ドイツパンのレシピを辞書とにらめっこして解読
いざ。。。
ドイツパンを作ってみました。
当然、今日はパンがメインを飾るわけです。
パンを生かした他のメニューを考えました。
それがコレ
メニュー
・手作りドイツパン
・旬野菜とキノコのクリームシチュー
・アボカドとトマトとモッツアレラのサラダ
・フルーツ
こねたり、発酵させたりと半日ちかくかかりっきり。
そんだけ愛情かけたんだから、美味しくできてくれよー。
途中までは良い感じだったんだけどなー・・・
どこでおかしくなったのか
切ったところ。
お店で売ってるドイツパン、まわりは固いが切ったら軟らかい。
しかし。
私の作ったパン
中もしっかりしてる。
ドイツで売ってるジャガイモのパンみたいな感じ。。。
粉、買い間違ったか??
真ん中だけくりぬいて食べるぜろ。
一切れしか食べないダンナ
美味しくなーい。
はい。失敗です!
毎朝、庭に飛んでくる鳥にあげる餌になりました。
鳥たちは美味しそうに食べてくれてます。
良い子たちだー
Pfifferlinge(アンズダケ)をたーっぷり
オレンジカリフラワー
人参
インゲン
玉ねぎ
ソーセージ
バターでニンニクの香りをだし、そこに材料を入れ炒める
小麦粉をふりかけ具によくからませる。
そして牛乳・ブイヨンを入れ煮込む
最後に生クリームでコクだし。
あ!インゲンは仕上がる少し前に入れます。
じゃないと、くたくたになって美味しくなくなっちゃいますから
アボカドとトマトとモッツアレラ
オリーブオイルでも、バルサミコでも、
お好きなものをかけて。
うちはオリーブオイルでいただきました
今日もフルーツたっぷりです
もうそろそろ季節も終わりの苺
洋ナシ