ベルンの街には噴水がたくさんあります。
そのご紹介で~す
町に点在する噴水は、どれも彫刻が施された見事なものばかり。
多くはハンス・ギーングの作品らしい。
ガイドブックにも噴水があちこちにあるようなことが書いてあったけど、まさかこれほどとは思わなかった。
多すぎて見落としちゃうんだよ
それでも、見かけたら
いろいろ見た中で一番インパクトがあったのがコレ
子供食いの噴水
(Kindlifresserbrunnen)
これは、ぜろも目を点にしてました。
どんな目的で作られたのかわかりませんが、えぐかった
時計塔の近くにある
ツェーリンゲンの噴水
(Zaehringerbrunnen)
正義の女神の噴水
(Gerechtigkeitsbrunnen)
目隠ししているのは、先入観でものを見ないという寓意が込められいる
モーゼの噴水
(Moosesbrunnen)
大聖堂の前に、大聖堂を見守るようにたってました
サムソンの噴水
(Samsonbrunnen)
アインシュタイン・ハウスの前あたりにあります
アインシュタイン・ハウス
入らなかったけど、入口だけ。
見学は2階部分だったからヤメ
子連れには辛いわよ
市庁舎の前にあった
兵士の噴水
(Vennerbrunnen)
射撃手の噴水
(Suhuetzenbrunnen)
公平・正義の象徴、アンナ・ライザーの噴水
(Anna Seilerbrunnen)
は抑制を意味するメッセージが込められている
ベルンの街、ほとんど歩いてまわった。
噴水の写真、写しそこなったのが二つ。
リフリの噴水とバグパイプ吹きの噴水
後で地図見たら、ちゃーんと歩いたのになー。
ざーんねん。