お誕生日の過ごし方 | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

今年の誕生日は平日でした。


自分へのご褒美に、誕生日の日にお料理教室を入れた。


美味しい物を食べて自分で自分にお祝いです。ラブ



今月は御節でした。


去年の12月も御節を教わったので、レパートリーが増えた。


旦那に披露するのは当分先になりそうです。



いただきまーす。


うまい!ラブ


この日、いつも一緒にレッスンに参加してるお友達は、ドイツに単身赴任中の旦那さんに会いに行ってたのでお休み。


一緒に参加できず残念。って思ってましたが、他の方とおしゃべりする機会が持てました。


とても穏やかな雰囲気の優しそうな方。


そして賢そう。


そんなのを前面に出してこない奥ゆかしさ、も素敵。おねがい


楽しい誕生日だわ。と、るんるんルンルン



そして、

この日、長女がお孫ちゃんを連れて神楽坂まで来てくれた。


神楽坂を少し案内。(偉そう。そんなに詳しくは無いけど知ってる範囲でね。)


娘リサーチのこちらのカフェへ。


ベビーカーオッケーのカフェ。



抹茶好きな私たちは興奮。





美味しそうな抹茶モンブランとパフェを前に喜ぶ私。


旦那が撮影したかのように連写した娘。爆笑


ブログに使わせてもらいまーす。




お孫ちゃんと。ラブピンクハートニコニコ


いい匂い。


いつも、クンクンしちゃう。


あと、いっぱいほっぺにチューしちゃう。ラブラブ






誕生日はクリスマスクリスマスツリーと近いので、ツリーが飾られてる。


毎年、

町全体が私の誕生日を祝ってくれてるような、そんな感覚。おねがい


きっと12月生まれの人はみんな同じこと感じてると思う。



旦那からは誕生日おめでとうのLINEが届く。グリーンハート



今年も健康に過ごせて良かったです。イエローハート






おまけ


お孫ちゃんの着ている洋服は、息子が着ていたもの。


物持ちが良いと言うか、捨てれない私は、


娘たちが着ていた物などもとってある。


自分が着ていた物を子供に着せるって楽しそうって気持ちでした。


そんな私の気持ちを察してか、長女はお下がりの服(男の子用だって)着せてくれてる。


写真にも残してくれてるから、「あ!この服!」って思う。


こんなところも親孝行だね。


まだまだアメリカの家に服があります。


それを知ってるから、服は買わないわ。って。


倹約家です。



にしても、孫ってなんて可愛いんでしょう。ピンクハート