華料理の『タイカンエン』や、ミシュランガイドで星を獲得した日本料理の『なだ万』など、高級店ばかり。出席者は民主党関係者や首相補佐官ら“お友達”が圧倒的。伸子夫人が同伴することも多い」(永田町関係者)
実はニューオータニは首相就任後、東京・武蔵野市の自宅から公邸に引っ越すまでの約2週間、仮住まいだったところ。その間は、閣僚や側近との会合にもホテル内のレストランなどを利用していたが、公邸に入ってからは、利用頻度が減っていた。
ところが、参院選後から、再びオータニ通いが始まったのだ。
実際、翌12日にホテル内の日本料理店「藍泉」、13日も前出の「タイカンエン」で夕食。その後も、「なだ万」などで会合を重ねている。
「27日には小沢一郎前幹事長や前原誠司国交相の後見人で、内閣特別顧問も務める稲盛和夫日航会長とホテルで懇談している。民主党の大応援団の接待場所に選んだぐらいだから、よほど気に入っているんだろう」(民主党関係者)
首相の高級ホテル通いは最近の歴代首相と比較して、多いのか、少ないのか-。
鳩山由紀夫、麻生両氏の首相経験者の就任後2カ月の夜の足取りと比べてみたところ、ホテルの使用回数が最も多かったのはやはり麻生氏。その数は計29回で、1日おきに通っていたペース。お気に入りの帝国ホテルのほか、永田町周辺の高級ホテルはほぼ“制覇”しており、バーやラウンジの利用が目立つ。ちなみに、鳩山氏はわずか6回だった。
これに対し、首相はホテル暮らしの期間を除き計16回だが、このうち「ニューオータニ」の利用は10回と飛び抜けている。ちなみに、参院選後の利用は7回に上る。
一国の首相ともなれば、「警備の関係上、ホテルでの会食などやむを得ない」との指摘もあるが、永田町では、首相の一連の行動は「言行不一致」との批判も多い。永田町有力筋はこう指摘する。
「2008年当時、麻生首相が高級ホテルのバー通いを指摘された際、『感覚そのものが問われている』と、こき下ろしたのがほかでもない菅氏だった。それが自分が首相になった途端、ホテル通いをしていたのでは、本末転倒もいいところだ。そもそも麻生氏がホテルに通っていたのは、番記者に知られないように、経済人や要人など様々な人物と会うためだ。しかし、菅首相の場合は“お友達”との食事が目立つ」
実際、首相は麻生氏がバー通いで猛バッシングを浴びていた際、「安いところで酒を飲むと言うと、われわれの感覚では焼き鳥屋だ」と断言。それが、高級店で料理に舌鼓を打っているとなれば、矛盾を指摘されても仕方がない。
庶民派の化けの皮がはがれ、またもや自らの発言がブーメランのように返ってきている。
>ところが、参院選後から、再びオータニ通いが始まったのだ。
―――――――
◆管直人の食生活
8月1日 ホテルニューオータニ 日本料理店 なだ万
8月5日 グランドプリンスホテル広島 日本料理店 羽衣
8月6日 広島エアポートホテル宴会場 楓/日本料理店 つきじ植むら 山王茶寮
8月7日 赤坂 叙々苑 游玄亭
8月8日 東銀座 築地寿司店 樹太老
8月10~14日 お休み 軽井沢プリンスホテルウエスト
8月15日 ホテルニューオータニ 日本料理店 岡半
8月16日 溜池山王 聘珍樓
8月17日 皇居で天皇・皇后両陛下と夕食
8月18日 ホテルニューオータニ 日本料理店 紀尾井町藍泉
8月19日 南青山 焼肉 よろにく
8月20日 ルース駐日大使と帝国ホテルで夕食
8月22日 ホテルオークラ 鉄板焼 さざんか
8月23日 赤坂 日本料理 黒座暁楼
8月24日 六本木 日本料理 さかなや富ちゃん
8月26日 ホテルニューオータニ 鮨屋久兵衛
8月27日 ラーメン屋で1300円の夜食←大ニュースとして報じられ「庶民派宰相だ!」とメディアは大絶賛
―――――――
>2008年当時、麻生首相が高級ホテルのバー通いを指摘された際、『感覚そのものが問われている』と、こき下ろしたのがほかでもない菅氏だった。
麻生のバーよりも菅の通っている料理店の方が高い。
>しかし、菅首相の場合は“お友達”との食事が目立つ
仕事で会食しているのではなく、友人との食事で高級ホテルのレストランを使用しているくせに「庶民」とか言うな。
しかも、麻生は自腹だったが、菅は公費を使っている予感・・・
>実際、首相は麻生氏がバー通いで猛バッシングを浴びていた際、「安いところで酒を飲むと言うと、われわれの感覚では焼き鳥屋だ」と断言。
完全に出鱈目だった。
テレビで「1億総白痴」と発言しただけあって、国民をなめ切っている。
この菅の高級ホテルの料理店通いだけ見ても、如何にマスコミが麻生を不当に叩いた一方で菅を不当に擁護しているかが明確だ。
高級ホテルの料理店通いを非難しないだけではない。
今回のスーパーでの買い物同様、たまにラーメン屋でラーメンを食べたことを大きく報道して「庶民派宰相だ
!」とか言っていたから狂っている。
ラーメン店で食事を終え、笑顔で店を出る菅首相=27日夜、東京都千代田区
この件に関しては、池上彰までもが麻生を執拗にぼろ糞に非難した一方で、菅がラーメン屋でラーメンを食べたことを称賛していたから呆れてしまう。
■動画
【そうだったのか】池上彰とフジTVの捏造をわかり易く解説【Mrニュース】
http://www.youtube.com/watch?v=SQtl3Nt2BDU
「庶民は菅のような馬鹿ではない!」