ドイツの幼稚園は午前中で終わります。
小学校も3年生までは午前中。
お昼は家に帰って家族で食べます。
ぜろは3歳からドイツの幼稚園に通わせた。
早くお友達を作ってあげたかったから。
しかし。
ぜろと離れるのがとーっても寂しかった私。
日本だったらまだ一緒にみっちりと二人で過ごしていただろうから・・・
でも。
12時まであっという間でした。
1年経った今。
ぜろも私も離れてすごす午前中にすっかり慣れました。
掃除・洗濯・買物なんて、してたらすぐお迎えの時間がきちゃう。
毎日、今日はコレしよう!って予定決めてるほど。
芝刈りは2時間かかるし・・・
のんびりしてたらお迎えに間に合わなくなっちゃって、不安にさせっちゃうからね。。
お昼ごはんを食べて、午後は二人で遊んだり、お友達を呼んだり、お友達のお家に呼んでもらったり、公園で遊んだりして楽しく過ごしてます。
ぜろは、お庭の手入れもお手伝いしてくれたり、手入れしてる私の隣でブランコして遊んでたり。
愛しい息子と二人、優雅で楽しい時間を過ごしてます
9月はこっちの新学期。
これから体操教室&音楽教室もはじまるし、結構充実してきてます。。
ドイツに溶け込んできてるなーって感じる今日この頃。
ぜろも、仲良しだったお友達が小学校へ進級してしまい、ここんとこ数日は居場所が見つけられなくて泣いたりしてますけど。
またすぐ違うお友達ができることでしょう・・・
今日、持って帰ってきたぜろが書いた絵
先生の補足書きも。
ぜろにも何書いたのか聞いてみた
「ワンワンとうーたん」
NHKの番組です。
こっちでもDVD観てるので知ってるぜろ。
それを書いて先生に教えてあげたらしいんですけど。。。
うーたんっててんとう虫??
わんわんの絵には犬って書いてあるんだけどね。
うーたんのところにはてんとう虫って書いてあるんだよね。
先生も、ぜろが何を伝えたいのか、理解しようと必死なんだろうね。
先生はみんなあたたかくて優しいし、子供たちもみんな優しくて良い子。
そんな環境にいるぜろは幸せものだね・・・