
ハンガリー建国1000年にあわせ1851年に着工
1905年に完成した大聖堂。
2本の塔とドームがそびえる端正な外観。
ちょうどクリスマスシーズンだったので前の広場にはツリー

も飾られていました。
写真に収めるてみると、とっても素敵


雨模様の夕方4時とお天気の良かった10時頃の2回訪れました。
教会内部、暗くなっても照明などで照らすこともなかったので、はっきり見ることが出来なかったんです。
なので、再度出直したわけ。
この写真は夕方に写したものです。
残りの写真はすべて昼間のものです。
この日、イシュトブァーンの「聖なる右手」のミイラを見学。
やっぱり暗くて、はっきりとは見えなかった


正面の扉にはキリストの12使途の彫刻が施されてました。
ハンガリー語で、これまた誰が誰だか分からず




キリスト教の好きなところって、子供を大切にしてるところ

子供を愛しそうに抱きしめてるところがなんともたまりません


奥に見える祭壇にはイシュトヴァーン像がドームからの光を浴びて光り輝いてました


ドームを下から眺めたところ。
直径22メートル、高さ96メートルもあります。
この日は本当にお天気が良かったので、再度「聖なる右手のミイラ」を見学させてもらおうと奥に進もうとしたんですが・・・
係りのおじさんに入っちゃダメ!と言われてしまいました。
入口の説明にこの日は13時から見学が可能と書かれてた。
残念。
ま。暗がりとはいえ、一回見たしね。納得して教会をあとにしました

気に入っていただけたらポチッと応援お願いします↓


こっちも応援お願いします↓

